Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
福島中央テレビ
株式会社福島中央テレビ
30 episodes
13 hours ago
Subscribe
福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。
Show more...
Daily News
News
RSS
All content for 福島中央テレビ is the property of 株式会社福島中央テレビ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。
Show more...
Daily News
News
Episodes (20/30)
Latest
福島中央テレビ
東北中央道の上り線・福島大笹生IC~福島ジャンクションまでの間通行止め
「東北中央道の上り線・福島大笹生IC~福島ジャンクションまでの間通行止め」 東北中央道の上り線の一部区間が24日午前10時15分から、通行止めとなっています。 福島大笹生IC~福島ジャンクションまでの間です。 交通事故と事故車両の排除のためです。
Show more...
13 hours ago
20 seconds
福島中央テレビ
10年後の自分に宛てた手紙…郡山駅前でタイムカプセルを開封 福島
「10年後の自分に宛てた手紙。郡山駅前でタイムカプセルを開封 福島」 郡山市では、10年前に埋めたタイムカプセルを開けるセレモニーが行われました。 このタイムカプセルは、2014年に郡山商工会議所青年部が30周年の記念事業として企画したものです。 11月22日、郡山駅前では約10年間、土の中に埋まっていたタイムカプセルを開けるセレモニーが開かれました。 タイムカプセルには、その当時の幼稚園生や新成人など約700人が書いた「10年後の自分に宛てた手紙」などが入っています。 参加者「漫画を書く人か発明家になりたいと書いてありました。今、夢を叶えられる場所にいるのでこれからも頑張っていきたいと思います」 集まった参加者は、10年前に書いた自分宛の手紙を読み、友人や家族と当時を懐かしんでいました。
Show more...
14 hours ago
57 seconds
福島中央テレビ
任期満了に伴う広野町長選挙 新人の小松和真氏(57)が初当選
「任期満了に伴う広野町長選挙 新人の小松和真氏(57)が初当選」 11月23日に投開票が行われた広野町長選挙は、新人の小松和真氏が現職を破り、初当選しました。 任期満了に伴う広野町長選挙は、町の元復興企画課長で新人の小松和真氏(57)が1534票を獲得し、4期目を目指した現職の遠藤智氏(64)を破り、初当選を果たしました。投票率は73.28パーセントと過去最も低くなりました。 【広野町長選挙】 当選 小松和真氏(57) 1534票 遠藤智氏(64) 1213票 小松氏は選挙戦の中で町の職員だった経験をアピールし、町内にある火力発電所の存続や企業誘致による雇用の創出などを訴えていました。小松氏の広野町長の任期は12月9日からの4年間です。
Show more...
14 hours ago
1 minute 5 seconds
福島中央テレビ
「クマがいた」田村市で目撃情報 福島市ではクマ?が柿を食い荒らした跡も発見
「「クマがいた」田村市で目撃情報 福島市ではクマ?が柿を食い荒らした跡も発見」 23日田村市船引町の片曽根山の山頂付近の市道で、クマ1頭(体長約1m)が目撃されました。 クマはその後山林に逃げていったということです。 けが人などは確認されていません。 また、福島市二子塚では24日午前7時ごろ、近くに住む人が木の小枝が折れる音を聞き、その後確認したところ、柿の木に動物の爪のあとがあったということです。 付近には食い散らかされた柿が落ちていたことから、クマと思われる動物によるものと推測されています。けが人などはいません。 警察などが注意を呼び掛けています。
Show more...
14 hours ago
47 seconds
福島中央テレビ
プレーオフ進出に向け負けられない戦い…サッカーJ3福島がアウェーで沼津と対戦
「プレーオフ進出に向け負けられない戦い。サッカーJ3福島がアウェーで沼津と対戦」 サッカー明治安田J3リーグ福島ユナイテッドFCは、23日アウェーでアスルクラロ沼津と対戦しました。 プレーオフ進出に向け、負けられない戦いが続く白の福島は、23日、アウェーで青のアスルクラロ沼津と対戦しました。 試合が動いたのは、前半35分。鈴のクロスに松長根が頭で合わせ福島が先制。リードを奪い、試合を折り返します。(福島1-0沼津) 後半も福島が試合の主導権を握ります。後半16分には、フリーキックに城定が頭で合わせ追加点。(福島2-0沼津) さらに、その2分後には10番、森もゴールを決め、沼津を引き離します。(福島3-0沼津) 3対1で勝利し、プレーオフ進出に望みをつないだ福島。次節、ホームで3位の宮崎と対戦します。(福島3-1沼津)
Show more...
