Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
株式会社フジテレビジョン
100 episodes
5 hours ago
Subscribe
フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。
Show more...
Daily News
News
RSS
All content for FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース is the property of 株式会社フジテレビジョン and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。
Show more...
Daily News
News
Episodes (20/100)
Latest
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
男子円盤投げ湯上剛輝選手(32)デフ記録更新で悲願の金メダル! 男子4×100mリレーも圧巻の走りで金 10日目もメダル続々!
「男子円盤投げ湯上剛輝選手(32)デフ記録更新で悲願の金メダル! 男子4×100mリレーも圧巻の走りで金 10日目もメダル続々!」 耳が聞こえない、または聞こえにくい選手の祭典「デフリンピック」は、11月15日(土)に開幕し、いよいよ大会も終盤戦。大会10日目もメダルラッシュとなりました。駒沢陸上競技場で行われた陸上です。男子円盤投げの決勝に出場した湯上剛輝選手(32)は、デフの枠にとどまらず、健聴者も含めた世界のトップレベルの選手。9月に開催された東京世界陸上競技選手権大会にも出場した64m48の日本記録保持者(2025年4月に記録樹立)です。会場にはたくさんのファンや家族が応援に駆けつけ、迎えた湯上選手の決勝の4投目。青空を勢いよく飛んでいくビッグスローは“58m93”と、12年ぶりにデフ記録更新。ここ一番で実力を発揮しました。前回大会は日本選手団にコロナ陽性者が出たため、途中辞退となりました。今大会では「聴覚障害者のヒーローになりたい」と常々口にしていた湯上選手が、悲願の金メダルを獲得。まさに有言実行の“ヒーロー”となりました。続いて、陸上男子4×100mリレー決勝です。8チームで争われる決勝で、日本チームは第4レーンでメダルに挑みました。第3走者まで激しいトップ争いが続く中、最後の第4走者・佐々木琢磨選手(31)にバトンが渡ったのは、アメリカとほぼ同時。どちらが金メダルか?最後を託された佐々木選手は、今大会男子100m銅メダルを獲得したエース。ぐんぐんとスピードを上げる圧巻の走りでアメリカを引き離し、41秒22のタイムでゴール。日本チームは、2大会ぶりのうれしい金メダルに輝きました。【4×100mリレー決勝日本チーム】岡本隼(19)、冨永幸佑(21)、坂田翔悟(26)、佐々木琢磨(31)
Show more...
5 hours ago
2 minutes 20 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
鎮火に至らず…大分・大規模火災発生1週間 罹災証明書の申請受け付け開始へ
「鎮火に至らず…大分・大規模火災発生1週間 罹災証明書の申請受け付け開始へ」 大分市で起きた大規模な火災は、25日で発生から1週間です。依然として鎮火には至っておらず、避難所には100人以上が身を寄せています。大分市佐賀関では、25日午前、弱い雨が降りましたが、現時点で鎮火は発表されていません。18日に発生した火災では住宅など約170棟が焼け、避難所には25日午前7時時点で70世帯109人が身を寄せています。被災者は「これからの先がよめないからどうしたらいいのかなと思って。これからいつ住めるかわからない」と話しました。大分市は25日午後1時から全焼した世帯を対象に、罹災(りさい)証明書の申請の受け付けを始める予定です。
Show more...
7 hours ago
54 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
高市首相がトランプ大統領と電話会談「緊密な連携を確認」「いつでも電話を、と話あった」 アメリカ側呼びかけで米中首脳電話会談の説明受ける
「高市首相がトランプ大統領と電話会談「緊密な連携を確認」「いつでも電話を、と話あった」 アメリカ側呼びかけで米中首脳電話会談の説明受ける」 高市首相の「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が強く反発する中、高市首相はアメリカのトランプ大統領と電話で会談しました。国会記者会館からフジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。台湾有事をめぐる発言で日中関係に大きな溝ができる中、高市首相はトランプ大統領と日米の緊密な連携を確認できたと一枚岩を強調しました。高市首相:先般のトランプ大統領の訪日に続きまして、日米間の緊密な連携を確認できた。トランプ大統領からは、私とは極めて親しい友人であり、いつでも電話をしてきてほしいというお話がありました。今回の日米電話首脳会談は、アメリカ側の呼びかけで行われたものでトランプ大統領は、24日に行われた中国の習近平国家主席との電話会談について説明したということです。米中電話会談について中国国営の新華社通信は習主席が台湾問題について中国の原則的な立場を説明し、トランプ大統領が「アメリカは台湾問題が中国にとって重要であることを理解している」と述べたとしています。こうした中、高市首相としては台湾有事で日中関係が険悪になっても、日米同盟は揺るぎないことを強調したい考えです。
Show more...
