Home
Categories
EXPLORE
Music
Society & Culture
True Crime
News
History
Technology
Education
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/a9/7a/e5/a97ae548-8f75-e32b-96c8-414d6c4eabdb/mza_7262999431424600978.jpg/600x600bb.jpg
風呂端会議
風呂端会議
324 episodes
3 days ago
『風呂端会議』は、世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 銭湯にまつわるお話を、気持ちの赴くまま、 自由にテキトーに時には真面目に語り合い、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしながら紹介する番組です。 出演は、、、 お湯の違いを独特な感性で語り、時に鋭く切り込む 本業はミュージシャン・PA/レコーディングエンジニアなどなど、 の、サカ井。 自称銭湯愛好家で、お喋りが脱線しがち、 本業はステージ制作からマネジメントまで、 の、オー山。 そんな2人の感覚的でマニアックな話を、 論理的で分かりやすくしようと苦心する事に疲れの見える、 本業はライブハウスのブッキング、 の、ツ山。 この3人が毎回1軒のお風呂屋さんをご紹介。 少し偏愛的な設備紹介だけでなく、 やってくるお客さんの様子や街の雰囲気を、 銭湯ユーザーはもちろんのこと、 銭湯が気になっている皆さんに向け、 ゆるゆるとお届けします。 たまにゲストの方がいらしてくださいます! そんな時は、出演者一同大変に緊張します。。。
Show more...
Hobbies
Leisure
RSS
All content for 風呂端会議 is the property of 風呂端会議 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『風呂端会議』は、世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 銭湯にまつわるお話を、気持ちの赴くまま、 自由にテキトーに時には真面目に語り合い、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしながら紹介する番組です。 出演は、、、 お湯の違いを独特な感性で語り、時に鋭く切り込む 本業はミュージシャン・PA/レコーディングエンジニアなどなど、 の、サカ井。 自称銭湯愛好家で、お喋りが脱線しがち、 本業はステージ制作からマネジメントまで、 の、オー山。 そんな2人の感覚的でマニアックな話を、 論理的で分かりやすくしようと苦心する事に疲れの見える、 本業はライブハウスのブッキング、 の、ツ山。 この3人が毎回1軒のお風呂屋さんをご紹介。 少し偏愛的な設備紹介だけでなく、 やってくるお客さんの様子や街の雰囲気を、 銭湯ユーザーはもちろんのこと、 銭湯が気になっている皆さんに向け、 ゆるゆるとお届けします。 たまにゲストの方がいらしてくださいます! そんな時は、出演者一同大変に緊張します。。。
Show more...
Hobbies
Leisure
Episodes (20/324)
風呂端会議
#159(その2)「千歳湯」(荒川区・西日暮里)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第159回(その2)です。


ご紹介するのは、JRの田端駅からも西日暮里駅からも

歩いて10分もかからないお風呂屋さん、

荒川区西日暮里の「千歳湯さん」

です!


田端駅で下車すると、出口は”道灌山”と呼ばれた山に通ずる道へ。

武蔵野台地が突然途切れる位置から、新幹線・スカイツリーなど、

関東平野が一望できる眺めは、オー山のお気に入りです。


外観は謎の新旧混合スタイル。。。

更に脱衣所には雑然と謎の壺たち。。。

こういうスタイルに、オー山は”東京”を感じるのでした。


古いながら掃除の徹底した浴室には、

井戸水から作った気合いの入った湯が、文字通りあふれています。


サカ井は遠い昔にオー山が唱えた

”ブロッコリー効果”を思い出しながら入ったお湯は、

どの浴槽も驚くほどよく暖まります。

“急坂”と”ブロッコリー”の”オー山理論”が立証されて、

大変喜ぶオー山ですが、お爺さんとの戦いの記憶を。。。


そこから、風呂部タナカと向かった「帝国湯さん」での、

あまりにも熾烈な”負けられない戦い”と、

漫画のようなセリフを耳にしたご報告です 笑

男湯で繰り広げられる謎の戦いのことを聴いて、

サカ井は「なんでそういうこと言うんですかね?」と笑うのでした。


2人とも、つい長湯をしてしまった「千歳湯さん」には、

「銭湯で欲しいものが全て揃っている」「欲しいのはこれなんだろ?」

って差し出してくるとサカ井は考察し、オー山は「湯気のこもった凸型天井」の

お話しをゆっくり入った話に絡めて。。。


芯まで暖まった後、ロビーでくつろいでいたオー山が

とにかく驚きながら目撃したのは、

サカ井・カウンターのパートさんも本気で驚く出来事でした 笑


素敵な髪色のお婆ちゃんに出会った話で時間切れ。。。

更に音質が変わってまいります。。。笑


最後は外からお届けの『風呂端会議』

何故か懐かしくなる昔ながらの雰囲気を保ったお店に、

新しくて良い匂いの井戸水がたっぷり。


荒川区西日暮里の「千歳湯さん」

をご紹介させていただきました


最後に押した理由を説明して終了です 笑


今回もお聴きいただき、

本当にありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
2 weeks ago
31 minutes 22 seconds

風呂端会議
#159(その1)「千歳湯」(荒川区・西日暮里)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第159回(その1)です。


前回に引き続き、とても良い匂いのする場所での収録です。

が、その後は転々と移りゆく収録場所なのでした。。。


そんな中、風呂端会議が間もなく160回!

