夜道を散歩しながらダラダラ話しております。
後ろの音がうるさかったら申し訳ありません🙇🏻
51回目です。イチローです。
あの頃ぼくらは「イチローを超える日本人メジャーリーガーはもう出てこないだろう」と思っていたけど、今となっては「大谷を超える人間メジャーリーガーは出てこない(確定)」とみんなが思っている。
先のことなんてわからないんだ。
今回だって、「こんな男は苦手、スーパー無理男(ムリオ)」について語ろうと思っていたのに、結局は「サボテン→ポカリ→濁り水→気まずい接客」について話している間に無理男(ムリオ)について話す気分じゃなくなり、なんとかふたりで絞り出して話した内容はマイクの電池切れで全カットになった。
先のことはわからなくても、気の合うあなたと前に進めばなんとなくいい結果が生まれるはずなんだ(なんだこのまとめ)。
質問やトークテーマ、どんな適当なものでも送っていただけたら全力でダラダラ話しますので、遠慮なくどしどし送ってください🥸
今年も残すところ7週間、、今週も頑張りましょう!!
50回目、ラジオを始めてちょうど1年のスペシャルな回なのに、特別な準備もせず、いつも通りのダラダラ回となっておりますが、まあ「こんぐらい」がちょうどいいかなとも思います。
趣味でやってるこんなラジオでも、普段の仕事でも「こんぐらいでいいかな」と思うたびに、R指定と晋平太の10年ぶりのラップバトルを思い出します。
そのバトルのなかで、R指定は、シンプルだけどしっかりとアンサーしながら誰も真似できない韻を即興で踏んでから「韻踏むのなんてこんぐらいでいい」と言い放つのです。
端的に相手の要求に応えながら、シンプルなんだけど誰にも真似できないモノを届けられる人の「こんぐらいでいい」ほどかっこいいものはないよな、とバトルを見返すたびに思います。
もしかすると、日々精進して己の「こんぐらい」の精度を高めるのが人生なのかもしれませんね(誰やねん)。
そんなことより、お店に来てくださるお客様がいるから買付にも行けてお店が続けられるし、
聴いてくださるリスナーの皆様がいるから、こんなラジオも毎週続けることができています。
髙田くんも自分も、その事実に心から感謝しています。
これからもいろいろなタイミングで、いろいろな方法でこの感謝を形にして、皆様に還元できたらいいなと考えておりますので、これからも末長くよろしくお願いいたします。
それでは今週も頑張っていきましょう!!
madara vintage 佐藤
アメリカから日本に帰ってきてまずなにを食べたの?というなんてことない話ですが、祝日の月曜日にはこれくらいがちょうど良さそうです。
次回予告も含んでおります(次回が50回目ということは完全に忘れておりました)。
そろそろ髙田くんが帰ってきます
アメリカで買ってきた洋服たちも届き始めています
お店は10/31から再開です
そうです、wktkです
鬱陶しいこと言いますね。
アメリカ時間の月曜日の朝に投稿してるので、毎週月曜の記録は続いています。まじで遅れたわけとかじゃないからね、まじで。
今週も頑張っていきましょう!!
月曜日だということを忘れていたのでアップが遅れました!
祝日なので昼から「おはようございます」ということでお願いします。
髙田くんのbusiest monthである10月も折り返し地点まで参りました。
残すのは今週金曜からのアメリカ買付でございます🇺🇸
無事に帰ってくることが何より大事なことなので、リスナーの皆さんから「may the force be with you(フォースと共にあらんことを)」と心の中でお声がけください🙏
今週も頑張っていきましょう!!
今回は、大阪の古着屋さん「DOBIEDO」の店主(ボス)である高橋柊さん(ラギさん)をゲストにお招きしてのんびりお話ししています。
ポップアップの感想やラギさんが久しぶりの東京で感じたこと、カリスマが憧れたカリスマ、DOBIEDOの今後についてなど、いろんなお話をしていただきました。
「センスが良い」っていう言葉はとっても便利で、自分もいろんな場面で使ってしまうのですが、その中身を突き詰めて言語化することの難しさもいつも感じています。
誰かをみて「センスが良い」と判断している自分は何者なのか?お主自身に曇りなきまなこで「センス」を見定める能力は備わっているのか?
と、いつも自分に問いたくなります。
今回のラジオ収録では、とにかくラギさんの言語化の上手さに感心してしまいました。
内容の言語化が難しい「センスが良い」という便利な褒め言葉、
そんな褒め言葉をたくさんぶつけられるであろうラギさんが、自分の思いやファッションに関する考えを言語化するのがお上手、という構図を感じて、勝手に何かをわかったような気になっている佐藤です。
なにはともあれ、madaraでのDOBIEDOポップアップにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました🫶
来週の後編も最高ですよ🫶
今週も頑張っていきましょう!!
今週もくだらない話をダラダラと、、
火曜は祝日です!!4日間働けばまた週末なので、なるはやで乗り切りましょう🙏🍛
タワシは東京で何も成せなかった人に配られる「頑張ったで賞」の景品なのかもしれません。
今回のトピック🫶
・DOBIEDOさんとのポップアップ
・頑張り屋さんの髙田
・民法95条が規定する錯誤について
・アメリカ仕入れ?メルカリ仕入れ?
今週も頑張っていきましょう!!
今回は髙田くんのソロ回です!!