7 hours ago
1 minute 41 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
「わんこラーメン」初の世界大会!1杯15g制限時間20分 優勝者はおわん158杯=どんぶり16杯分 日本屈指の消費県・山形で開催
「「わんこラーメン」初の世界大会!1杯15g制限時間20分 優勝者はおわん158杯=どんぶり16杯分 日本屈指の消費県・山形で開催」 日本屈指のラーメン消費県で、「わんこそば」ならぬ「わんこラーメン」に関する話題です。山形・南陽市で行われた「わんこラーメン」イベント。記念すべき初の世界大会です。山形は全国でもラーメン熱が高い県で、ラーメン消費額は山形市が3年連続の1位。今回のイベントルールは簡単。「わんこそば」のように、1杯あたり15グラムのラーメンを制限時間20分で何杯食べられるかを競います。気になる優勝した人が完食したのは一般の部で、おわん158杯、実にどんぶりで16杯分でした。ラーメンは訪日外国人観光客からの人気も高く、2024年度の市場規模は10年前の1.6倍に拡大しています。こうした空前の「ラーメンブーム」の中、早くも次の大会を見据えています。山形県喫茶飲食 生活衛生同業組合・渡部英孝専務理事:やっぱり大会という名目になると、みなさん頑張れるのかな。こういう大会はおもしろいのでまた参加したいというお話を多々いただいた。遊びに来てくださる方が増えて、経済活動に寄与するかなと思います。次回は人数制限無しのプランもあるそうで、「わんこラーメン」世界大会がさらに盛り上がりそうです。今回イベントが開催された南陽市は「ラーメン課」を設置するなど、特に力を入れています。
Show more...
7 hours ago
1 minute 40 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
高級スポーツカー時速268キロ衝突で夫婦死亡「制御できず進行したことない」危険運転致死の罪問われた会社役員が起訴内容否認
「高級スポーツカー時速268キロ衝突で夫婦死亡「制御できず進行したことない」危険運転致死の罪問われた会社役員が起訴内容否認 」 5年前、神奈川・川崎市の首都高速で時速200km以上の速度で高級スポーツカーを運転して乗用車に衝突し、夫婦を死亡させた罪に問われている男の裁判が開かれ、男は起訴内容を否認しました。会社役員の彦田嘉之被告(55)は2020年8月、川崎市の首都高湾岸線で車線変更を妨害する目的で時速200kmから268kmで高級スポーツカーを運転して制御困難に陥り、前を走っていた乗用車に衝突して乗っていた内山仁さん(当時70)と妻・美由紀さん(当時63)を死亡させた危険運転致死の罪に問われています。25日に開かれた裁判員裁判の初公判で彦田被告は「制御できず進行したことはないし妨害目的で運転したことはない」と起訴内容を否認しました。検察側は冒頭陳述で「車線変更が不可能な速度で走行していた」と指摘しました。
Show more...
8 hours ago
1 minute 14 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
リサイクル工場火事から37時間…鎮火メド立たず消火活動続く 住み込み従業員2人にけがなし 茨城・坂東市
「リサイクル工場火事から37時間…鎮火メド立たず消火活動続く 住み込み従業員2人にけがなし 茨城・坂東市」 茨城・坂東市のリサイクル工場で起きた火事は、丸1日以上たっても鎮火には至っていません。この火事は、23日の夜、坂東市のリサイクル工場で、屋外にあった廃棄物などを保管するフレコンバッグと呼ばれる袋から出火したものです。発生から37時間がたった現在も消火活動が続いていて、火のいきおいは収まったものの鎮火のメドは立っていないということです。火事発生当時、工場には住み込みの従業員2人がいましたが、住居スペースにいて作業はしておらずけがはありませんでした。警察と消防は鎮圧でき次第、詳しい出火原因を調べることにしています。
Show more...
