Home
Categories
EXPLORE
Society & Culture
Comedy
True Crime
Music
Education
Religion & Spirituality
Business
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/18/10/1c/18101cdc-fd41-f5fd-79e5-4c4b71b6d228/mza_6827317629879421545.jpg/600x600bb.jpg
食で心と身体が調うZenEating
ZenEatingももえ
36 episodes
1 week ago
Zen Eatingのももえです このポッドキャストのチャンネルでは、 食べる事を通して心と身体が調うような話や、マインドフルネスや禅の話、 素敵だな、お話し聞きたいなと思った方と対談をさせていただいたりしていきます。 無料も音声での食べる瞑想のガイドもウェブサイトから聞けるようになっています。 ウェブサイトはwww.zen-eating.com 内容は全て日本語と英語とニ言語になっています。 ご質問やご相談があればSNSからメッセージください。 インスタ/FB/Twitter/クラブハウスなどなど@zeneatingmomoです。 フォローしてぜひ最新情報受け取ってください!
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
RSS
All content for 食で心と身体が調うZenEating is the property of ZenEatingももえ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Zen Eatingのももえです このポッドキャストのチャンネルでは、 食べる事を通して心と身体が調うような話や、マインドフルネスや禅の話、 素敵だな、お話し聞きたいなと思った方と対談をさせていただいたりしていきます。 無料も音声での食べる瞑想のガイドもウェブサイトから聞けるようになっています。 ウェブサイトはwww.zen-eating.com 内容は全て日本語と英語とニ言語になっています。 ご質問やご相談があればSNSからメッセージください。 インスタ/FB/Twitter/クラブハウスなどなど@zeneatingmomoです。 フォローしてぜひ最新情報受け取ってください!
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
Episodes (20/36)
食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ14|初めての空(くう)|仏教と空の自由自在さ/諸行無常、絶対のものはない関係性の仏教/ギリシャのゼウスとブッダは同じ!?/更新して捨てよう/マトリックスと階層が俯瞰できる空

0:00 「空(くう)」の魅力、インド→中国→日本での

3:00 空って「から」「そら」と呼んでも良いのになんで「くう」って読むの?漢字のワナ

6:00 インド中国は自発光の恒星文明だから破壊と再生できる、日本は衛生文明だから壊しにくい

15:00 インド、バラモン教思想の根源は梵我一如(死んだら魂が次世代に繋がるアートマン)、に対して仏教は常に変化して絶対のものはない

21:00 関係性の仏教

27:00 言葉の限界、言った瞬間に違うものに。(説一切有部)

39:00 アレクサンダーがインドに連れてきた西アジア、ギリシャ文明の人がギリシャ神話と石像をインドに持ってきた

42:00 前提を共有していない、アートマン無いよ!無我だよ!と言っても伝わらない

44:00 「ゼウスとブッダは同じですよ」という相対化が空の思想のもと

45:00 ウパニシャッド哲学的にあなたと私を入れ替えるという文明融合

47:00 ドーナッツの生地部分が「有」、真ん中が空(大乗仏教の父:龍樹ナーガールジュナの中論)

50:00 「無」ではなく「非」。Non-selfではなくUn-self

52:00 虚空ではなく空。空には枠があるから場ができる

54:00 場を譲り合い共有できる智慧が四諦・八正道(譲り合う心の持ち方)

56:00 八正道は空の発展形。空は固定できない

60:00 急流を渡るときに命を守ってくれたイカダを持って山を登らないよね。というインドの教えは価値あるものも都度更新して捨てていく

1:01:00 階段を上るには目標が必要、自我の超越としてのニルバーナ。突き抜けた自己実現

1:03:00 なんで大乗仏教は世俗主義と言われるの?

1:05:00 上座部仏教を否定したのが大乗仏教

1:06:00 無心の「無」をなんとか説明してみる…!仏教哲学では阿頼耶識(あらやしき)

1:08:00 直感と無意識、深層で他者と繋がる世界が阿頼耶識

1:12:00 超ひも理論と仏教思想。インダス文明が武力なく広く統治した精神性と同じ

1:13:00 インドの空(スニャーター)と中国の空の違い。そして行へ。

1:15:00 空は縁起性と囚われから自由に。固定化しない

1:16:00 マトリックスと階層が俯瞰できる空

1:20:00 行き来が自在

1:23:00 次回予告「世界は関係性で出来ている!縁起と相互依存インターリレーション」



***

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード10今こそウパニシャッド思想 前編


***

このポッドキャストは現代の悩みを、比較思想でひもとく、社会人のための大学講義です。


空(くう)おもしろい!!

当たり前と思っている固定化した世界の見方が外れて楽になります。

初めて空に触れる方も、楽しめる内容になっているのでぜひ聴いてみてください~!


今回のテーマ「初めての空(空から学ぶ自由自在さ)」は、1時間半の講義を一本に収録しています。では、講義お楽しみください!

***



【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


【Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください】

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#空 #禅 #大乗仏教 #中国仏教 #インド哲学 #自由 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策 #国際 #自由自在 #精神 #歴史 #世界史 #思想史 #社会 #保坂俊司 



Show more...
3 years ago
1 hour 29 minutes 5 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ13|インドで生まれた初期の禅、背景がおもしろい!|達磨(ダルマ)さんはなぜインドに命がけで中国に行った?インドで仏教が弾圧始まったから新天地を求めた?伝説になった達磨は当時の精神分析哲学、唯識。精神を体に集中しながら自己分析/実用重視の中国に渡って禅は行に特化/あらゆる思想がインドに来ると瞑想に

0:00 禅がインドから中国へ来た頃の時代背景

2:00 禅の語源はインドのディヤーナ→中国のツェン→日本でゼン

4:00 修行をして体験する禅は主観的な禅、今日は背景から客観的に禅を理解してみよう

6:30 研究対象に入っていく姿勢で研究しよう、でもインド人嫌いなインド学者が多い

8:30 言葉は受け取る人、使う人の体験によって解釈変わる

9:45 精神集中によって政治的な影響力を持った古代インダス文明のインド人

12:30 実利重視の中国/本質重視のインド

17:30 軍事で外から統治する中国的政治/精神的な呪術で内側から統治するインド的政治

21:00 インドに移動してきた遊牧民の持っていた呪文や儀式的なものと、インド土着の瞑想的な文化が融合:排除せずにインクルーシブながら秩序立てる。統合できるのは瞑想があるから