1回の放送でお風呂屋さんを1軒ご紹介するスタイルの我々。

よくぞここまでと思いながら

「サカ井ちゃんお風呂好きだねぇ」と語るオー山です 笑

皆さま、本当にありがとうございます!!


なぜ前回から隔週ではなく翌週に配信かと言えば、

配信開始の11/10に、HALCAMOのFM番組出演があるから!


11/10 世田谷FM「アフタヌーンパラダイス」

16:00台に出演して、パーソナリティの川久保秀一さんと

11/26発売の「銭湯」のお話しを!!

皆さま、是非!


#157「たから湯さん」回宛にいただいた、

やさしく大福さんからのお便りをご紹介。

シャワーの使い方に共感をいただきました。


更に、11/1からスタートした銭湯ホッピングのお話しと、

10月10日「銭湯の日」のお話しを!

オー山がずっと悩んでいた謎キャラクター問題を、

サカ井は一瞬で解決です 笑


東京形銭湯保存のお話しは、

雪宮優月さんのポストをきっかけにさせていただきました。

更に今回は「皆様石鹸」のお話しも!!


そして今回ご紹介するのは、

荒川区西日暮里の「千歳湯さん」!

オー山の強力オススメです。


が、慌てるあまり「お風呂はどうですか?」と乱暴な質問。

サカ井も「良かったです」という大きな返事でした 笑


どうしてもある景色を見てほしかったオー山と、

今ひとつピンとこないサカ井のすれ違いもお楽しみください。。。


脱衣所に置かれたもの、よく掃除された浴室、

とてつもなくよく暖まるお湯のことなど、

詳しくはその2でお話しいたします♨️


どうぞごゆっくり!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
2 weeks ago
29 minutes 1 second

風呂端会議
#158(その2)「辰巳湯」(練馬区・桜台)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第158回(その2)です。


今回ご紹介するのは、練馬駅からほど近い商店街に、

気配を消して建つ大きな建物。中に入ればとにかく広く清潔な、

練馬区桜台の「辰巳湯さん」です♨️


カウンターには忍者のような雰囲気で2人を驚かせたご主人、

そしてやはり、クノイチの様な空気を纏う女将さん。

サカ井は「私が出てから着替える間に2回脱衣所を見回っていた」

と驚いたほど、よくお店を見回り守っておられます。


浴室はとにかく広くて清潔。

大きめサイズの浴槽が並びますが、

そんな中、女湯だけの驚き浴槽があるのでした 笑


オー山は謎の姿勢で座風呂に入るお爺さんと並び、

サカ井はシルキー湯で”王様気分”を味わうのでした。

更に露天風呂は男女ともにとても大きく、

井戸水から作った湯も柔らかくて、

「飛鳥山温泉さん」と同じように、気持ちよくて出る

タイミングが分からなくなって、ついつい長湯をしてしまいます。

長湯しながら気づいたのは、練馬の人の銭湯との距離感。

静かに湯と向き合いながら、しっかりと周りに譲るスタイルの方が、

何だか多い印象です。


縦に長く広々として、とても清潔に保たれているロビーは、

アルコールを含めて飲み物が充実。

少しゆっくりしたオー山は、

壁にかかった書の前を通る様子を、

じっと眺めているのでした。


お店の端々、隅々までお風呂屋さんの矜持が息づく、

派手さはなくても地域の人に愛されている名銭湯。

ぬる目に作られた井戸水が、

体の芯まで暖めてくれるお風呂屋さん。


練馬区桜台の「辰巳湯さん」♨️

は、大江戸線や西武線の練馬駅から10分ほどです。

これからの季節にピッタリなよく暖まるお湯。

皆さん、是非入りに行ってみてください!


今回のエンディングもHALCAMOの新曲、

11/26リリースの「銭湯」をお聴きください!


今回もありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
3 weeks ago
38 minutes 10 seconds

風呂端会議
#158(その1)「辰巳湯」(練馬区・桜台)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第158回(その1)です。


ライブに備えてせっせと番組を収録し、ストックを増やしていた10月。

それ以来、久しぶりに顔を合わせたサカ井とオー山がお届けする、

「2人風呂端会議」です。


ここ暫く続いている”流浪の番組感”に終止符を打ってくれそうな、

とても良い匂いのする場所での収録となりました 笑


まずは10/13に吉祥寺マンダラ2で開催された、

「のぼせ夜 〜湯来×湯来〜」のお話しから。

これまでワンマンライブ「HALCAMO フェスティバル」しか

経験したことのないHALCAMOが、

ロングキャリアを誇るミックスナッツハウスさんと対バン。


そんなステージのお話しやセッションしたアンコール、

そして苦戦したトークライブのお話しも 笑


やはり銭湯大好きなプリンス王子さんからのリプ、

こずさんからのポストもご紹介いたします。


ご来場いただいた皆さん。

本当にありがとうございました!