8 hours ago
53 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
季節外れ“秋の黄砂”西日本に飛来…26日には東日本にも飛来する見込み アレルギーや体調に影響も
「季節外れ“秋の黄砂”西日本に飛来…26日には東日本にも飛来する見込み アレルギーや体調に影響も」 25日午後から26日にかけて、東日本と西日本で季節外れの秋の黄砂となる予想です。体調への影響に注意してください。25日から26日にかけては季節外れの秋の黄砂となる見込みです。25日は全国的に雨の予想の中、西日本では黄砂が雨に混じり、26日には東日本にも飛来する見込みです。黄砂は3月から5月の春先に多い現象ですが、今回の黄砂は大陸で10月から雨の少ない状態が続いていることによるもので、東京や大阪で観測されれば11月としては15年ぶりになります。26日は天気が回復しますが、地面に積もった黄砂が舞い上がってアレルギーなど体調に影響する可能性があり、マスクをつけるなど対策が必要です。
Show more...
8 hours ago
1 minute 4 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
沖縄本島北部の断水“影響”続く…那覇空港はけさから飲食店の営業取りやめ 一部小・中学校で下校時間早める
「沖縄本島北部の断水“影響”続く…那覇空港はけさから飲食店の営業取りやめ 一部小・中学校で下校時間早める」 24日に沖縄県内で起きた水道管の破損により、一部の地域では断水が続いていて、25日午前11時35分現在も影響が出ています。沖縄本島北部でダムと浄水場を結ぶ水道管が破損し、大規模な漏水が発生。24日夜から那覇市や浦添市などの一部地域や、糸満市や南城市の全域で断水となっています。那覇市内では、4カ所に給水所を設置しました。水を求める市民からは「(断水が)急にきたのでビックリして、まだ赤ちゃんなのでお水が必要」という声が聞かれました。断水の影響で、那覇空港では25日朝から飲食店が営業を取りやめているほか、一部の小中学校では給食の提供が難しく、下校時間を早めています。沖縄県によりますと、25日午前4時には浄水場からの送水を再開したということですが、各自治体では水の濁りなどを確認した上で家庭への給水を再開するとしていて、一部の地域では影響が長引く見通しです。
Show more...
8 hours ago
1 minute 19 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
11人死傷ひき逃げ“現場”にブレーキ痕なし…歩行者はね加速か 2時間前に車盗まれた販売店付近うろつく“男”の姿が 東京・足立区
「11人死傷ひき逃げ“現場”にブレーキ痕なし…歩行者はね加速か 2時間前に車盗まれた販売店付近うろつく“男”の姿が 東京・足立区」 東京・足立区で盗難車が歩行者をはね11人が死傷したひき逃げ事件で、男が逃走する直前に起こした事故現場には、ブレーキ痕がなかったことが分かりました。この事故は足立区で24日、自動車販売店から盗まれた車が歩行者らを次々とはね、80代の男性が死亡するなど11人が死傷したもので、事故を起こした車を盗んだ疑いで37歳の男が逮捕されました。その後の捜査関係者への取材で、男が逃走する直前に起こした事故現場には、ブレーキ痕が残っておらず、歩行者をはねた後、ブレーキを踏まずに加速し事故を起こしたとみられることが分かりました。自動車販売店の近くの防犯カメラには男とみられる人物がうろつく様子が映っていて、この約2時間後、歩道に乗り上げて走行し歩行者をはねるなど、3カ所で事故を起こしたとみられています。警視庁は乗用車を盗んだ男が事故を起こしたとみて捜査していますが、刑事責任を問えるかどうかを慎重に判断する必要があるとして、容疑者の名前を明らかにしていません。
Show more...
8 hours ago
1 minute 21 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
中国主張への“反論”を日本が国連事務総長に送付 山﨑和之大使「国際社会が反対すべき」と中国を強く批判する書簡送る
「中国主張への“反論”を日本が国連事務総長に送付 山﨑和之大使「国際社会が反対すべき」と中国を強く批判する書簡送る」 日本の国連大使は24日、中国の主張に反論する書簡をグテーレス国連事務総長に送りました。中国の傅聡国連大使は11月21日、高市首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり「日本側は反省せず、誤った発言を撤回していない」などと批判する書簡をグテーレス事務総長に送りました。これに対し日本の山﨑国連大使は24日、中国の主張が「事実に反し根拠に欠けるもの」として反論する書簡を送りました。書簡では「武力攻撃が発生していないにもかかわらず日本が自衛権を行使するかのごとき中国の主張は誤っている」と訴えたほか、「自分の意に沿わない他国の発言や政策に対して、威圧的な措置を加えるアプローチは国際社会が反対すべき」と中国を強く批判しました。
Show more...
