
「女の職場って大変そう…」「女ばっかりだと陰湿じゃない?」
そんな言葉を聞いたことがある人も多いはず。
もしくは、自分自身がそう思ってしまっていたこと、ありませんか?
ミソジニーと聞くと、「男性が女性に向ける差別やヘイト」というイメージが強いけれど、
実は女性自身が女性に向けてしまう「内面化されたミソジニー(internalized misogyny)」という考え方も。
学生時代の人間関係のなかで感じていたヒエラルキーや陰口、
それが今の「女の職場は大変」という思い込みにつながっていたかもしれないという気づき。
そして、無意識のうちに刷り込まれていた“女性は男性を満足させるべき存在”という社会のステレオタイプ。
YaekoとYuinaが、身近な違和感から過去に起きた"ミソジニー"が関連する事件の背景まで、じぇんだーの視点で語ります。
自分では気づかないうちに使ってしまっている偏った言葉や考え方。
そんなときにこそ、「あれ、もしかしてこれって偏見?」と立ち止まることが、実はすごく大事。
心を許せる友達との会話や、安心できるコミュニティの中で素直に話してみることで、
少しずつ価値観もアップデートできるといいですね☺️
今日もゆるっとアップデート✨
#アプデガール で感想をシェアしてね🙋♀️
▼一般社団法人ATHENAについて
一般社団法人 ATHENA (アテナ)
「『女だから』『男だから』ではなく、『ただの私』として生きられる社会」を目指して活動する一般社団法人です。
ジェンダーにとらわれない価値観を広げ、自分らしい選択ができる社会を実現するために、情報発信やイベントの企画・開催を行っています。
▼公式アカウント
質問・ご相談・お問い合わせはインスタグラムDMよりご連絡ください💌
https://www.instagram.com/athenas.japan/