26:00 一神教は神様ひとりで、多神教は神が沢山という理解はアップデートせよ。見る位置によって世界の見え方が変わることを許容するのが多神教。科学を支えているのは一神教。一つの価値観しか認めない、でも人間は人間だけで生きている訳ではない

29:15 世界は一直線ではない。色んな線が集まっている。部分最適は全体にとって悪い結果になることも。環境問題など

31:30 インドで瞑想が発展したのは、食べ物が豊かだから座っていても生きるのに困らないから。あらゆるものがインドに来ると瞑想になる。

36:00 ヨーロッパが世界を席巻した結果、自分の価値観が正しいという争いが世界で生まれた。自由にものを考える基礎に瞑想がある。

40:30 物質以上に精神が重視されたインドの背景はなぜ生まれた?

42:30 肉体的な快楽な善だけでなく、精神的な善を追及したのが初期の禅、インドの禅。自分って何?という議論をしたのが仏教とインド

48:00 高い位置から見ると境界線がなくなる。宇宙から地球を見ると国境がない宇宙観を古代インドから持ってた。抽象力とメモリーが大きいインド人の脳は社会と歴史に育てられた

53:30 瞑想を深くしながら言語化もしたから、仏教は一般人に受け入れやすい性質を持つ

56:45 インドのディヤーナ(禅定)の思想が千年後、中国に入って禅に

59:00 達磨(ダルマ)さんはなぜインドに命がけで中国に行った?インドで仏教が弾圧始まったから新天地を求めた?伝説になった達磨は当時の精神分析哲学、唯識。精神を体に集中しながら自己分析。

1:04:45 混ぜこぜにするカオスなインド出身の達磨も、中国に合わせて、いつ悟れる?どうやったら悟れる?を求める、実利的に行(ぎょう)と坐禅に特化して伝えた

1:06:50 インドは見えないものを重視。中国は見えるものを重視、形に見えないとわからない、と考える

1:09:30 達磨は南インド人?初期に中国北部の遊牧民に受け入れられず、中国で受け入れた側は米を食べていた漢民族

***

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード13インドで生まれた初期の禅、背景がおもしろい!

***

このポッドキャストは現代の悩みを、比較思想でひもとく、社会人のための大学講義です。

今回は、「インドで生まれた初期の禅、背景がおもしろい!」というテーマでお話ししました。

テーマ選定の背景ですが、日本で禅のことをほんの少し知ると、日本で独自に発展して禅が複雑になってきたように感じる瞬間があります。

本質にそぎ落とすと何なのか?初期の禅はどういうものだったのか?源流を辿っていきたくなります。

1時間の講義の後にわかったことは、初期の禅は「純粋な」禅なのではという予想は、単純化しすぎた仮説だったということです。

そんなに都合よくいきません(笑) 同時に、答えを知ることは大して重要ではないことにも気づきます。

大学講義はまさにリベラルアーツ。即時使える問題解決ではなく、クリエイティブな力を発揮する場面で蓄積してきた広い視野がパッと花開いたりします。

おすすめは、「視野を広げる、世界の見方を柔軟にすることで生きやすくなる」という意図で講義を聴くことです。

そうするとまるで海外旅行のように新しい世界を知れて、日本の現代の常識ではなく、時間と空間を越えて物事を見られるようになっていく感覚があります。

これまでの保坂先生の講義のポッドキャストは、3部に分けていましたが、今回のテーマ「インドで生まれた初期の禅、背景がおもしろい!」は一本で一時間にまとめています。では、講義お楽しみください!

***

【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。

【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。

【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/

▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/

#世界史 #歴史 #禅 #インド #中国 #アジア #思想  #哲学 #精神 #多様性 #インド哲学 #アフターコロナ #ポストコロナ #資本主義 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策

Show more...
3 years ago
1 hour 15 minutes 28 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ12|今こそウパニシャッド後編|価値観が多様化する現代はウパニシャッドができた時代に似てる/異質な思想を結びつける世界観/違いや「我」を越えて共生する社会へ

0:00 ヨガやサーンキヤを含むインド哲学の6つの学派

5:00 アーユルヴェーダとヨーガにも関係ある唯物論、仏教に近いサーンキヤ哲学

7:00 思想としてのウパニシャッド、体で練り上げるのがヨーガ

9:00 長い瞑想の合間に肉体の健康を目指したハタヨーガ

11:00 禅問答も言葉だけでなく行(ぎょう)から来るからヨーガ

12:00 ヨーガは別のものを結びつけるという意味

14:00 野生の猿の母親は、亡くなった子供は手放す。人間と違うところ

18:00 まとめ神秘的、非論理的な思想の直伝の書物がウパニシャッド

20:00 ひとつの価値観が行き詰り、価値観が多様化する現代はウパニシャッドができた時代に似てる!

21:00 異質な思想を結びつけるウパニシャッド的な世界観が助けになる

22:00 国際化する今こそ、都市化した時代にできたウパニシャッドに習え

23:00 次元を行き来して、別のものを

23:40 違いや「我」を捨てるのではなく、越えて共生する社会へ

24:30 ウパニシャッド視点で現代を見ると面白い

25:00 次回予告:相互関係性と縁起思想

26:00 禅は 神秘主義


***

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード12今こそウパニシャッド思想 後編


***

このポッドキャストは現代の悩みを、比較思想でひもとく、社会人のための大学講義です。

今回は、なぜ今ウパニシャッド思想?というテーマでお話ししました。

コロナ以降、これまで強く信じられてきた経済や物質を重視する価値観が行き詰り、生き方が多様化するような、この現代の流れが加速しているように感じます。

ウパニシャッドというのは、インドの昔の思想体系のことで、神秘的で非論理的な思想の直伝の書物、と聞くと難しそう…と感じますよね。

私も最初は遠いもののように感じたんですが、現代のこの多様化している変化の速い時代が、ウパニシャッドが生まれた時代背景に似ていることがわかりました。

今回の講義を聴きおえて、今と似たような価値観が多様になっていく時代を体験した人たちが、過去に編み出した深い思想を学ぶことで、未来を予想することはできなくても、過去から今を生き抜く力をもらえるなと感じました。

ウパニシャッド的な世界観は、違う性質の思想をも結びつけちゃうという特徴があります。今の社会、多様性の中で、共生の助けになるということもわかりました。

違いや「我」を捨てるのではなく、違いを越えて共生していくこと、そのメンタリティと多角的な視点がウパニシャッドの講義を聴き終えたら不思議と育まれていました。

今回のテーマ「なぜ今ウパニシャッド思想?」は、前編中編後編と3部に分かれています。では、講義お楽しみください!

