参加者 前田透、清水友陽
ゲスト 戸塚直人、みきと(座・れら)、原千咲
シアターZOOのポッドキャスト。
第七回は、2025年8月1日〜4日に上演されます、座・れら「空の記憶」より、演出・制作・出演をそれぞれ担当する3名にお越しいただきました。
アンネフランク没後80年に上演されます今作とその初演にまつわるちょっとしたトラブルを含むエピソードや、座・れらの足跡。
劇作に向かう私たちが考えていかなければならない「上演」における視座やサスティナブルな創造環境についての悩みなどといったトークを、ときたま脱線しつつ、盆正月の親戚集まりがごとき雰囲気でお送りします。
50分を越えてしまいましたが、一本勝負。
この回も舞台もどちらも逃さず。
公演情報はコチラ
【http://www.h-paf.ne.jp/zoo/program-index/?program_id=3497】
劇団HPはコチラ
参加者 前田透
ゲスト 本吉夏姫(大人の事情協議会)、畑山洋子(劇団清水企画)、由村鯨太(わんわんズ)
シアターZOOのポッドキャスト。
第六回は、2025年6月20日〜23日に上演されます、大人の事情協議会「屋根の上の白い猫〜ヘンゼルとか、グレーテルとか?」より、出演の3名にお越しいただきました。
作品の内容や稽古場の雰囲気、どんな役をやるのか、非常に楽しくお話ししてくれる(主に由村鯨太氏)出演者のみなさんとともに大変愉快そうにお送りいたします。
30分前後で収まりました大変貴重な回です、必聴です。
公演情報はコチラ
【http://www.h-paf.ne.jp/zoo/program-index/?program_id=3420】
大人の事情協議会、SNSアカウントはコチラ
【https://x.com/daijikyo】
参加者 前田透
ゲスト 坪川拓史、米沢春花(劇団fireworks)
シアターZOOのポッドキャスト。
お久しぶりの第五回は、2025年5月5日~11日に開催される「坪川拓史 全作品上映 in Sapporo」についてのトークです。
『孤高の映画作家』とも呼ばれる映画監督の坪川拓史さんと、今回の札幌上映における実行委員の米沢春花さんをお迎えして、坪川さんが映画を撮るに至ったきっかけから、上映される各映画の撮影前後のお話などを、非常に面白く、そしてたっぷりとしていただきました。
前回エピソードの後編です。
冒頭から今までの出演者の中でも最年少となる米沢さんのお嬢さんも登場することにより、過去イチのトークが炸裂していきます。
前編と併せて約1時間半。家事や移動の合間にお聞きください。
チケットやタイムテーブルの情報はコチラ
【https://tsubokawa-film.jimdofree.com/】
参加者 前田透
ゲスト 坪川拓史、米沢春花(劇団fireworks)
シアターZOOのポッドキャスト。
お久しぶりの第五回は、2025年5月5日~11日に開催される「坪川拓史 全作品上映 in Sapporo」についてのトークです。
『孤高の映画作家』とも呼ばれる映画監督の坪川拓史さんと、今回の札幌上映における実行委員の米沢春花さんをお迎えして、坪川さんが映画を撮るに至ったきっかけから、上映される各映画の撮影前後のお話などを、非常に面白く、そしてたっぷりとしていただきました。
これまでで、一番長い、です。
削るところを見出せませんでした。
しかし、これも今後の課題です。次回以降頑張ります。
・・・が、それにしても名エピソード盛りだくさんですので、GW中、ゆっくりお聞きくださいませ。
チケットやタイムテーブルの情報はコチラ
【https://tsubokawa-film.jimdofree.com/】
参加者 前田透
ゲスト 岡歌織(劇団動物園)・岡利昭(劇団動物園)・髙橋正子(演劇家族スイートホーム)
シアターZOOのポッドキャスト。
第四回は、2024年11月23日と24日に上演予定となっております、劇団動物園「さよなら方舟」より、出演の岡歌織さん、音響オペレーターと同団体の副代表でもある岡利昭さん、そして劇団動物園を応援し隊と名乗っている髙橋正子さんをお招きして、劇団の歴史、活動の様子や作品についてのお話をしていただきました。
北見市内で活動中の劇団動物園さんをお招きして収録に挑んだわけですが、果たしてどうしてわざわざ札幌まで・・・?!