とっても聞きやすかったから恒例化するといいなあ🫣(編集で合いの手入れようと思って少し試したんだけど、寒すぎたからそのまま流します)
以下、本日のトピック
・恋するタカダと鼻くそイーター
100年の恋も冷めると言われているあの行動について語ってくれています。
全く関係ないけど、村上春樹の「恋するザムザ」という短編(そしてその短編が収録されている「女のいない男たち」という短編集)オススメです。
・真っ白な蛾
これ聞いて初めて気づいたけど、真っ白な蛾って見たことないな。
蝶々と蛾の違いって、見たときに「じぇじぇじぇ」ってなるかならないかだと思ってるんだけど、この定義によると真っ白な蛾はもはや蝶々ということになるのかな。
でも自分の「じぇじぇじぇ」という感覚で他者や物事を分類することには時としてある種の危険が伴うよね。だとすると、君が感じたその「じぇじぇじぇ」という感覚は、きっと己を知るために使うべきものであり、誰かを規定するために使うものではない、ということなのかもしれないよね(何を言うてるの?)。
・ボッキディウム・チンチンナブリフェルム
ちなみに、スリランカの首都はスリジャヤワルダナプラコッテです。
髙田くん、ヒトリラジオありがとう!
次はまたふたりでね!
今週も頑張っていきましょう🌻
8 月もあっという間に終わったような、ちょっと色々あって長かったような、兎にも角にも、無事に9月を迎えられて嬉しいです。
9月になるととりあえず「セプテンバーさん」を聞きます。青春です。前回のラジオであんなに好き放題言っといてテンブランクの曲を聴いちゃうのもきっと野田さんマジックです。
今回は、古着界隈に蔓延る「個人ブランク」の話と僕らの平凡な日常を彩る小さな偶然についてのんびり話しています!
今月もよろしくお願いします🫶
月末ということで8月に購入した古着の話をしていたら、いつのまにかテンブランクの話になっていましたが、いつもよりふたりが爆笑してますね(もし不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません🙈)。
まだまだ暑いけど、夏の終わりが近づいているのを感じますね。
きっと世を生きる人たちみんな、それぞれ悩みや困難があるものなんだと思いますが(佐藤も今月はなかなかに喰らいました)、前回のmadaradioでサカナクションの山口さんの話をしてから山口さんの過去の配信動画を見漁っていたら、困難は「乗り越えるのではなく乗りこなすんだ」という話をしていてハッとさせられました。
今回はそんな真面目な話を髙田くんにシェアしようと思っていたのに「申し訳ないんだけどさ、歌える?」って連呼される回になってしまいました。人生ってきっとそんなもんです。
悩みすぎず踊りましょう。
そんなこんなで今週も頑張りましょう!!
髙田くんが今年の秋冬に着たいもの
山口さんに間違えられた話
の二本立てです。
そろそろ夏のしっぽが見えてきましたが、やり残したことはありませんか?
大好きなあの子と花火見に行ったり、かき氷をかき込んで頭がキーンってなったり、線香花火耐久レースをしたり、「忘れられないの」って言いたくなるような夏の想い出を作りたいけど、
慌ただしく過ごしてるうちに今年の夏もいつのまにか終わってるんだろうなあ
今年もあと3分の1くらい、気合い入れて楽しみましょうね🫶
関口大さんをゲストにお招きした会の後編です🤤
大さんのお話を聞いているといつもその懐の深さと、「ファッション」への愛を感じます。
古着LOVERSの中には、古着を軸にしている方とファッションを軸にしている方がバランスよくミックスされていて、どちらもそれぞれ魅力的だなあと、古着屋さんを始めてから感じる機会が増えました。
そんなことより今週末は、目白で大さんがイベントに出ていて、仙台でユーマさんがイベントに出ています。どっちも行きたいぜ。
次回のマダラマーケットの開催は決まっていないけど、今の期間はワンピースでいうところのあの2年間(3D2Y)みたいな感じで、個々のメンバーが古着や古着を取り巻く環境とじっくり向き合って、次回の開催に向けて準備いるのかもしれません(2年も間をあけるわけではありません)🫶
たぶん最終的に開催を決めるのは僕(佐藤)なので、早く覇気を使えるようになっておきます。
古着を介して出会った(さらにこれから出会うであろう)たくさんの方々の存在に感謝です。
日々仕事の疲れやストレスを感じる中で、あの人に会いたい、あの人と最近買ったお気に入りの古着を見せ合ってじゃれ合いたい、とりあえず一緒にピザ食べたい、そんな風に思えるのはやはり幸せなことだと思います。
今週も折り返しだ、頑張るぞ😤
今回はスペシャルゲストとして関口大さんをお招きして、古着愛についてたくさんお話しさせていただきました🫶
7月のラストということで、購入品についてのんびりだらだらお話ししてます🫶
皆さんはなにを買いましたか🫣
あっつい日々が続きますが、コマメに水分補給しながら今週も頑張りましょう!!
夏ですね、あっちいですね、だけどエモいですね
今回の議題は以下のとおりです!
【宮崎で特上の鰻丼と平手打ち】
【こにたんとじょーたん来店】
【あっちい夏はあと何回?】
【ベタシャンの魅力】
【ニスタ論、再燃】
今週も頑張っていきましょう!!
岡本さんとサツキくんを交えてのゲスト会の後編です!
4人での談話会はなかなか止まらず、いろんな部分を編集でカットしたり、ピーしたり。
さつきくんのポップアップは大盛況で、ヨーロッパで集めてきたたくさんのジュエリーが最後はまばらになってました。「madaraでmabara」
そんな感じですかね?(言いたかっただけ)
お越しいただいた方々や、予定が合わなかったけどインスタでたくさん「いいね」をくださった方々、全く無関心だった方々も含めて、全部まとめて「感謝」です🙏
今週はバタバタでアップがだいぶ遅れてしまって申し訳ありません!
次回はいつも通り、月曜日にお会いしましょう🫶