
「子どもって、欲しくて当たり前なの?」
そんな素朴な疑問からスタートする今回のトーク。
周りから“子どもを持つのが当然”みたいに話されたり、期待されたりすると、なんだか自分の気持ちが否定されたみたいでモヤモヤしちゃうこともありませんか?
政治家の「女性は子どもを産まなきゃ」とか「高齢女性は出産できない」っていう発言も、すごくモヤモヤ💭
子どもを“授かれない”人もいれば、“授からない選択”をしてる人もいる。そんないろんな女性たちの選択にもっと寄り添ってほしい。
特に、日本では、「女性なら子供が欲しいと思うのが当たり前」という考えの“母性神話”がまだ根強くて、「女性は母親になることが幸せだ」という価値観で語られる社会や政治に違和感を感じる😌
2エピソード前で話したドラマ『対岸の家事』でも、「ロールモデルは母親で仕事もバリバリ」っていう描き方があって、
「子どもがいない女性はダメなの?」「母親も仕事も完璧にこなさなきゃダメなの?」っていうリアルなプレッシャーを表現している場面もあったり。
だからこそ、“女性は子どもを産め”と押し付けるんじゃなくて、
“子どもを産みたい”と思える社会を作ることのほうが大切だし、
子どもを持たない人生だって、誰かと比べられたり否定されたりせずにちゃんと認められる社会になってほしいですね。
今日もゆるっとアップデート✨
#アプデガール で感想をシェアしてね🙋♀️
▼一般社団法人ATHENAについて
一般社団法人 ATHENA (アテナ)
「『女だから』『男だから』ではなく、『ただの私』として生きられる社会」を目指して活動する一般社団法人です。
ジェンダーにとらわれない価値観を広げ、自分らしい選択ができる社会を実現するために、情報発信やイベントの企画・開催を行っています。
▼公式アカウント
質問・ご相談・お問い合わせはインスタグラムDMよりご連絡ください💌
https://www.instagram.com/athenas.japan/