***


前編

https://youtu.be/QKkXYnWINkU

中編

https://youtu.be/fym4JRJc5uA

後編(この動画)

https://youtu.be/KvTaQtBSil8


【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#多様性 #ウパニシャッド #インド哲学 #アフターコロナ #ポストコロナ #資本主義 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策

Show more...
3 years ago
27 minutes 41 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ11|今こそウパニシャッド中編|多様性と多元的/外に向かうと武力、内面に向かうとヨーガ/我々の中に宇宙がある、宇宙の中に我々がある梵我一如/生と死は直線的なのか

0:00 論理学だけど二元的でない、多様なものを排除しない多元的で一元的なウパニシャッドが現代を救う

7:00 インダス文明は武力でなく、瞑想やヨーガで国を統治していた

9:30 外に向かうと武力、内面に向かうとヨーガ

12:00 精神鍛錬した人と一体化して吸い込まれる感覚

15:00 ブッダは思想が自由でバラバラになった最後、ウパニシャッドの前期と中期の間に生まれた

18:00 仏教がバラモン教化して密教に

20:30 恒星文明、中国インドは自分で光る文明は自分が作ったものを脱げない、日本は月で気軽に脱ぎ着する

22:30 梵我一如、自分と宇宙が一緒。我々の中に宇宙がある、宇宙の中に我々がある

26:30 はじめと終わりがグルグル=インド的思想、一回起生、生と死が直線的=西洋思想

29:00 アキレスは亀を抜けない、微分積分と人間の認知の限界。ギリシャとインドは先祖一緒

33:00 ギリシャは哲学だけでなく宗教も盛んだった

36:00 イギリス経由のインド学


***

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード11今こそウパニシャッド思想 中編


***

このポッドキャストは現代の悩みを、比較思想でひもとく、社会人のための大学講義です。

今回は、なぜ今ウパニシャッド思想?というテーマでお話ししました。

コロナ以降、これまで強く信じられてきた経済や物質を重視する価値観が行き詰り、生き方が多様化するような、この現代の流れが加速しているように感じます。

ウパニシャッドというのは、インドの昔の思想体系のことで、神秘的で非論理的な思想の直伝の書物、と聞くと難しそう…と感じますよね。

私も最初は遠いもののように感じたんですが、現代のこの多様化している変化の速い時代が、ウパニシャッドが生まれた時代背景に似ていることがわかりました。

今回の講義を聴きおえて、今と似たような価値観が多様になっていく時代を体験した人たちが、過去に編み出した深い思想を学ぶことで、未来を予想することはできなくても、過去から今を生き抜く力をもらえるなと感じました。

ウパニシャッド的な世界観は、違う性質の思想をも結びつけちゃうという特徴があります。今の社会、多様性の中で、共生の助けになるということもわかりました。

違いや「我」を捨てるのではなく、違いを越えて共生していくこと、そのメンタリティと多角的な視点がウパニシャッドの講義を聴き終えたら不思議と育まれていました。

今回のテーマ「なぜ今ウパニシャッド思想?」は、前編中編後編と3部に分かれています。では、講義お楽しみください!

***


前編

https://youtu.be/QKkXYnWINkU

中編(この動画)

https://youtu.be/fym4JRJc5uA

後編

https://youtu.be/KvTaQtBSil8



【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#多様性 #ウパニシャッド #インド哲学 #アフターコロナ #ポストコロナ #資本主義 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策

Show more...
3 years ago
37 minutes 29 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ10|今こそウパニシャッド前編|現代と似た変化の時代に生まれたインド哲学のウパニシャッド思想/思想家の爆誕期ソクラテス、プラトンと孔子、ブッダ、ウパニシャッド

2:00 秘密の奥義書ウパニシャッドは先生と弟子が一般講義では誤解されるような微妙な教えを個人指導した紀元前5Cからの文献

13:00 ウパニシャッドは農村時代の後に、都市ができて自由思想が生まれた時代

16:00 ソクラテスプラトンと孔子とブッダ、ウパニシャッド、イランの思想家、ユダヤの思想家が同じ時代に生まれた思想爆誕期(枢軸時代)

20:00 インドは都市革命と思想革命の時期が中国文明やエジプト文明近かった

22:00 ユダヤ・キリスト聖典が書き換えられないのは、石板だったから。中国は墨だから書き換えられる

24:00 都市化によって世界中で生まれた自由思想。インドはウパニシャッド

27:30 ウパニシャッドは仏教の兄弟。インドの古い聖典ヴェーダ(自然現象を神格化)をまたいで


***

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード10今こそウパニシャッド思想 前編


***

このポッドキャストは現代の悩みを、比較思想でひもとく、社会人のための大学講義です。

今回は、なぜ今ウパニシャッド思想?というテーマでお話ししました。

コロナ以降、これまで強く信じられてきた経済や物質を重視する価値観が行き詰り、生き方が多様化するような、この現代の流れが加速しているように感じます。

ウパニシャッドというのは、インドの昔の思想体系のことで、神秘的で非論理的な思想の直伝の書物、と聞くと難しそう…と感じますよね。

私も最初は遠いもののように感じたんですが、現代のこの多様化している変化の速い時代が、ウパニシャッドが生まれた時代背景に似ていることがわかりました。

今回の講義を聴きおえて、今と似たような価値観が多様になっていく時代を体験した人たちが、過去に編み出した深い思想を学ぶことで、未来を予想することはできなくても、過去から今を生き抜く力をもらえるなと感じました。

ウパニシャッド的な世界観は、違う性質の思想をも結びつけちゃうという特徴があります。今の社会、多様性の中で、共生の助けになるということもわかりました。

違いや「我」を捨てるのではなく、違いを越えて共生していくこと、そのメンタリティと多角的な視点がウパニシャッドの講義を聴き終えたら不思議と育まれていました。

今回のテーマ「なぜ今ウパニシャッド思想?」は、前編中編後編と3部に分かれています。では、講義お楽しみください!