そして!もう一つのお知らせはHALCAMOの番組情報です。

11/10 世田谷FM「アフタヌーンパラダイス」16:00台に、

HALCAMOが出演。パーソナリティの川久保秀一さんとお話しします。

やはりリリースタイミングの「銭湯」についてお話しして欲しいのですが、

なかなか難しく 笑


ご紹介するのはサカ井のオススメ銭湯。

練馬区桜台の「辰巳湯さん」です♨️


練馬駅から歩いて10分もかからない好立地。

途中の商店街も気になるお店がたくさん!

そんな商店街のキャラクターから、

練馬スパゲティの話しまで。。。笑


サカ井が癒されてつい長湯。

連絡を受けたオー山も驚いた良いお水。

2人揃って”気配を消している”と感じた不思議な風情を、

後半で詳しくご紹介いたします。


どうぞゆっくりお聴きください!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
3 weeks ago
34 minutes 31 seconds

風呂端会議
#157(その2)「たから湯」(中野区・若宮)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第157回(その2)です。


ご紹介するのは、西武線野方駅から5分ちょっと、

中野区・若宮の「たから湯さん」

です!


脱衣所に流れる音楽の説明に、

思いのほか時間を割いてのスタート 笑


浴室は外の印象よりも広々です。

そして仕切りのあるカランが目立ち、

ホース付きのシャワー。


そんな中、サカ井はある事に気付き、

オー山は他のお風呂屋さんでの目撃談も語るのでした。

皆さんも、ちょっとだけ気を付けて銭湯マスターを

目指して欲しいところです。。。


そして、この話題の後に突然桶の音が響き、

すっかり音質が変わる流浪の番組です 笑


サカ井が座風呂を気に入った話を始めた途端に、

オー山はある生物に襲われてしまいました。。。


その座風呂は、細かい泡が勢いよく体を包むタイプ。

でも、サカ井が急に「アレっ?」と感じると語る、

ゆっくり入りたくなるのに、攻めたお湯はそれを許しません。


炭酸泉はもちろん、露天風呂も本当によく暖まるお湯で、

長湯をしたいチーム風呂端を試してくるのでした。


親子連れが多い話しを始めると、

今度は外国人グループが囲んできます笑


今回は終始サカ井がリードする展開で、

水風呂の詳しい感想もお話ししていきます。

そして彼女が感心したのは、威圧的でない雰囲気で、

スタッフが脱衣所や浴室を見回ること。

頻繁にきてくれる安心感を語るのでした!


湯上がりに楽しいのは、ロビーにある冷凍のたこ焼き等のおつまみ類。

それに生ビールも含めた豊富な飲み物。

オー山がTanahashiさんと一緒に行った時は、

高校生くらいの少年たちが、本当に楽しそうにしているのでした。


とにかく新しく美しく、盛況で明るい雰囲気の

「たから湯さん」

は、初めての人にもオススメ、

そしてサウナ好きも楽しめるお風呂です!

皆さま、是非!!


最後は締め方を失敗する様子までしっかりお届けした後、

HALCAMOの「銭湯」をお聴きいただきます!

リリースの詳しい情報は改めて!!


今回もお聴きいただき、

ありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
1 month ago
37 minutes 38 seconds

風呂端会議
#157(その1)「たから湯」(中野区・若宮)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第157回(その1)です。


冒頭は謎のマイクチェックを。。。

前枠では何故か鏡好きな人の話になりますが、

風呂端の2人は幾分苦手です 笑


少し涼しくなってきて秋を感じ始めたところで、

“食欲の秋”の話題を展開。秋の味覚としてサカ井はお芋、

オー山は秋刀魚を挙げて、何故かお料理番組になりかけてしまいます。。。


そんな中、東北の秋の風物詩”芋煮会”の話題を。

味付けや具材で、仙台と山形の人は軽く闘うのです 笑


そこから続くのは、オー山のお風呂好きルーツの一つ、

広瀬川沿いに建っていた名湯「赤生木温泉」のお話しです♨️


9月に収録している今回のお便りは、

まだ暑さの話題が入っています。

イッセーさんからのお便りは、

小さな波紋を残します。。。笑


サカ井もお気に入りのお風呂、

大塚の「大黒湯さん」の八角形湯気抜き窓での出来事と、

同じく文京銭湯の「豊川浴泉さん」のお知らせも!



そして今回ご紹介するのは、

中野区若宮の「たから湯さん」です!