15 hours ago
1 minute 7 seconds
福島中央テレビ
「クマがいた」須賀川市 柿の木に登るクマの目撃情報・福島
「「クマがいた」須賀川市 柿の木に登るクマの目撃情報・福島」 23日午後4時ごろ、須賀川市長沼シタミ河原の簀ノ子(すのこ)川沿いの柿の木にクマ1頭が登っているのが目撃されました。 男性(60代)が、散歩中に目撃したもので、クマは男性が一度、自宅に帰り再び見に行ったところ、いなくなっていたということです。 けが人などは確認されていません。 警察などが注意を呼び掛けています。
Show more...
1 day ago
31 seconds
福島中央テレビ
“酒酔い運転”の疑いで男(53)を現行犯逮捕・福島
「「酒酔い運転」の疑いで男(53)を現行犯逮捕・福島」 二本松市内を酒に酔った状態で車を運転した疑いで、53歳の男が現行犯逮捕されました。 道路交通法違反(酒酔い運転)の疑いで逮捕されたのは、二本松市の自称・土木作業員の男(53)です。 警察によりますと23日午後2時50分ごろ二本松市内で、酒に酔った状態で普通乗用車を運転した疑いが持たれています。 警察の調べに対して、男は容疑を認めています。 警察によりますと、職務質問をした際には、受け答えなどは、はっきりしていましたが、酒のにおいがしたため検査したところ、基準値を超えるアルコールが検出されたということです。
Show more...
1 day ago
49 seconds
福島中央テレビ
下郷町の国道121号で普通乗用車と軽乗用車が衝突 2人が重傷・福島
「下郷町の国道121号で普通乗用車と軽乗用車が衝突 2人が重傷・福島」 23日午前10時ごろ、下郷町の国道121号で、普通乗用車と対向車線にいた軽乗用車が衝突する事故がありました。 この事故で、普通乗用車の運転手(男性78歳)と一緒に乗っていた男性が軽傷、また一緒に乗っていた女性(75歳)が肋骨を折るなどの重傷です。 対向して走っていた軽乗用車の運転手も骨盤を折るなどの重傷です。 普通乗用車の運転手は観光中だったということです。 警察が事故の詳しい原因を調べています。
Show more...
1 day ago
45 seconds
福島中央テレビ
「福島の皆さんと一緒に伴走して…」自民党・小林政調会長が内堀知事と会談・福島
「「福島の皆さんと一緒に伴走して。」自民党・小林政調会長が内堀知事と会談・福島」 自民党の小林政調会長は、22日内堀知事と会談しました。 自民党の小林鷹之政調会長は22日福島第一原発を視察した後、内堀知事と面会しました。 そのなかで、小林政調会長は福島第一原発の廃炉や復興再生について「国の責務だと考えている」と述べました。 内堀知事は「福島の復興は着実に前進している」として、これまでの取り組みに対する謝意を伝えました。 自民党 小林鷹之政調会長 「福島の皆さんと一緒に伴走して、解決に向けて動いていかなければいけない、その思いを改めて強く持ちました」 また、2051年までの福島第一原発の廃炉については「息の長いプロセスではあるが急がなければいけない」としました。
Show more...
1 day ago
59 seconds
福島中央テレビ
「楽しい」エンタメの力で“浜通りの魅力”を発信・福島
「「楽しい」エンタメの力で「浜通りの魅力」を発信・福島」 浜通りの魅力をエンターテインメントの力で発信しようという野外フェスティバルが、23日南相馬市で開かれました。 この野外フェスは、エンタメを通じて、風評の払しょくや交流人口の増加につなげようと南相馬市で音楽制作などを行う「LITTLE STAR」が、国の補助金を活用して開催したものです。 会場では子どもたちがダンスや歌を披露する大会が開かれたほか、地元の特産品などを販売する10以上のブースが並び、朝から大勢の家族連れなどでにぎわいました。 実行委員会は「2026年もこのフェスを開催したい」としています。
Show more...
1 day ago
45 seconds
福島中央テレビ
「いわき信用組合」で法令順守の意識を学ぶ研修 福島
「「いわき信用組合」で法令順守の意識を学ぶ研修 福島」 反社会的勢力への資金提供など次々と不正が明らかになる「いわき信用組合」で、職員が法令順守の意識を学ぶ、研修が行われました。 いわき市にある研修会場には110人が訪れ、このほか、リモートで、28人が参加しました。いわき信用組合を巡っては9億円を超える、反社会的勢力への資金提供のほか、247億円以上にのぼる不正融資が明らかとなっていて、研修では元銀行員の外部講師を招き、法令順守の意識や、反社会的勢力への対応などについて学びました。組合は金融庁へ業務改善計画を提出し、不正を指示していた旧経営陣や反社会的勢力についても刑事と民事の両面で責任を追及していく考えです。
Show more...