***


前編(この動画)

https://youtu.be/QKkXYnWINkU

中編

https://youtu.be/fym4JRJc5uA

後編

https://youtu.be/KvTaQtBSil8


【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#ウパニシャッド #インド哲学 #アフターコロナ #ポストコロナ #資本主義 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策

Show more...
3 years ago
34 minutes 45 seconds

食で心と身体が調うZenEating
対談「ウェルビーイングと未来と日本の心」未来人間フォーラム代表吉田ゆりあさん|自然を搾取する時代からポストヒューマニズムへ/焦らなくなる考え方/周波数とハラ/足りないマインドから満たされてるマインドへ

0:00 未来人間フォーラム代表のゆりあさん自己紹介

1:30 社会が技術が進化して人間の心や精神はどうなるだろう?

2:30 メンタル(精神)とフィジカル(肉体)とテクノロジーのバランス

3:30 バーチャル世界が登場して、時空間が変わっていく

5:30 思考と肉体がバラバラになって、時空間や座標位置に迷っている現代人

6:00 常に焦っちゃう私達がラクになるメッセージ

8:45 ZenEatingを通したパラダイムシフトは「足りないマインド」から「満たされてるマインド」へ

11:00 メンタルの健康のために感謝の気持ちを思い出す必要性

12:00 ポストヒューマニズム…西洋文化中心の人間が自然を搾取するモデルの次の時代へ

13:00 日本で元々大切にされてきたこころがこれからの社会をつくる

16:00 自然と自分は一体

20:30 思考優位から、周波数とハラの音

21:15 第一印象と自分の直感は信じた方がいい

22:30 選択肢が増えた現代の女性のこれから何を選択する?上品エレガンス=選択

24:00 アニメが未来を映し出す日本

26:30 ガンバリズムから肩の荷を下ろす

27:15 鎖国の時のオランダの血を引くゆりあさんの人生観

28:30 「私達」の範囲を広げると

30:00 利休・マリア・生と死から世界平和へ

30:50 Earth地球は E"art"hアート

32:30 ZenEatingもアート

32:50 「ある」ことに余裕がなくなったら、余白や空「ない」ことの価値に目を向ける


【ゆりあさん主催の未来人間フォーラム】

https://fhfj.jp/


ZenEatingについて

【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/


【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み

https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ

https://anchor.fm/kosanmomo

●食で心と身体が調うZenEating

https://anchor.fm/momoezeneatingk


●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness

●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)

https://zen-eating.com/ja/


#ポストヒューマニズム #未来人間フォーラム #ZenEating #ゼンイーティング #未来 #ウェルビーイング

Show more...
3 years ago
34 minutes 15 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ09|進歩と成長の渇望の歴史後編|これからの進歩は「より多く」ではなく、より少なくてより大きな満足の方向へ/個人と地球は直結「社会人のための比較思想講義」

0:00 中国は、皇帝が神という文化

2:00 ヨーガの原型はインダス文明の王様

4:30 中国を理解するためには中華思想を理解すること

7:30 インドから直接ではなく、中国経由で仏教が日本に入ったから

10:00 肉体は欲望、精神は知的欲望

10:30 精神充足をすることが進歩。物体がないから実害もない

11:15 物質的充足を求めた進歩は実害が出る。社会と地球が糖尿病化。

11:30 なぜ戦いが起きる?

12:45 SDGsのデベロップメントに注意

15:30 人類全体がZenEatingしたら幸せに

16:30 量でなく精神的な満足感を得る

18:00 個人ができることは?少し食べても大きな満足

21:00 ZenEatingの先に、人類全体に少しで満足できるという価値観を開く

22:00 新時代の進歩は「より多く」ではなく、より少なくてより大きな満足の方向へ

25:00 大局的に見るのが比較文明

25:30 SDGsを日常的に実践できる方法がZenEating

26:00 個人と地球は直結してる。小さな活動が地球を救う大きなものに





視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード09進歩と成功の渇望の歴史後編

前編

https://youtu.be/KXQba3C8isM

中編

https://youtu.be/EHU0u2MbwS8

後編(この動画)

https://youtu.be/s6OfkOCJbn8



【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#新資本主義 #哲学 #ポスト資本主義 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策

Show more...
3 years ago
29 minutes 34 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ08|進歩と成長の渇望の歴史中編|人はなぜお金を増やし貯めるのか?/進歩は元々「神に近づく」という意味だったけど、神がお金にすり替わった/「社会人のための比較思想講義」

1:30 進歩は元々「神に近づく」という意味だったけど、神がお金にすり替わった!

2:30 人はなぜお金を増やし貯めるのか?

3:00 際限ない欲望

5:00 お金と幸福の関係

8:30 絶対的な「真ん中」はない。中庸

11:00 真理に向かい続けるのが仏教的「進歩」

12:00 修行で真理に近づくのがインド的「進歩」

13:00 老荘思想の老子が説いた中庸、中道。神やニルヴァーナへの道と修行がインド的

15:00 儀式とおまじないを本気で信じていた

16:30 進歩がお金の拡大とくっついたのはプロテスタントが出てきてから

18:30 イスラムのお金観と宗教観

20:00 今の日本の価値観の根源は、物質主義的な拡大と進歩が一致してきたのは近代のプロテスタントから資本主義を経て

21:30 お金のない武士が誇りを持てたのはなぜ?

34:00 「進歩」「成長」が息苦しいのは精神世界を離れ、物質的な進歩成長だけを求めてきたから

36:00 資本主義と共産主義は兄弟




視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード08進歩と成功の渇望の歴史中編

前編

https://youtu.be/KXQba3C8isM

中編(この動画)

https://youtu.be/EHU0u2MbwS8

後編

https://youtu.be/s6OfkOCJbn8


【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  



#新資本主義 #ポスト資本主義 #哲学 #人新世 #宗教  #講義 #総合政策 #社会人大学

Show more...
4 years ago
38 minutes 29 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ07|進歩と成長の渇望の歴史前編|進歩と成長は人間の本能?資本主義で出来た価値観?/進歩は「前に進む」のラテン語/進歩の価値観は時代によって違う「社会人のための比較思想講義」

0:00 オープニング

1:30 進歩と成長は人間の本能?資本主義で出来た価値観?

