
今週は「声がどこに響いているのか?」に注目しながら、
胸・頭・お腹――それぞれの“響きの場所”が
心や脳にどんなメッセージを返しているのか?を
体感していただきます。
脳科学の視点からも、声の高さや響かせ方は
感情や自律神経と密接に関わっているもの。
同じ「大丈夫」でも、胸で響かせるのか、お腹に落とすのかで
自分に返ってくる感覚がまるで変わります。
今週のミニワーク(ぜひ一緒にやってみてくださいね♪)
• 胸に響かせて言う「大丈夫」
• 頭に響かせて言う「大丈夫」
• お腹に落として言う「大丈夫」
声は“外に出すもの”でありながら、
実は一番強く受け取っているのは 自分自身。
響かせる場所を変えるだけで、どんな感覚になりましたか?
よかったらコメントででも教えてくださいね^^
次回予告
来週は「ひとり二役の独り言」
ぼやく自分と励ます自分。
突っ込む自分と苦笑いする自分。
声を使ったセルフ対話でどんな感覚を体感できるのか!?
お楽しみに♪
この番組は、ボイスコーチ×身体と心のセラピスト×
シンガーソングライターのLeo:hisayo (レオヒサヨ)が、
呼吸・声・感情のつながりを通して
“ちょっと整うあなた時間”をお届けしています。
📮 番組とつながる場所
Instagram ▶︎ @leohisayo
* メールマガジン版「ちょっと整うあなた時間」
https://www.reservestock.jp/subscribe/315587
*Note(ブログマガジン)「ちょっと整う私時間」
https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139
#声で整える #呼吸で整える #脳科学 #心理学 #ちょっと整うあなた時間 #レオヒサヨ #leohisayo