▼サマリー
- 02:15 堀井兄弟との出会いと当時の takejune さん
- 04:58 起業家の道を選んだキッカケと、次なる挑戦への想い
- 10:15 家計簿プリカB/43について
- 13:29 スマートバンクが目指す世界観はどこから生まれたのか?
- 18:23 共同創業者間の役割分担について (CEO, CTO, CDO)
- 20:50 スマートバンクにおけるデザイナーと PdM の役割と特徴
- 25:15 誰にも使われないプロダクト・機能を生み出さないためには?創業者の原体験とカルチャー作り
- 32:56 意思決定と権限移譲の仕組み、プロダクトビジョンの実現を目指しながら事業目標を達成するために
- 40:53 takejune さんが一緒に働きたい PdM の特徴
- 43:52 これまでのキャリアを振り返っての成長ドライバー
- 47:15 挑むマーケットによって異なる成功条件とケイパビリティの重要性
▼takejune氏について
VOYAGE GROUP、ライブドアを経て2012年に株式会社Fablicを設立、CDOとして日本初のフリマアプリ「Fril(現ラクマ)」の立ち上げに携わる。その後2019年に株式会社スマートバンクを設立。PodCast「フムフムFM」も不定期で更新中。takejune
▼配信者