2:30 拡大への限界時代に仏教や古代の教えはどういう幸せ感を提唱する?

4:45 まず「進歩」とは?

6:00 明治に起きた文化文明の変化で

8:45 進歩は「前に進む」のラテン語

9:30 日本の「前」は、西洋。進歩とは西洋化することが元の意味

13:00 日本は世界をリードできない性格

15:30 キリスト教世界では、精神世界の「進歩」を重視

18:00 精神世界を現実世界と対に置くことで社会に役に立つ

22:00 神に近づくことが経済成功よりも価値があった時代もあった

27:00 なぜ金(きん)は価値をある?

28:30 トランプ大統領は富を築いてキリスト教的な天国にいけるというロジック

31:00 戒名がないと成仏できませんか?




視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード07進歩と成功の渇望の歴史前編



【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。


【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。



【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  



#新資本主義 #哲学 #人新世 #宗教  #講義 #総合政策 #社会人大学

Show more...
4 years ago
35 minutes 25 seconds

食で心と身体が調うZenEating
ep21ウェルビーイングアンケート取り方|アメリカIT企業の人事が絶賛のアンケート項目|ZenEatingラジオ

ウェルビーイング度を測る、企業向けのアンケートが素晴らしいとお褒めいただいたので、ポッドキャストで話しました!


ZenEatingをウェルビーイング目的で取り入れてくださる企業の担当者様が、社内のウェルビーイング施策の後に満足度以外アンケート取ってないと言うのでご提案したら、「内容が完璧」と絶賛いただきました。


そのアンケート項目や内容と、優先したことを話しています。

英語でのリサーチ中に見つけたアンケート項目集も後半に。


社内でウェルビーイング施策されている方、ウェルビーイング関連で事業されている方などに参考になれば幸いです!


0:00 なんで今日はアンケートの話?
2:10 どんな人に向けての話?
2:55 アンケート内容
4:20 工夫しているところ
5:53 アンケート自体が心理的安全に回答できる配慮
6:36 英語でのリサーチ中に見つけたアンケート項目集[ウェルビーイング]
8:03 英語でのリサーチ中に見つけたアンケート項目集[職場の心理的安全性


【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/ 

社内のウェルビーイングお気軽にご相談ください!

info@zen-eating.com


【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み 

https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ

https://anchor.fm/kosanmomo


●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo


●ブログ

https://note.com/momoe_wellness

●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)

https://zen-eating.com/ja/


#ウェルビーイング #エンゲージメント #マインドフルネス #アンケート

Show more...
4 years ago
11 minutes 19 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ06|多角的な視野を養う比較文明的視点後編|精神を重視した古代ギリシャ、精神と心と身体を区別しないのが東洋的/パラダイムを変える視点をくれる比較思想の見方「社会人のための比較思想講義」

0:00 「自」は自己と自我

1:30 西洋と東洋の肉体と精神、身体と心

2:00 精神を重視した古代ギリシャ、精神と心と身体を区別しないのが東洋的

3:30 魂と心

4:00 空風金水土の五元素のどれが欠けても人間にならないというインド的価値観

5:00 私たちは時代の子。現代の目でしか生きられない

6:00 現代直面する問題を解く鏡として古代を勉強する

7:30 近年まで裸だった

9:00 枠組み(パラダイム)を変える視点をくれる比較思想の見方

13:00 他者の芽生えが仏教を世界宗教にした

14:30 子孫がいるイスラム教・子孫を残さなかったイエスキリストとブッダ


視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード06


【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。

【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。

「聞いたことあるかも」と言ってから、知らなかった…と思っても言い出せない強がりな性格ですが、精進しています!

【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/

▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  

#哲学 #宗教 #仏教 #講義 #総合政策

Show more...
4 years ago
17 minutes 20 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ05|多角的な視野を養う比較文明的視点中編|密教天台宗の修行僧が中国から禅を持ち帰った/自分を壊して刷新していく/禅は密教化した仏教から生まれたかも/ブッダに会ったらブッダを殺せ

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード05

2:00 インド的ヨーガと中国的禅の繋がりと違い

3:30 お互い信じている前提を共有していると呪術が効くという世界観

5:00 私と修行を同置する

10:00 禅は密教化した仏教から生まれたかも

12:00 禅だけすればいいというのは仏教の呪術化と言えるのか

14:00 縮小再生産で折れないように、自分を壊して刷新していく

15:30 ブッダに会ったらブッダを殺せ

16:40 抽象化して全てを置き換えるのが禅の根底に

17:30 なぜいま禅がブームなの?

20:10 現代禅が一番濃く残っているのは永平寺の禅堂から出てこない修行者

21:30 戒律を守らなくても修行していることにした、親鸞、最澄

23:00 密教天台宗の修行僧が中国から禅を持ち帰った


【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。

【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。

「聞いたことあるかも」と言ってから、知らなかった…と思っても言い出せない強がりな性格ですが、精進しています!

【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/

▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  

#比較思想 #宗教 #仏教

Show more...
4 years ago
27 minutes 27 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ04|多角的な視野を養う比較文明的視点前編|小宇宙と大宇宙/仏教→禅、キリスト→プロテスタント、インド→仏教大きな構造からパンクが出てくるのは、なぜ?/資料を集めるのが数珠の玉、自分で考える独自性が数珠を一本貫くヒモ。両方ないと数珠にならない/

0:00 導入

2:10 仏教から禅が生まれた、キリスト教からプロテスタントが生まれた、インド哲学から仏教が出てきた大きな構造からパンクが出てくるのは、なぜ?