そんな理由も明かされます。
地方都市における演劇活動、というものについても触れています。貴重な回です、必聴です。
公演情報はコチラ
【http://doub2.in.coocan.jp/stage/24hkb2spp/24hkb2spp.html】
参加者 前田透
ゲスト 小佐部明広
シアターZOOのポッドキャスト。
8/3~8/10にシアターZOOで上演のパスプア「きをみずもりをみる」から、作・演出・出演の小佐部明広さんをお呼びしてトーク。
想像以上に盛り上がってしまったので、(ある意味予想通りです)前後編でございます。
なかなかマニアックな話ですが、当人たちは満足していました。
後編のトーク内容はおおよそ
どこから書き始める?? ダンス作品をつくった理由
登場人物の設定
キャラクターの職業・労働 生活・労働を書くこと シニカルな目線
祝・寄り添う作品を作らないと気づいた
竹原はすごい
再演してくれて嬉しい
ぜひ、ご観劇前にでも、後にでも、全く関係ないときにでもお聴きください。
公演情報詳細
【https://www.paspoor.com/post/live202408】
参加者 前田透
ゲスト 小佐部明広
シアターZOOのポッドキャスト。
8/3~8/10にシアターZOOで上演のパスプア「きをみずもりをみる」から、作・演出・出演の小佐部明広さんをお呼びしてトーク。
想像以上に盛り上がってしまったので、(ある意味予想通りです)前後編でございます。
なかなかマニアックな話ですが、当人たちは満足していました。
前編のトーク内容はおおよそ
パスプアについて
小佐部くんとの出会い 今作「きをみずもりをみる」について/短編演劇って・・・?
「死」というテーマはどこから引っ張ってきたんだい?
これまでの作劇、最近の作劇
またも今作について
となっております。
ぜひ、ご観劇前にでも、後にでも、全く関係ないときにでもお聴きください。
公演情報詳細
【https://www.paspoor.com/post/live202408】
参加者 前田透・清水友陽
ゲスト 菊地駿斗・櫛引ちか・中禰颯十・岩渕拓也・奥村怜・片平一・塩川悠太
シアターZOOのポッドキャスト。
第二回は、7月19〜21日に開催された『大爆発的短編演劇祭「BOOOMB!!!」』より、企画をした演劇ユニット、我等、敵モドキの3名と、参加者4名の方をお招きして収録いたしました。
バラシ作業が終わった後、そのまま劇場での録音をさせていただきました。
大学生にして11団体が参加するほどの演劇祭を企画し実行した「我等、敵モドキ」というのはどんなユニットなのか、コロナ禍に演劇を始めたことについてなど、必聴です。
参加者 前田透・清水友陽
ゲスト 丹治泰人
シアターZOOのポッドキャスト。
プレ配信、ということでもある第一回目はyhs sub-play vol.11 シアターZOO提携公演「トライアル」より作演出の丹治泰人さんをお招きして、三人でトークをしました。
初回につき前後編でお届けします!
前編では丹治さん、そしてyhsさんとシアターZOOについてのお話が。
後編では作品についてのことを詳しく、そして深く触れていきます。
公演情報詳細
【https://www.yhsweb.jp/next】
参加者 前田透・清水友陽
ゲスト 丹治泰人
シアターZOOのポッドキャスト。
プレ配信、ということでもある第一回目はyhs sub-play vol.11 シアターZOO提携公演「トライアル」より作演出の丹治泰人さんをお招きして、三人でトークをしました。
前編では丹治さん、そしてyhsさんとシアターZOOについてのお話が。
後編では作品についてのことを詳しく、そして深く触れていきます。
公演情報詳細
【https://www.yhsweb.jp/next】