8 hours ago
1 minute 5 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
“災害級”クマ被害スキー場に異変も「安心して滑れる」もしものためサイレンや爆竹準備 雪上でも「普通に突進」専門家が警鐘「建物や車の中に避難を」
「“災害級”クマ被害スキー場に異変も「安心して滑れる」もしものためサイレンや爆竹準備 雪上でも「普通に突進」専門家が警鐘「建物や車の中に避難を」」 3連休の最終日となった24日、秋田市にある千秋公園では、紅葉シーズンで多くの観光客でにぎわうはずでした。しかし24日もクマの目撃情報が入り、午後3時ごろの千秋公園には人はほとんどいませんでした。クマはいつになったら冬眠に入り、活動が落ち着くのでしょうか。待ちに待った冬山シーズン到来でにぎわうのは、創業47年になる群馬県のスキー場「鹿沢スノーエリア」。しかし、災害級となったクマ被害によって、過去に一度もクマが目撃されたことがないというこのスキー場でも、2025年はクマ対策を強化していました。鹿沢スノーエリア・スタッフ:スピーカーのサイレンを鳴らしたり。こういう音が鳴りますので、お客さんも“何かあったな”と急いでくだってくると思います。爆竹やクマ撃退スプレーなども用意しているといいます。スキー場を訪れた人は「スキーやる上で、安心して滑れるっていうのはありがたい」と話しました。こうした中、例年ならそろそろ冬眠シーズンを迎えるクマですが、2025年は餌不足などが原因で冬眠しない可能性が懸念されています。もしも雪の上で遭遇してしまったら…。雪上でのクマの特徴について、岩手大学・農学部の山内貴義准教授は「雪で我々(人間は)足をとられてしまう。雪が深くなってもクマは非常に脚力強いので、襲ってくるスピードが非常に速くて、普通に人間に突進してくるっていうのは、全く問題なくできてしまうと思います」と話します。クマは肉球や鋭い爪が滑り止めとなり、雪の上でも身体能力が落ちないといいます。それを物語る映像があります。ロシアで撮影された映像には、雪が積もった歩道をクマから全速力で逃げる男性の姿が映っています。雪で男性が足を取られる中、クマはバランスを崩すことなく男性を追いかけていました。また、ノルウェー領スバルバル諸島で撮影された映像では、巨大なシロクマが追いかける先に男性の姿が。急いでスノーモービルに飛び乗り、何とか逃げ切りました。
Show more...
13 hours ago
2 minutes 32 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
岡副麻希さんが一日警察署長に 自転車のヘルメット着用を呼びかけ交通安全グッズ手渡し事故防止訴え
「岡副麻希さんが一日警察署長に 自転車のヘルメット着用を呼びかけ交通安全グッズ手渡し事故防止訴え」 フリーアナウンサーの岡副麻希さんが一日警察署長に就任しました。警視庁南千住署の一日署長に就任したのは、フリーアナウンサーの岡副麻希さんです。岡副さんは事故が増加する12月に向け、自転車に乗る際はヘルメットを着用するよう呼びかけました。また、交通安全グッズなどを手渡し、事故の防止を訴えました。
Show more...
13 hours ago
32 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
工場火災鎮火のメドたたず リサイクル工場でフレコンバッグが燃え発生から30時間経過も 茨城・坂東市
「工場火災鎮火のメドたたず リサイクル工場でフレコンバッグが燃え発生から30時間経過も 茨城・坂東市」 茨城・坂東市のリサイクル工場で起きた火事は、丸1日たっても鎮火には至っていません。23日の夜、坂東市のリサイクル工場で屋外にあった廃棄物などを保管するフレコンバッグと呼ばれる袋から出火し、徐々に燃え広がりました。発生から30時間がたった25日午前6時現在も消火活動が続いていて、鎮火のメドはたっていないということです。
Show more...
13 hours ago
36 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
「せめて“受け手”の規制強化を」国民・玉木代表 企業団体献金規制強化法案の今国会での成立訴え
「「せめて“受け手”の規制強化を」国民・玉木代表 企業団体献金規制強化法案の今国会での成立訴え」 国民民主党の玉木代表は、企業団体献金の規制強化の法案を今の国会で成立させるべきだと訴えました。国民民主党・玉木代表:自民党にも、そして、維新にも協力をいただいて。政治とカネの問題についての一定の前進を臨時国会で図ることぐらいは、与野党を超えてやろうじゃないかと。国民民主は、企業団体献金を政党の本部と都道府県の組織に限って受けられることとする法案を公明党とともに提出し、立憲民主党も賛同する姿勢を示しています。玉木氏は24日、福井市で記者団に「せめて“受け手”に規制をかけ、資金の流れの透明性を高める改革は成立させようと訴えたい」と強調しました。
Show more...