3:40 地域ごとの外と内の大きなダイナミクスを、比較文明の視点で見る

5:00 人間の営みをマクロとミクロでGoogleマップのように見る

7:00 比較文明の考え方と独創的な視点で学問をする学者たち

9:30 資料を集めるのが数珠の玉、自分で考える独自性が数珠を一本貫くヒモ。両方ないと数珠にならない

11:15 世の中に価値を出すには遠いところに焦点を持つ自覚

12:30 自我を越えて人の役に立とう

12:50 自分を大切にした上で、理想も追求しよう

14:00 階段の1段目を離さないと2段目に行けないように過去の成功を大事にしすぎると

16:15 禅は坐禅した瞬間に全員ブッダになる頓悟禅、インド瞑想は階段を登り切ることを目指す漸悟禅

18:00 積み上げた最後に積み上げたことを忘れると悟りがある

19:00 中国の禅

21:20 仏教がインドから中国へ、インド仏教はバラモン教(密教)化

22:00 火を使う儀式はどこから来たの?

27:00 ヨーガスートラと仏教

29:00 小宇宙と大宇宙、梵我一如

30:00 個我と大宇宙を往還(円を描きながら往復)しよう


視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード04

【保坂俊二先生】

ももえの大学時代の恩師。

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長

専門は比較宗教学、インド思想。

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。

【ももえ】

ZenEating代表

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。

「聞いたことあるかも」と言ってから、知らなかった…と思っても言い出せない強がりな性格ですが、精進しています!

【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/

【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

<あう>Zoomセッション

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/

▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  

#哲学 #思想 #仏教

Show more...
4 years ago
32 minutes 26 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ03|初めまして後編|文字と音/中国文明は文字と意味、インド文明は音で伝わる性質の違い/浄土真宗は聖なる世界と俗世を合体させた、日本のプロテスタント/中村元先生と鈴木大拙と西田幾多郎と和辻哲郎など「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生 

日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード03

0:00 上座部仏教は仏典を暗唱する、文字が発達する前の形態を維持している
1:00 中国文明は文字と意味、インド文明は音で伝わる性質の違い
3:00 中国の国民哲学の儒教、満州が政治的に支配するためにチベット仏教に
10:00 専門領域を持った上で比較する
10:40 ヴェーダンタ哲学、ヒンドゥー教の正当哲学の大家の中村元先生
13:00 浄土真宗は聖なる世界と俗世を合体させた、日本のプロテスタント
14:15 社会のために仕事をして結果的にお金も溜まるという在り方
16:00 中村元先生と鈴木大拙と西田幾多郎と和辻哲郎
17:00 中村元先生の思い出話
23:00 十代で大病をしてインド哲学の道に進んだ中村元先生
27:30 耐え忍ぶ経験から宗教的自覚へ


【保坂俊二先生】 

ももえの大学時代の恩師。 

広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長 

専門は比較宗教学、インド思想。 

著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。  


【ももえ】 

ZenEating代表 

禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。 

Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。 

「聞いたことあるかも」と言ってから、知らなかった…と思っても言い出せない強がりな性格ですが、精進しています!


【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/


【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 

<あう>Zoomセッション 

<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#哲学 #思想 #中村元

Show more...
4 years ago
28 minutes 48 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ02|初めまして中編|万有引力は神の意志で世界が創られたことを証明するために生まれた/IT業界でインド人が活躍する理由は?/日本人の「科学的な」世界認識は歪んでいるの?など「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生
日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード02

0:00 科学の父のニュートンは、熱心なキリスト教の神学者
1:00 一神教の「いち」は1,2,3の1ではない、汎神論的
1:45 神が創った世界を証明したかったニュートンは通底する方程式を求めて科学へ
2:45 万有引力は神の意志で世界が創られたことを証明するために生まれた
3:30 宗教が嫌いな日本人の「科学的な」世界認識は歪んでいるの?
4:15 和魂唐才から和魂洋才へ
5:15 比較文明学的な見方はマクロ的に俯瞰してみる見方
6:30 ミクロとマクロは一致しないことが多い
8:15 日本人はミクロで積み上げて物事を考える傾向にあるけど、大きな視点が有益
9:00 保坂先生のシク教研究はインド思想全体の関係性の中での視点
11:00 インド人はいい加減…でも仏教や思想を生み出した深さを持つインド人の脳の秘密
11:30 両手で400まで数えるインド人の抽象力
14:00 10までしか数えられない日本人の得手は与えられたものを工夫する力
14:50 カーストで知的な血統が3500年続いて
16:20 古典書物ヴェーダを記憶していたバラモンが、記憶するものをプログラミングに切り替えて
17:00 IT業界でインド人が活躍する理由は?インド人の驚く記憶力
18:45 漢字が日本に入ってきてから暗唱が苦手になった
19:30 インド・ヨーロッパは文字を羅列する、日本のノートの取り方と違う

【保坂俊二先生】
ももえの大学時代の恩師。
広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長
専門は比較宗教学、インド思想。
著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。

【ももえ】
ZenEating代表
禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。
Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。
「聞いたことあるかも」と言ってから、知らなかった…と思っても言い出せない強がりな性格ですが、精進しています!


【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/


【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」
https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」
https://anchor.fm/zenradio


●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo


●ブログ

https://note.com/momoe_wellness


●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/


#思想 #哲学 #大学講義

Show more...
4 years ago
21 minutes 22 seconds

食で心と身体が調うZenEating
思想哲学ラジオ01|初めまして前編|科学と宗教/分析と統合/信仰と科学が共存する西洋世界/神の意志が個物に宿っていることを証明するために出てきた科学「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」

視野広がる、思索深まる「現代のお悩みを比較思想でひも解く、社会人のための大学講義」教えて!保坂先生
日本とインドの思想哲学ラジオ:エピソード01

0:00 インド思想と日本思想を縦横無尽に語る保坂先生の話の魅力
1:30 仏教哲学・比較宗教の中村元先生と西洋哲学の峰島旭雄先生に師事した保坂先生のバッググラウンド
5:30 本や執筆のネタを思いつくひらめき力は興味を持つこと
6:50 憲法の語源と誤解
8:20 明治憲法の権威を示すために、聖徳太子の憲法十七条の名前を借りて
9:50 先入観に気づいて立ち止まると問いが立つ
10:00 日本のナショナリズムが自国文化を見下す傾向にあるのはなぜ?
11:15 着るものと食べるものを変えたら人も変わる
12:30 インドでは古い教えの方が価値があるのはなぜ?
13:40 科学は「理学」という翻訳もあって、つじつまが合うことが正しさ
15:45 物事を別々に分けて「分析」することが科学。「科」は分けること
16:45 信仰と科学が共存する西洋世界と、科学を取り入れすぎる日本
17:30 西洋近代化はプロテスタント的キリスト教が土台なので、断絶思考
18:15 神が世界を創る前後で世界を分けて、一直線に進むのがキリスト教的
19:30 科学はごちゃっとした現象世界を分けてわかりやすくした
20:40 「構成要素」で考えるイスラム教の人、日本の思考回路では分けられない
21:30 神の意志が個物に宿っていることを証明するために出てきた科学