2 days ago
56 seconds
福島中央テレビ
浪江町の「十日市」が15年ぶりに「新町通り」で 福島
「浪江町の「十日市」が15年ぶりに「新町通り」で 福島」 浪江町の秋の祭り「十日市」が15年ぶりに震災前と同じ会場で開かれました。 浪江町の十日市は、明治時代の初めから続く秋の露店市で、町の中心部にある「新町通り」で開かれてきました。震災・原発事故の後は町内外の別の会場で開かれていましたが、町の文化や風習を未来につなごうと、ことしは従来の「新町通り」で15年ぶりに開催されました。会場にはおよそ130の露店が並び、町の中心部にかつての賑わいが戻っていました。 訪れた人は 「昔のような感じに戻ってきたのでとてもうれしく思います」 十日市実行委員会 阿久津雅信 実行委員長 「この十日市でもう一度町の復活というか、商店街の復活の一助になればいい」 浪江町の十日市は23日まで開かれています。
Show more...
2 days ago
1 minute 1 second
福島中央テレビ
郡山富田駅女子化粧室内に進入したか 29歳無職の男を現行犯逮捕 福島
「郡山富田駅女子化粧室内に進入したか 29歳無職の男を現行犯逮捕 福島」 理由なく駅の女子化粧室内に進入したとして、29歳の男が現行犯逮捕されました。 建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されたのは、本籍が北海道で住居不定無職の29歳の男です。男は正当な理由がないにも関わらず、22日午前8時18分頃、郡山富田駅女子化粧室内に進入した疑いが持たれています。化粧室の利用者からの通報を受け、駆けつけた警察官が現行犯逮捕したということです。
Show more...
2 days ago
40 seconds
福島中央テレビ
信号機のある交差点で軽車両同士が衝突…肋骨骨折等2人が重傷 福島
「信号機のある交差点で軽車両同士が衝突。肋骨骨折等2人が重傷 福島」 信号機のある交差点で車同士が衝突し、2人が重傷となる事故がありました。 事故があったのは会津坂下町大字宇内字樋ノ口甲1314番地4先の県道熱塩加納会津坂下線上です。22日午前8時50分頃、信号機が設置された十字路交差点において、走行中の軽四輪貨物車と軽四輪乗用車が衝突したということです。この事故で72歳の男性が両側肋骨多発骨折などの重傷、66歳の男性が胸骨骨折などの重傷です。現場は片側一車線のはみ出し禁止、制限速度40キロの規制がある道路で、警察が事故の原因を調べています。
Show more...
2 days ago
53 seconds
福島中央テレビ
台湾 日本産食品の輸入規制を完全に撤廃
「台湾 日本産食品の輸入規制を完全に撤廃」 台湾当局は福島第一原発の事故を受けて、日本産食品に対して設けていた輸入規制を完全に撤廃しました。 台湾の衛生福利部は21日、日本産の食品に求めてきた産地の証明書や、福島、茨城など5県の食品に求めてきた放射性物質検査報告書などの提出義務を撤廃したと発表しました。2011年に起きた東京電力福島第一原発の事故後に、台湾が設けていた日本産食品の輸入規制はすべて撤廃されたことになります。台湾では事故後の14年間で日本産の食品27万点以上の検査を行いましたが、すべて基準を満たしており、リスクは「無視できる」と結論づけています。
Show more...
2 days ago
51 seconds
福島中央テレビ
夜の県道で酒気を帯びた状態で車を運転か 49歳会社役員の男を現行犯逮捕 福島
「夜の県道で酒気を帯びた状態で車を運転か 49歳会社役員の男を現行犯逮捕 福島」 酒気を帯びた状態で車を運転したとして、49歳の会社役員の男が現行犯逮捕されました。 道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕されたのは、福島市に住む49歳の会社役員の男です。男は21日午後10時39分頃、福島市大森字唐橋73番地の1付近の県道を太平寺方面から上鳥渡方面に向け、酒気を帯び自家用普通乗用自動車を運転した疑いが持たれています。警ら中の警察官が職務質問をしたことで発覚、その場で現行犯逮捕したということです。
Show more...
2 days ago
48 seconds
福島中央テレビ
福島大学で「カーシェアサービス」実証実験 スマホで登録すると…誰でも車が使用可能
「福島大学で「カーシェアサービス」実証実験 スマホで登録すると。誰でも車が使用可能」 福島大学に通う学生の移動の足を支えようと、「カーシェアサービス」の実証実験が始まりました。 このサービスは「福島大学のキャンパス周辺には、買い物ができる店が少なく、移動が大変」といった学生の声を受けて、福島市と福島ダイハツ販売が連携して始めたものです。 大学生にとって移動のために車を買うのにはお金が必要ですし、公共交通機関を使うと時間の制約もあります。 そこで、提供されるのが、ユーザーが好きな時に車を利用できる「カーシェア」とよばれるサービスです。 福島大学の最寄り駅=JR金谷川駅のロータリーに車が1台用意され、スマートフォンで登録するだけで24時間、誰でも車が使えます。 15分の短時間利用もでき、ガソリンと保険料込みで一般の人は15分220円で、福島大学の学生は半額で利用することができるということです。 福島大学の学生は「免許は持ってる人は多いけど、高いし自分の車持ってないから、シェアしてもらえると使いやすいと思う」「車があったら少し遠くでもいけるので、便利になると思う」と話しています。 今回のサービスは実証実験で、今年度いっぱい実施され、利用状況を見て、今後の継続を検討するということです。
Show more...