13 hours ago
56 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
沖縄本島37万世帯が断水の恐れ 本土復帰前の1967年敷設の水道管破裂で 那覇空港内の飲食店が臨時休業に
「沖縄本島37万世帯が断水の恐れ 本土復帰前の1967年敷設の水道管破裂で 那覇空港内の飲食店が臨時休業に」 沖縄本島北部でダムと浄水場を結ぶ水道管が破裂した影響で約37万世帯に断水などの影響が出る見通しです。24日、沖縄・大宜味村でダムと浄水場を結ぶ県の水道管が破裂して漏水が発生しました。これを受けて本島中南部の17市町村では断水となるおそれがあり、県は約37万世帯に影響が出る見通しであると発表しました。破裂した水道管は本土復帰前の1967年に敷設されたもので、県は老朽化が原因とみています。断水の影響に備え那覇空港では、航空機の運航を優先して25日朝から空港内の飲食店を臨時休業することにしています。復旧は早くても25日の午前になる見通しです。
Show more...
14 hours ago
1 minute 5 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
トランプ大統領はSNSで台湾問題に触れず…米中関係は「極めて強固だ」ウクライナ情勢や合成麻薬などがテーマと
「トランプ大統領はSNSで台湾問題に触れず…米中関係は「極めて強固だ」ウクライナ情勢や合成麻薬などがテーマと」 中国が高市首相の「台湾有事」をめぐる発言に反発を続ける中、習近平国家主席は24日、アメリカのトランプ大統領と電話会談し、台湾問題について中国の原則的な立場を説明しました。一方、アメリカのトランプ大統領は中国の習近平国家主席と電話会談したとSNSで明らかにしましたが、台湾問題については触れませんでした。トランプ氏は24日、習主席と「有意義な」電話会談を行ったとSNSに投稿しました。会談ではウクライナ情勢や合成麻薬フェンタニルなどについて話し合ったとしていて米中関係は「極めて強固だ」と強調しました。一方で、中国側が原則的な立場を説明したとする台湾問題への言及はありませんでした。また、会談ではトランプ氏が2026年4月に訪中しその後、習氏が「国賓」として訪米することが決まったということです。
Show more...
14 hours ago
1 minute 14 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
地域と人をハッシュタグで縁結び “共感・共鳴”から始まる地域おこし
「地域と人をハッシュタグで縁結び “共感・共鳴”から始まる地域おこし」 #に思いを込めて、人と地域を結ぶ新たな仕掛けとは。“地方移住”を考える人と、移住を“待ち望む”自治体。互いの縁を結ぶきっかけ作りに新たな仕掛け、ポイントは“#カード”でした。大阪市で行われていた総務省が主催するイベント「地域おこし縁むすびキャラバン」は、都市部から地方へ移住し、地域活性化に取り組む「地域おこし協力隊」に関心を持つ人と、募集する自治体のマッチングイベントです。特徴的なのはマッチングに「#カード」と呼ばれるカードを用いた点。参加者は事前に、“#未経験者歓迎”、“#観光”など、興味のある「#カード」をピックアップ。自治体のブースをめぐると、例えば、和歌山・紀の川市は「頼れる先輩います」「若手が元気」など、長野・阿智村は「お祭り好き歓迎」「温泉あります」などを#に入れ、街の魅力をアピールしていました。参加者は自身が選んだタグに当てはまる自治体ブースを訪問、愛媛・西予市に興味を持った参加者は「(Q. 気になったハッシュタグは?)『#移住体験OK』と『#移住仲間います』は心強い。地元の人たちばかりの中にぽつんと入るのはドキドキする」と話しました。カードによって、参加者と自治体の興味や価値観を可視化する“相性”を重視した出会いを創出していたのです。参加者は「先にこうやって(タグとして)並べてくれると、すごく選びやすい」と話しました。それぞれの地域の特徴を「#カード」にしたため、この日は、全国から25の自治体が出展し、参加者の持っているタグを見て積極的に話しかけます。北海道・ニセコ町の担当者:もうすでに興味あることが、普段だと話を聞きながら引き出すものが最初から見えている。その点に関しては話をしやすい。地域の新たな担い手となりうる「地域おこし協力隊」は、2024年度時点で全国に約7900人。政府が2026年度までに1万人を目指す中、偶然ではなく共感・共鳴から始まる、「人」と「地域」の縁むすび。
Show more...