【保坂俊二先生】 

ももえの大学時代の恩師。
広い視野で世界を見るための新しい視点を、半歩先に指し示してくださる講義が魅力的。

中央大学総合政策学部教授/公益法人中村元東方研究所理事/比較文明学会会長
専門は比較宗教学、インド思想。 著書に『仏教とヨーガ』『知識ゼロからの世界三大宗教入門』『ブッダとムハンマド開祖でわかる仏教とイスラム教』『国家と仏教』など。

朗らかで愛に溢れた優しい先生。  

【ももえ】 

ZenEating代表
禅の精神性にインスピレーションを得た心を調える食べ方で、30か国1600名以上の心の安らぎに貢献。
Google、マッキンゼー、パナソニックを始め大手企業の研修として採用される。

星野リゾートのウェルネス担当、インド移住、クックパッド勤務を経て独立。

大学時代の卒論は、保坂先生に指導していただいた「禅と日本文化」。

1991年生まれ。故郷は山伏の祖父が住む山形。趣味は修行。 「聞いたことあるかも」と言ってから、知らなかった…と思っても言い出せない強がりな性格ですが、精進しています!

【法人向けZenEating】

「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング

https://zen-eating.com/ja/corporate/


【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】

<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「姉妹でZenラジオ」 https://anchor.fm/zenradio

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo   


●ブログ

https://note.com/momoe_wellness   

●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/  


#哲学 #世界史 #宗教史

Show more...
4 years ago
24 minutes 22 seconds

食で心と身体が調うZenEating
ep.20対談働く心の在り方と人間関係を変えた慈悲心・食べる瞑想体験談|マインドフルネス瞑想講師・インフルエンサー児玉美保さんと対談

0:19 児玉美保さん自己紹介

0:55 芸能の仕事からマインドフルネス講師になるまで

2:07 マインドフルネスの仕事への活かし方

3:16 自己肯定感が下がりにくくなった

3:57 慈悲を自分に向けていい

5:00 自分への叱責をやめると仕事も好転

5:50 言葉選びも変化

7:15 慈悲の心はどうやったら出てくる?

9:12 心のとげをほぐしてくれた慈悲の心

11:05 パニック障害を経験して感謝へ

12:30 命を繋げてもらっている有難さ

13:57 ZenEatingを体験して

14:54 食べて植物から命を繋いでもらって

17:35 味わう喜びで、優等生を手放して楽しめる

19:22 ZenEatingは日常をどう豊かにしそう?

20:06 食材選びから楽しみたい

21:21 ストレス社会だからこそ、感謝して生きよう

23:00 児玉美保さんからお知らせ


【児玉美保さんについて】

・児玉美保さんチャンネルにも対談させていただいた動画あがってます!

https://www.youtube.com/watch?v=H8bKng0KLOE&t=31s

・マインドフルネス瞑想チャンネル 児玉美保https://www.youtube.com/channel/UCFTLLpCkS0SfnzEK96cTYAg

・ウェブサイト

http://kodamamiho.com



【ZenEatingスクールも募集中】

継続することで見つける、自分の心が喜ぶ食べ方の”型”。

身体の声の聴き方、身体からの学び方を身に着けることで、体験する度に自分の感性や感覚に新しい発見があります。


日常で気軽に思い出したいと、セッションを体験した方からのご要望にお応えして、継続サポートをご用意。


【料金に含まれるもの】

・<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

・<あう>Zoomセッション

・<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール


【ZenEatingスクールに込めた想い】

ZenEatingを1600名にご提供してきて、日常への定着もお手伝いしたいと感じています。


丁寧な食事で生活の質が向上するのは間違いないので、思い出すサポートをできるようスクールを始めます。


食べることを通した自分を再発見する時間で、

生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう


●スクール詳細・お申込み

https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」

https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」

https://anchor.fm/momoezeneatingk



●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmom...

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo​​


●ブログ

https://note.com/momoe_wellness​​


●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)

https://zen-eating.com/ja/​



#マインドフルネス #ZenEating #児玉美保


この音声は動画でもご視聴いただけます★
https://youtu.be/l_9-9S_KUyg

Show more...
4 years ago
24 minutes 41 seconds

食で心と身体が調うZenEating
ep.19対談これからの禅の可能性(後編)|禅とマインドフルネスの国際カンファレンスZen2.0共同代表と対談|分類から統合へ欧米的思考/外国と日本の両方を取り込む多角的視点/人生はアート

0:10 イキガイがバズワード

2:10 分類してから統合する欧米的思考

4:50 ティクナットハンのマインドフルイーティングと日本発のものとして強調したいことは?

6:50 日本人より外国人の方が遠いから生きる知恵を求めて禅に

9:20 ZenEatingスクールを始めて

13:50 外国と日本の良さをどちらも取り込む自由さと立場の取り方で多角的視点にたてる

15:35 三木さん代表のzen schoolを受講して

17:20 毎日修行をして、トークセッションに登壇するというヴィジョンを描いて

17:50 滝行や火山での瞑想体験を食べる行為に落とし込んで、ZenEatingという器に載せて伝えている

20:10 自分の活動が大好きで仕方ないと、知らないうちに動かされている

22:20 SDGsテーマで地球と繋がるZenEatingグローバル企業とお仕事をして

23:35 緊張しない理由

23:50 声の出し方で受け手のゆるみ方が変わる

25:25 人生はアート、ペイティングするように生きている

27:05 マインドフルネスに嫌悪感ある人も巻き込める法人向けプランの所感 



【三木さんについて】

https://zen20.jp/

https://www.zenschool.jp/

【ZenEatingスクールも募集中】

継続することで見つける、自分の心が喜ぶ食べ方の”型”。

身体の声の聴き方、身体からの学び方を身に着けることで、体験する度に自分の感性や感覚に新しい発見があります。

日常で気軽に思い出したいと、セッションを体験した方からのご要望にお応えして、継続サポートをご用意。

【料金に含まれるもの】

・<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

・<あう>Zoomセッション

・<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール

【ZenEatingスクールに込めた想い】

ZenEatingを1600名にご提供してきて、日常への定着もお手伝いしたいと感じています。

丁寧な食事で生活の質が向上するのは間違いないので、思い出すサポートをできるようスクールを始めます。

食べることを通した自分を再発見する時間で、

生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう

●スクール詳細・お申込み

https://zen-eating.com/ja/school/

▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」

https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」

https://anchor.fm/momoezeneatingk

●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmom...