意外なことにサカ井が初入湯。

オー山も改装後初、数年ぶりの入湯でした。


コロナ前にオー山が行った時とはすっかり違って、

2人ともとにかく大盛況なのが印象に残った人気銭湯。


受付にもスタッフが多数。

そして、いろんなものが目に入ってきます。。。

アイスの自販機が入口にあるのも高ポイントです!

で、脱衣所の音楽もお楽しみください 笑


少し前に温泉の認定も受けたお湯。

そして広々した浴室のお話しは

後半(その2)でたっぷりご紹介します!


今回もHALCAMOの「銭湯」を

お聴きいただきながら前半は終了です。


どうぞごゆっくり!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
1 month ago
34 minutes 7 seconds

風呂端会議
#156(その2)「飛鳥山温泉」(北区・滝野川)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第156回(その2)です。


「風呂端会議」最近のホットスポット、

北区・滝野川から更にもう一軒のご紹介。

とにかく大きな浴槽に、とても質が良くて透明度も高い、

甘い匂いの濃い井戸水が溢れる、

北区滝野川の「飛鳥山温泉さん」です♨️


カウンターのお母さんも、お客でやってくるお母さん達も、

とにかく明るい滝野川です。


一度入り損なったオー山のエピソードに、

サカ井が悲鳴のような声を上げますが、

その反動で楽しみすぎたオー山は、

カランの数を数え忘れました。。。


サカ井は広いけれど寂しさはなく、

暖かい空気が流れていると表現した「飛鳥山温泉さん」。


色んな人との触れ合いもありますが、

オー山は、まるで風呂屋さんの様に脱衣所のこだわりを語る、

少しご年配の常連さんに話しかけられ、

将来の自分の姿を見出すのでした 笑


サカ井が出逢ったお母さんは、

「気持ちよくて出るタイミングがわからなくなるわねぇ」

と語りかけるのでした。。。


井戸水から絶妙な湯加減に作ったお湯は、

1回目は「どうなの?」と言い、

2回目に浸かると「気に入ったんだね」と、

サカ井に語りかけたそうです。


オー山に語りかけるあと3人も、

かなり変わっておりました 笑


男湯と女湯で少し様子が違う露天風呂は、

どちらも心地良さは同じです。

こちらも本当に”出るタイミングが分からなくなる”お湯なのでした♨️


広々として、合宿所の食堂のようなロビーは、

アルコールを含めて飲み物も充実。

ここでも帰るタイミングを見失いそうです 笑


広い店内のどこも掃除が行き届き清潔感が満点。

そんな浴室に文字通り良い湯が溢れる、

北区滝野川の「飛鳥山温泉さん」は、

王子の駅から歩いても、都電の飛鳥山から歩いても、

大体10分くらい。板橋の駅まで歩いても20分ちょっと。

思いのほか交通の便が良い場所です。


皆さん是非足を運んでみてください!


今回のエンディングはHALCAMOの新曲

「銭湯」をお聴きいただきます!


今回もありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
1 month ago
37 minutes 12 seconds

風呂端会議
#156(その1)「飛鳥山温泉」(北区・滝野川)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第156回(その1)です。


収録のスタートを飾るご挨拶に悩むオー山。

収録のスケジュールを勘違いしてストックを増やしたサカ井。

当面続く「2人風呂端会議」スタイルです!


更に流浪の番組感も増してきまして、

冒頭はなんと外で録った音声から。

しかも、久しぶりの翌週更新でお届けします!


収録を始めてすぐに電話がきてしまい、

テンション維持に苦労しながらお届けです。

そんな中、ツ山も元気にやっております。


前半はお風呂屋さんのSNSで、

我々のポストを拡散してくださる事が多く、

本当に感謝しております。

番組でご紹介した「みやこ湯さん」のアカウントでも、

たくさんリポストしていただきました。


オー山が文字通り夢に見た話を報告。サカ井は夢を解析して

「何か大きなものに包まれたい?」と尋ねます 笑


続いてはHALCAMOの新曲、

その名も『銭湯』をお聴きいただきます!

ライブで好評なこの曲について、幾つかインタビューです。

サカ井は「納得のできで」と語ります。


そして、ライブのお知らせも。初の対バンでは、

ミックスナッツハウスさんの胸をお借りします!

これも銭湯大好きなボーカル プリンス王子さんとのトークも。

詳しくはコチラを!

https://x.com/HALCAMO1/status/1972957275439722860


後半で詳しくご紹介するのは、

念願かなって入ったサカ井が驚きオー山に連絡。

オー山も感激して決定した、サカ井のオススメ銭湯。


思いのほか小さな玄関に奥行きあるロビー。

驚きの佇まいが期待感を高める、

北区滝野川の「飛鳥山温泉さん」です♨️


矜持を秘めたご夫婦が守る美しい風呂屋さんは、

これも美しい井戸水が溢れています!