19 hours ago
2 minutes 20 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
37歳男を車窃盗の疑いで逮捕 ひき逃げ11人死傷 東京・足立区
「37歳男を車窃盗の疑いで逮捕 ひき逃げ11人死傷 東京・足立区」 東京・足立区で、盗難車が歩行者らを次々とはねて11人が死傷したひき逃げ事件で、この車を盗んだとして、運転していたとみられる37歳の男が逮捕されました。午後0時半過ぎ、足立区梅島で「乗用車と歩行者の交通事故」と119番通報がありました。警視庁によりますと、自動車販売店から盗まれた車が暴走し、横断歩道などで歩行者を次々とはねた後、トラックやガードレールにぶつかり停車、運転していた男はその場に車を残し、逃走しました。事故の目撃者:車が結構なスピードで逃げるようにして。うちの店の前で2台の車に接触し、接触したあと歩道に乗り上げ、そのまま走っていっちゃった。この事故で80代の男性が死亡し、20代の女性が意識不明の重体となっていて、10代から70代の男女9人が重軽傷を負いました。警視庁は24日夜、事故を起こした車を自動車販売店から盗んだ疑いで、運転していたとみられる37歳の男を逮捕しました。車は店の屋外の駐車場に止められていて、鍵は車内に置いてあったということです。男は調べに対し、「盗んだわけではなく車を試乗するためだった」と容疑を否認しているということです。警視庁は、男の責任能力の有無を慎重に調べるとともに、ひき逃げ事件を起こした可能性が高いとみて捜査しています。
Show more...
19 hours ago
1 minute 41 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
人間同様の食事・薬・マッサージ… 「ペットは家族」市場規模2兆円
「人間同様の食事・薬・マッサージ… 「ペットは家族」市場規模2兆円」 ペット市場が約2兆円規模に拡大する中、人間同様の食事やサービス、薬をペット向けに提供する企業が増えています。“ペットは家族の一員で人と同じような存在”、この考え方はペット・ヒューマナイズと呼ばれています。そんな飼い主たちに向けて24日まで東京・お台場で開催されていたのが「ジャパンわんこフェスタ2025」です。全国から180店舗のペット関連ショップのブースが集結。フォトスポットも設置され、皆さんベストショットを狙い奮闘していました。日本で飼育されている犬と猫は約1600万匹に上り、15歳未満の人口を上回ることから、いまや子どもよりペットが多い時代となっています。こうした背景などを受け企業ブースでは、これまでのノウハウを生かし、人向けのものをペット用にアレンジした商品が多く見られました。水産・食品大手のニッスイが開発したのは犬用の冷凍食品です。獣医師が監修した「PAWSOME DELI」は、電子レンジで温めていつも食べているご飯にかけるだけ。ペット用の商品を手掛けるのは今回が初めてです。ニッスイ 戦略商品部・河合咲紀さん:人間のご飯を作ってきた弊社の技術があるので、人間のご飯と同じようにわんちゃんも選んで、家族で楽しめる食卓を囲めるようなものを作っていきたい。2024年度のペット関連の国内市場は前年度より2.6%増え約2兆円規模となり、ペットのためなら財布のひもが緩む人も多いはず。そのため、高級食材が入っている商品もありました。ゼリー状のスティックにはツバメの巣のエキスが配合されていて、価格は30本入りで約1万2000円です。犬の皮膚や健康をサポートするスティック状のゼリーに、皮膚を優しく吸引して筋肉をほぐすマシンなど、各社、あの手この手で飼い主にアプローチ。こうした中、大手製薬会社の大正製薬が出展したのは、ペット用として初めて開発した犬用のビオフェルミンです。“愛犬用サプリ”と打ち出し、乳酸菌とビフィズス菌を配合。
Show more...
20 hours ago
2 minutes 21 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
ウナギ規制は?ワシントン条約会議始まる 規制案採択で価格高騰につながる可能性も
「ウナギ規制は?ワシントン条約会議始まる 規制案採択で価格高騰につながる可能性も」 ワシントン条約の締約国会議が24日始まり、今回はニホンウナギを含むウナギの国際取引を規制する提案が議論されることになっています。取引の規制案が採択された場合、ウナギの輸出や輸入は許可制となり取引が複雑化することで流通量が減り、価格高騰につながる可能性があります。ウナギの大半を輸入に頼っている日本は各国に反対の働きかけをしています。
Show more...
20 hours ago
35 seconds
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。