
この番組は、まだ言葉にしきれないアイデアや感覚、何かが立ち上がりそうなワクワクを手がかりに、ジャンルを越境しつつ、これからの社会のかたちを探っていくトークプログラムです。
今回のゲストも、先週に引き続き、フィンランドを拠点に世界的に活躍し、その後、現在は日本に拠点を移し世界的な活躍を続けるグラフィックデザイナー、アヤ・イワヤ(AYA IWAYA)さんです。
後編では、アヤさんが大学卒業後、一気にフィンランドを代表するデザイナーとして活躍していく歩み、そして「フィンランドで暮らす」ということの意味についてたっぷり語っていただきました。国家プロジェクトや公共性の高いデザインに関わる中で、アヤさんがどのように社会と向き合い、デザインを通じて人々の生活に寄り添ってきたのかを辿ります。
さらに、AIが瞬時にイラストを生み出す時代に、プロフェッショナルのデザイナーやイラストレーターはどのような役割を果たせるのか。表現者に求められる独自性や、人間だからこそできる創造的な営みとは何か——この問いに対するアヤさんの答えは、とても示唆に富んだものでした。
最後には、これから取り組みたいプロジェクトや、今後デザインを通じて描いていきたい未来についてもお話しいただいています。AIと人間が共存する新しい時代に、表現者として生きることの意味を考える上で、多くのヒントを与えてくれました。
AYA IWAYAさんのWebサイトやInstagramもチェックしてみてください。
Webサイト
インスタグラム
https://www.instagram.com/ayaiwaya/
ーーーー
番組への感想や質問は、いつでも大歓迎です。
メッセージが採用された方には、番組オリジナルステッカー、もしくは「Living with Nature」特製ステッカーをプレゼント。
感想や質問は、以下のフォームからどうぞ。
https://forms.gle/uDe7wN4bY1uVYMAXA
ーーーー
番組の世界観をより深く共有するメールマガジン「山本達也の半歩先通信」も配信中です。
登録は、以下の山本達也webサイトから。
https://tatsuyayamamoto.com/#news
ーーーーー
山本達也webサイト
https://tatsuyayamamoto.com/
ALPSCITY Lab(アルプスシティ・ラボ)
https://alpscity.org/
AC pay(ALPSCITY pay:アルプスシティ・ペイ)
https://alpscitypay.jp/
LISTENで開く