どうぞゆっくりお聴きください!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
1 month ago
35 minutes 44 seconds

風呂端会議
#155(その2)「松の湯」(新宿区・上落合)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第155回(その2)です。


ご紹介するのは東京メトロ東西線「落合」駅から1分!

新宿区・落合の「松の湯さん」

です!


改装前も知るオー山は「すっかり変わったと語り」

サカ井は「かなりクール」と表現する「松の湯さん」は、

2023年の11月にリニューアルしています。


少し隠れ家感のある雰囲気。

外観からは想像しにくいのですが、

浴室が少しずつ高くなり、露天風呂は最上層にあります。


アトラクション風なお風呂は子ども達にも大人気。

親子連れがとても目立つお風呂屋さんです。

が、洗い場いの親子連れ向けの広いスペースは、

男湯も女湯も、おじいちゃんおばあちゃんが、

1人で広々使っていました 笑


不感浴槽、中間のメイン浴槽、

浴室内の最上段にある高温浴槽の深さに、

2人とも驚いたとご報告。


そして、水風呂について独特な表現をしたオー山に、

サカ井は苦笑するのでした。


カランやシャワーからもツルツルなお湯。

近くにあるお風呂屋さんとはまた違う、

特有な感触を持ったこちらのお湯は、

改装後も常連さんを手放しませんでした。。。


湯上がりに涼んでいた2人の前では、

親子連れにカウンターのお父さんも巻き込んだ、

湯上がり牛乳紛争が勃発した様子もお伝え。。。笑

なんだか賑やかで楽しい空気が流れているのでした。


とても綺麗に改装された浴室に、

質の良い井戸水が溢れる町場の銭湯。

「松の湯さん」

を、皆さんも訪ねてみてください!


今回もお聴きいただき、

ありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
1 month ago
30 minutes 13 seconds

風呂端会議
#155(その1)「松の湯」(新宿区・上落合)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第155回(その1)です。


今回も「2人風呂端会議」をお届けします!

前枠では何故か”会員制”の風呂端会議が話題に。

今でも充分本音に近いお話しをしていますが、

更にべらんめぇでぶっちゃけた話を。。。笑


本編最初は約3年やった上で「最近慣れてきた」サカ井と、

「慣れんの遅くねえか」というオー山の遣り取り。

妙な気負いやダレ方がなくなってきたと、

自分たちでは考えている我々です!

が、サカ井は「こういうところですよね」と、

風呂端会議の弱点にも気がつきます。。。


オー山はひょんな事から思い出した”Relax”という雑誌に協力して、

三軒茶屋にあった「清水湯さん」で撮影した”銭湯コーディネイト”の思い出を。

富士山に拘ったページからに流れで「第二宝湯さん」のペンキ絵。

絵師の丸山さんについてのお話しを!


更に”ソムリエ”だったり”ビックリ人間”だったり、

なかなか伝わりにくい、我々チーム風呂端の小さな悩み 笑

そう、確かに甘いやしょっぱいの感覚なのです。。。

更に荒川「神田湯さん」の井戸水に関するポストをご紹介。

サカ井やオー山がカウンターのお母さんとお話しして感じた、

井戸水についての思いなどをお伝えします。


今回ご紹介するのは、今井健太郎さんの設計で生まれ変わった、

新宿区上落合の「松の湯さん」です!


段々畑のような珍しい作りの浴槽たちには、

質の良い井戸水から作った、ピカピカのお湯が溢れています。

意外にも初めて行ったサカ井が「なかなかスタイリッシュ」と

表現した綺麗でオシャレなお風呂屋さんです。


後半(その2)でじっくりご紹介します!

どうぞごゆっくり!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
1 month ago
32 minutes 7 seconds

風呂端会議
#154(その2)「柳湯」(新宿区・市谷柳町)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第154回(その2)です。


大江戸線の牛込柳町駅から徒歩で2分ほど。

よくお掃除されて清潔感が満点な浴室には、

井戸水から絶妙な加減に沸かされた湯がたっぷり。

良く暖まる上に肌がツルツルになる効能。

新宿区・市谷柳町の「柳湯さん」をご紹介。


前回は2022年の10月、第37回でご紹介したきっかけは、

かなり雰囲気が変わったリニューアル。

早速お邪魔した風呂端会議の3人は、

その綺麗さに驚き、すぐにお話しをしたのでした。


最近また感度の上がったサカ井とオー山は、

お湯の質をかなりの確率で言い当てます。

今回ご紹介する「柳湯さん」のお湯は、

リニューアル直後よりも、

草っ気が濃くなっている井戸水。

2人は毎回溶け出すように帰ってきます。


湯上がりには居心地の良いロビーでひと息。

種類豊富な飲み物を選ぶ楽しみのお話しの中で、

オー山は「愛のスコール」を見つけたお話しを 笑


いつ行っても盛況な、地域密型で綺麗なお風呂屋さん。

新宿区市谷柳町の「柳湯さん」へ、


皆さん是非足を運んでみてください!



