
今回は、明けエコ内でも頻繁に耳にする「本質的」ということが何を意味するのかについて、徹底的に考えています。哲学史における「本質」の捉え方から、どこまで独自に考えを展開することができるか? 夜燈さんの考えが、図らずも現代思想と付合することに? 今回も「本質的」な回となりました。ぜひお聞きください。
【番組内で登場した本】
☆「明けエコ」のインスタとThreadsをはじめました!ぜひフォローよろしくお願いいたします!
***
「明け方のエコール」は、夜燈とソトのガクエン代表の小林(@dehors_org)が、本や哲学に関するさまざまな話題についていっしょに語り合うポッドキャスト番組です。番組に関する質問、感想は、ハッシュタグ #明けエコ でつぶやいて下さい。DM、マシュマロもお待ちしています。(管理人:ソトのガクエン代表)
【番組パーソナリティ】
★夜燈(よあかり)
note☞https://note.com/shiru_life
☆小林卓也(ソトのガクエン代表)