
この番組は、まだ言葉にしきれないアイデアや感覚、何かが立ち上がりそうなワクワクを手がかりに、ジャンルを越境しつつ、これからの社会のかたちを探っていくトークプログラムです。
今回のUntitledは、日立システムズ・渋谷透さんをゲストにお迎えしての後編です。今、渋谷さんが松本にて進めている具体的なDXプロジェクトについてのトークです。
今手がけられているのは、「バーチャルまつもと」と「まつもとAIコンシェルジュ」。
「バーチャルまつもと」は、松本の魅力や風景、文化をデジタル上で体験できる新しい取り組み。現地に訪れるだけではなく、バーチャル空間を通じて松本の多様な表情を感じてもらう試みです。これを作る過程で、コミュニティ形成や「教育」効果も。
さらに、地域の人たちと一緒に育てていく「まつもとAIコンシェルジュ」は、観光案内だけでなく、日常生活のさまざまな場面で活用できる「地域密着型AI」を目指しています。
プロジェクトに込められた思いや、テクノロジーと人がどう共創していけるのか。渋谷さんの言葉から、これからの地域づくりとデジタルの可能性について考えるきっかけが詰まった回です。
都市や地域の未来、そして新しい暮らしのヒントに興味がある方は、ぜひお聴きください。
後編でご紹介している「まつもとAIコンシェルジュ」の入り口は以下のリンクもしくは、QRコードからアクセス可能です。
是非お試し下さい。
https://line.me/R/ti/p/@032tievb

ーーーー
番組への感想や質問は、いつでも大歓迎です。
メッセージが採用された方には、番組オリジナルステッカー、もしくは「Living with Nature」特製ステッカーをプレゼント。
感想や質問は、以下のフォームからどうぞ。
https://forms.gle/uDe7wN4bY1uVYMAXA
ーーーー
番組の世界観をより深く共有するメールマガジン「山本達也の半歩先通信」も配信中です。
登録は、以下の山本達也webサイトから。
https://tatsuyayamamoto.com/#news
ーーーーー
山本達也webサイト
https://tatsuyayamamoto.com/
ALPSCITY Lab(アルプスシティ・ラボ)
https://alpscity.org/
AC pay(ALPSCITY pay:アルプスシティ・ペイ)
https://alpscitypay.jp/