今回もお聴きいただき、

ありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
2 months ago
37 minutes 49 seconds

風呂端会議
#154(その1)「柳湯」(新宿区・市谷柳町)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第154回(その1)です。


当面続く「2人風呂端会議」スタイルでのお届けですが、

少し忙しくなっている2人は、早めの収録を試みました。

結果、9/15配信開始予定の回を8月中に録っているので、

猛暑日に秋の話題作りを試みます。。。


更に、幾分疲れ気味のオー山はサカ井にお悩み相談 笑

恐らく大昔から繰り返されていることを、

「灯び」などと訴えるオー山に、

サカ井は諭すように応えるのでした。。。


続いては、少し多忙だったHALCAMOプロダクツ上半期の2人打上げを、

板橋で開催したお話し。まず向かったのは、#151でご紹介して、

#153でも話題になった北区滝野川の「滝野川浴場さん」。


サカ井が訪湯時に道に迷い、決死の覚悟で立ち入ったルートを見て、

オー山は驚き、釜の真横を通る事に絶句。サカ井は「お母さんが

正しいルートだって言っていた」と語ります。


そんな2人が湯上がりに出逢ったのは、江戸時代からタイムリープした様な3人。

とにかく口の良くないお母さんと、幼馴染風なお母さん。

そしていかつい孫のお話しを。。。!


都の銭湯組合さんが開催したHTTの湯のお話しを挟んで、

新たに発見した浴剤のことや、阿佐ヶ谷「玉の湯さん」の

尚人さんがアップしたポストや「銭湯大好きゆっポくん」のお話しを。


後半で詳しくご紹介するのは、

改装してから約3年経っても、変わらず明るく綺麗な浴室。

草っ気の強い井戸水から作ったよく暖かいお湯。

2022年10月の第37回以来の登場。


新宿区・市谷柳町の「柳湯さん」です。


居心地の良いロビーには、種類豊富な飲み物。

明るく清潔感満点な浴室には、

井戸水から作った柔らかいお湯。

どこを見ても落ち着く作りなお風呂屋さんです。


どうぞゆっくりお聴きください!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
2 months ago
32 minutes 1 second

風呂端会議
#153(その2)「滝野川稲荷湯」(北区・滝野川)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第153回(その2)です。


ご紹介するのはJRの「板橋」駅から6分、

都営三田線「西巣鴨」の駅からも6分の好立地、

北区・滝野川の名銭湯、「滝野川稲荷湯さん」です!


サカ井は「なんであんなに懐かしい気持ちになるんでしょうね?」と語り、

オー山は「夕立の時に行っていたら号泣していた」という、

またしても謎の話しを始めます 笑


素晴らしく落ち着いた、昔ながらの”収まり”があり、

玄関正面の鏡が徹底的に磨かれた輝きがあり、

そこから矜持が溢れ出しているのでした。

が、2人とも「このまま風呂に入れない」

と感じてしまいます 笑


番台のお母さんに湯代を払って中に入ると、

外観からは想像がつかないほど、現代風のデザインで改装が為され、

玄関の雰囲気からも想像がつかない、広々とした脱衣所へ。

サカ井はそれを「理想的な銭湯の形」と表現します。


オー山が「フワッと硫黄の匂いがする」と語る浴室も、

明るく広々として清潔感が満点。絶妙な湯加減のカランやシャワーからも、

硫黄の匂いが漂うのでした。


熱いと書かれた深風呂は本当に熱く、

そこから番台の方を眺めたオー山は、

またしてもグッときてしまう風情。


真ん中のメイン浴槽も少し熱めで広々。

こちらも水が良くてよく暖まりますが、

2人とも「何故か出たくなくなる」お湯で、

気づけば体がボカボカです。


そんな体で辿り着く低温浴槽は、

一瞬冷たく感じますが、これまた体に沁み入って、

芯から暖めてくるのでした。


親子連れが沢山きている男湯では、

またオー山の涙腺を攻めるような情景が広がりました 笑


湯上がりは湿度が低めに保たれ、居心地の良い脱衣所で休めます。

サカ井はミニサイズのビール、オー山はコーヒー牛乳を楽しみましたが、

広い脱衣所ですが椅子は少なめ。

混んでいる時は場所を占領しないように、

少し気を配れると良いかも知れません。


帰りも玄関の美しさを感じさせる造り。

それでも気軽な空気を纏って、

質の良い井戸水を楽しませてくれる、

如何にも街場の銭湯なのでした。


サカ井が”稲荷湯長屋”の話しをしたのをきっかけに、

色んなイベントのアイデアが湧き出ます。


オー山の夕焼けの日は行かない宣言まで出た 笑

「滝野川稲荷湯さん」

を、皆さんも訪ねてみてください!


今回もお聴きいただき、

ありがとうございました!!