3 days ago
1 minute 31 seconds
福島中央テレビ
「寒さは感じませんでした…10億円をあてる熱い気持ちがあったので」年末ジャンボ宝くじの販売開始
「「寒さは感じませんでした。10億円をあてる熱い気持ちがあったので」年末ジャンボ宝くじの販売開始」 1等前後賞あわせて10億円が当たる年末ジャンボ宝くじの販売が始まりました。 「大黒様の宝くじ」として知られるいわき市の「平一町目宝くじセンター」には、21日が大安ということもあり、販売開始の10時を前におよそ40人が列を作りました。 販売が始まったのは、1等前後賞合わせて10億円が当たる「年末ジャンボ」と1等前後賞合わせて5000万円が当たる「年末ジャンボミニ」で、ことしは1万円以上の当選本数が188万本以上だということです。 一番に並んで買った人「午前0時から並んでました。寒さはそんなに感じませんでした、10億円をあてる熱い気持ちがあったので」 年末ジャンボ宝くじの販売は12月23日までで、31日の大晦日に抽せんが行われます。
Show more...
3 days ago
1 minute
福島中央テレビ
大分で大規模な火災 過去には福島県内でも なぜ火は広がる? どう身を守れば良いのか取材
「大分で大規模な火災 過去には福島県内でも なぜ火は広がる? どう身を守れば良いのか取材」 これから空気が乾燥し、火事が起きやすい季節になります。大分県大分市では建物170棟が燃え、1人が亡くなる大規模な火災が発生しました。県内でも、火が広範囲に燃え広がる火事がたびたび起きています。なぜ、火は広がるのか、どう身を守れば良いのか取材しました。 11月18日、大分県大分市で起きた大規模な火災。燃え盛るの炎が住宅密集地を飲みこみ、これまでに1人が死亡、住宅など170棟が燃えました。 この大規模火災。福島に住む私たちにとって他人事ではありません。2024年5月には、JRいわき駅前で13の建物を焼く火災が起きています。大規模な火災は、何がきっかけで起きてしまうのでしょうか。 郡山地方広域消防組合 渡邉 裕さん「大規模になった要因の1つとして、強風というのは大きいと思います」 大規模火災になる原因として考えられる1つが「風」です。火元から出た「火の粉」が風に乗れば、予想ができないところにまで燃え移り、延焼するリスクが大きいといいます。 事実、大分の火災では当時、一帯に強風注意報が出されており、離島にまで「飛び火」したとみられています。 そして、もう一つ考えられるのが。住宅の密集です。特に古い木造の住宅や空き家が多い地域は火の回りが早く、燃え広がりやすいといいます。 郡山地方広域消防組合 渡邉 裕さん「やはりどうしても密集地だと、道が狭かったり、消防車が進入しにくくて凄く早いスピードで延焼してしまうので、なかなか難しい部分はあると思う」 こちらは、2021年に福島市で発生した大規模な火災の映像。建物9棟が焼けたこの場所は、まさに住宅が密集している地域でした。 さらに、消防車が入れないような道幅が狭い地域も初期消火が遅れてしまい、延焼しやすくなります。こうした地域に住む人は、自治体や地域単位で初期消火の訓練を行い、「自衛の手段」を身に付ける必要があります。 郡山地方広域消防組合 渡邉 裕さん「防災訓練とかをやっている自治体もありますので、そういったところに参加したり、初期消火の方法は難しくはないので、是非そういう場に参加して欲しい」
Show more...
3 days ago
2 minutes 39 seconds
福島中央テレビ
「黒い煙が…屋根のところずっと赤くなって」郡山市の民家で火事 けが人なし
「「黒い煙が。屋根のところずっと赤くなって」郡山市の民家で火事 けが人なし」 こちらは、21日午後2時半過ぎの郡山市の様子です。白い煙があたりを覆っているのが確認できます。 消防によりますと、21日午後2時ごろ、郡山市片平町にある民家で火事が発生しました。火の勢いは1時間半ほどで収まりましたが、木造2階建ての民家1棟と隣にある納屋を焼いたということです。けが人はいませんでした。 近所に住む人は「黒い煙(が上がっていた)。火事じゃない?なんて。屋根のところずっと赤くなって。」 警察と消防が火事の原因を調べています。
Show more...
3 days ago
45 seconds
福島中央テレビ
福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。