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo

●ブログ

https://note.com/momoe_wellness

●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)

https://zen-eating.com/ja/

#ZenEating #ゼンイーティング #禅

Show more...
4 years ago
30 minutes 20 seconds

食で心と身体が調うZenEating
ep.18対談これからの禅の可能性(前編)|禅とマインドフルネスの国際カンファレンスZen2.0共同代表と対談|シリコンバレー競争社会のプレッシャー/孤食を解放してくれる食べ方/心の筋トレ

1:20 ももえ自己紹介

3:15 禅とマインドフルネスの国際カンファレンスZen2.0での出会い

4:30 ZenEatingプチ体験

8:55 ZenEatingとは?

15:00 シリコンバレー競争社会のプレッシャー

17:30 孤食を解放してくれる食べ方

21:00 海外の人は何を食べてもらうの?

25:45 調和をイメージする外国人が多いZen

28:45 「得よう」マインドで「心の筋トレ」ポジティブインテリジェンス

30:00 ハイパフォーマーの特徴


【三木さんについて】

https://zen20.jp/

https://www.zenschool.jp/


【ZenEatingスクールも募集中】

継続することで見つける、自分の心が喜ぶ食べ方の”型”。

身体の声の聴き方、身体からの学び方を身に着けることで、体験する度に自分の感性や感覚に新しい発見があります。


日常で気軽に思い出したいと、セッションを体験した方からのご要望にお応えして、継続サポートをご用意。


【料金に含まれるもの】

・<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

・<あう>Zoomセッション

・<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール


【ZenEatingスクールに込めた想い】

ZenEatingを1600名にご提供してきて、日常への定着もお手伝いしたいと感じています。


丁寧な食事で生活の質が向上するのは間違いないので、思い出すサポートをできるようスクールを始めます。


食べることを通した自分を再発見する時間で、

生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう


●スクール詳細・お申込み

https://zen-eating.com/ja/school/


▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」

https://anchor.fm/kosanmomo

●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」

https://anchor.fm/momoezeneatingk



●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmom...

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo


●ブログ

https://note.com/momoe_wellness


●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)

https://zen-eating.com/ja/



#ZenEating #ゼンイーティング #禅

Show more...
4 years ago
32 minutes 9 seconds

食で心と身体が調うZenEating
ep.17[対談4] カンヌ映画主演、精進料理の禅僧×Zen Eating④|農家さんの顔が見えると、自分の親戚に思えてくる/山梨のチケンさんのお寺で精進料理習おう

【内容】

0:00 子ども食堂から道の駅への広がりと循環

2:30 農家さんの顔が見えると、自分の親戚に思えてくる

4:15 山梨のチケンさんのお寺で精進料理習おう

9:00 富士山も近い



チケンさんのお寺で精進料理習いたい方:メッセージください!

info@zen-eating.com



精進料理のプロのチケンさんとの対談です!

禅(曹洞宗)の総本山永平寺でお料理の担当を務めていらしたので、禅×食いうテーマで対談させていただけるなんて、勉強になることばかりで光栄でした。


カンヌ始め諸外国を映画の公演で回られた、海外の反応も伺えて興味深かったです。


収録:2021年2月末


▼チケンさん主演映画はこちら

https://www.sousei.gr.jp/tenzo/story.html


▼チケンさんインスタ

https://www.instagram.com/chiken.kawaguchi/


【ZenEatingスクールも募集中】

継続することで見つける、自分の心が喜ぶ食べ方の”型”。

身体の声の聴き方、身体からの学び方を身に着けることで、体験する度に自分の感性や感覚に新しい発見があります。


日常で気軽に思い出したいと、セッションを体験した方からのご要望にお応えして、継続サポートをご用意。


【料金に含まれるもの】

・<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信

・<あう>Zoomセッション

・<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール


【ZenEatingスクールに込めた想い】

ZenEatingを1600名にご提供してきて、日常への定着もお手伝いしたいと感じています。


丁寧な食事で生活の質が向上するのは間違いないので、思い出すサポートをできるようスクールを始めます。


食べることを通した自分を再発見する時間で、

生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう


●スクール詳細・お申込み

https://zen-eating.com/ja/school/



●Instagram@zeneatingmomo

https://www.instagram.com/zeneatingmomo

●Facebook@zeneatingmomo

https://www.facebook.com/zeneatingmomo/​​

●Twitter@zeneatingmomo

https://twitter.com/zeneatingmomo​​



▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽

●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」

https://anchor.fm/momoezeneatingk


●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」

https://anchor.fm/kosanmomo



●ブログ

https://note.com/momoe_wellness​​


●ウェブサイト

https://zen-eating.com/ja/​


●オンラインイベント

https://peatix.com/group/7197347​​



#禅 #精進料理 #典座

Show more...
4 years ago
12 minutes 12 seconds

食で心と身体が調うZenEating
Zen Eatingのももえです このポッドキャストのチャンネルでは、 食べる事を通して心と身体が調うような話や、マインドフルネスや禅の話、 素敵だな、お話し聞きたいなと思った方と対談をさせていただいたりしていきます。 無料も音声での食べる瞑想のガイドもウェブサイトから聞けるようになっています。 ウェブサイトはwww.zen-eating.com 内容は全て日本語と英語とニ言語になっています。 ご質問やご相談があればSNSからメッセージください。 インスタ/FB/Twitter/クラブハウスなどなど@zeneatingmomoです。 フォローしてぜひ最新情報受け取ってください!