「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
2 months ago
39 minutes 34 seconds

風呂端会議
#153(その1)「滝野川稲荷湯」(北区・滝野川)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第153回(その1)です。


今回も「2人風呂端」様式でお届けです!

前枠では自分の弱気に気付かされたオー山による、

謎の人間国宝宣言が、そしてサカ井にもオススメする

展開でスタートです。


本編最初は発声や発音の話題。

ライブでも番組でも、話すことに少し自信がついたかも、

と語るサカ井。同じくオー山も振り返りを語りますが、

番組開始当初のものを聴くと、自分で自分を穴に埋めたくなると語ります。


猛暑日に収録している今回の配信開始が、

もう9月なことに驚きつつ、今年前半の暑さ、忙しさ、

疲れのお話しから、イッセーさんの番組にお邪魔したご報告。

映画の中での銭湯について幾つか。オー山が感動した

「パーフェクトデイズ」でのワンシーンを語ります。


「メランコリック」「フラガール」など名作の名前が挙がる中、

大ヒット作「テルマエロマエ」の話題へ。


Kei Tnahashさんから頂いた、滝野川の「滝野川浴場さん」

回へのポストご紹介をきっかけに、映画撮影をするなら。

そしてどんな役者さんで?監督はどなたで?と、

勝手に”滝野川浴場物語”を考えて、女優・サカ井を考察。。。

16歳と19歳の夫婦が守ったお風呂屋さんのストーリーは、

確かに映画にしたいステキさです。


板橋駅の周辺が「興味深い」と語る2人とも、

同じ中華屋さんの女性が気になっていました。。。

そこからは外食文化の不思議、更に、

2人が目撃した”屈強な男”もご報告 笑


そして、今回ご紹介するのは「テルマエロマエ」のロケ地でもある、

やはり板橋駅が最寄りになる、同じく滝野川の「稲荷湯さん」です!


旧中山道から歩いて辿り着くと、

サカ井が「想像通りの立派さ」と語る建物が見えてきます。

オー山が再び反省したステキなお風呂、

「滝野川稲荷湯さん」は、JRの「板橋」から6分、

都営三田線「西巣鴨」の駅からも6分の場所です。


後半(その2)でじっくりご紹介します!

どうぞごゆっくり!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
2 months ago
39 minutes 23 seconds

風呂端会議
#152(その2)「杉並湯」(杉並区・梅里)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第152回(その2)です。


ご紹介するのは、

丸の内線「新高円寺」駅から 5分ほどで、

鉄っ気の多いよく暖まるサッパリ湯。

建物自体の輝きも増しているお風呂屋さん、

杉並区・梅里の「杉並湯さん」です。


8/8に開催した、HALCAMOワンマンライブ

「HALCAMO フェスティバル Vol.4」の準備が大詰めを迎えたころ、

少し長くなったリハの後、バキバキになった体を抱えて、

2人が思い出したのが「杉並湯さん」でした。。。


近くにある小沢川の暗渠は年々緑が増えていて、

サカ井が「緑の色が濃い」と言い、

オー山は「今やトンネル状でもない」と語る迫力。

その横に建つ建物は、以前よりもグッと明るさが増していて、

2人はその不思議さを語るのでした。


10年くらい前、初めて脱衣所の貼り紙を見た時からサカ井は、

『「杉並湯さん」は”水の良さ”を売りにしたいんだ』と感じていたと話し、

オー山は「その答えがインスタの投稿へ繋がっている」と思うのでした。


ペンキ絵の映る脱衣所よりの鏡。

お湯はもちろん強いバイブラも楽しめる深風呂。

少し湯質が異なる浴槽など清潔で明るい浴室は

サカ井・オー山とも大好きな世界です♨️


「杉並湯さん」が力を入れているロビーの整備。

ビールを買うとジョッキが使える上におつまみ付きです。

前回も2人はゆっくりさせていただきました。


行く度に少しずつ変化があり、女性の1人客も増えた店内。

変わらないのは芯まで暖まる井戸水の湯。

季節を選ばずに体を暖め、楽にしてくれるお風呂屋さん、

杉並区・梅里の「杉並湯さん」

を訪ねてみてください!


今回もお聴きいただき、

ありがとうございました!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
3 months ago
41 minutes 14 seconds

風呂端会議
#152(その1)「杉並湯」(杉並区・梅里)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第152回(その1)です。


また「2人風呂端会議」ですが、進行はオー山が復帰。

でも、収録直前にサカ井からされた告白を受けて、

かなり動揺してのスタートです 笑


200回に向けての話しでは、「玉の湯さん」で収録させていただいた、

100回記念会の”一番派手だった箇所”をお話し。その反省から、

自分たちで少し明るくしましょうと話し合うのでした。。。


8/8に開催したサカ井のソロプロジェクト、

HALCAMOワンマンライブ「HALCAMO フェスティバル Vol.4」、

終了後初の収録ですから、御礼はもちろん、振り返りや皆さんから

届いたご感想のご紹介もさせていただきます。


満を持してお届けした銭湯の曲。

その名も「銭湯」のお話しも詳しく!

更に謎のグッズ”HALCAMO eye”についても!


コールアンドレスポンスやHALCAMO eyeコーナーで、

たくさんの力を貸していただきました。

皆さん、本当にありがとうございました!


そして!ご紹介するのは丸の内線「新高円寺」駅から 5分ほど、

元々2人とも大ファンだったお湯。

最近更に輝きを増し、建物自体の輝きも増しているお風呂屋さん、

杉並区・梅里の「杉並湯さん」です。


後半(その2)で詳しくお話しいたします!

お風呂情報を早く聴きたい方は、

是非その2から!!


今回もゆっくりお聴きください!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
3 months ago
39 minutes 42 seconds

風呂端会議
#151(その2)「滝野川浴場」(北区・滝野川)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第151回(その2)です。


久々のサカ井進行でご紹介するのは、

都営三田線「西巣鴨」の駅から3分。

都電の「西ヶ原四丁目」からは10分ほど、

JRの板橋駅まで歩ける、北区・滝野川の名銭湯、

「滝野川浴場さん」です。


警報級の大雨が降る中、果敢に初めての場所を目指したサカ井は、

傘で煙突も見つけられず、本当にしょんぼりした上に萎んでしまって、

“お芋サカ井ちゃん”になってしまいます。。。


「分からないですよ」とサカ井が語り、

「会社の敷地みたい」とオー山が言う入口ですが、

叱られても良いやという思いで進入、

その先に玄関が見えてくるのでした。


扉を開いた先は、文字通り日常の中の非日常。

本当に芯から明るく親切なお母さんは、

意気消沈していたサカ井を元気づけ、

「銭湯はこうあるべきだ」と言わしめるのでした。。。

オー山はこのお話しが大好きです。


とにかく徹底的にお掃除された脱衣所。

美しく明るい浴室は、他ではあまり見かけない、

手作りのような雰囲気で客を迎えてくれます。


浴室の床にある池には、男湯と女湯で全く性格の違う。

たくさんの金魚達が泳いでいます。

サカ井の話を聞いたオー山は

「どういうコミュニケーション?」と訪ねます。。。


岩風呂風の浴槽は、深風呂と長方形のバイブラ。

どちらの湯も薪焚きで作ったお湯特有の肌触りと暖まり方。

2人の必死の表現は、またしても空振りです。。。笑


全ての場所にお母さんの明るい空気が漂うお風呂場、

とても深く沁み入るお湯を味わって、

サカ井は「本当に来て良かったな」と感じるのでした。


オー山は、ビールを飲みつつお母さんから伺った、

お母さんと滝野川浴場の歴史を、

そして知らぬ間に「杉並の人」となっていた楽しいお話を披露。


近所の子どもたちがやってくる体験入浴など、

垣間見える地元の人たちとの関わりをご紹介して番組はエンディングへ。


8/8に開催するHALCAMOのワンマン、

「HALCAMOフェスティバル Vol,4」の情報をお伝えして終了。。。。

ですが、サカ井は番組の締め方を忘れてしまいました。。。笑


薪で沸かして作ったよく暖まり、体に沁み入るお湯よりも、

更にこちらの心も体も温めてくれるお母さんと逢いに、

皆さんも「滝野川浴場さん」。

を訪ねてみてください!


8/8はSTUDIO BAYDでお待ちしています!!

https://x.com/HALCAMO1


今回もお聴きいただき、

ありがとうございました!!



「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
3 months ago
50 minutes 40 seconds

風呂端会議
#151(その1)「滝野川浴場」(北区・滝野川)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第151回(その1)です。


今回も「2人風呂端」様式ですが、

久々にあの”サカ井進行”でお届けします。

急遽決まったものですが、前枠の告白で早速効果を発揮 笑

かなり穏やかで慌ただしいタッチでお届けです。。。


スタートした番組本編でもサカ井の快進撃です!

熱海の温泉に入った話しでは”迫力がある湯”など、

ある意味での専門用語を。そして、彼女が耳にした湯の声もご報告です。


からの自己紹介で、やや混乱を見せつつ更に進行。

ちょっと乱暴なスタイルでオー山に新しい話題を促して、

「上越泉さん」に行きたくなるお話しを引き出すのでした。。。


改装中の「金沢浴場さん」やリニューアルオープンした

「神田湯さん」のポスト。「杉並湯さん」からオー山に送って

いただいたお言葉などをゆっくり紹介。2人の想いをお伝えします。


そしてそして、これも本当に久しぶりに”銭湯大好き ゆっポくん”の

ポストをお知らせ。少し話題の”風呂キャンセル”について、

“お芋ゆっポくん”というニューネームまで開発しつつ、

サカ井は示唆に富む説を語るのでした。


ご紹介するのは都営三田線「西巣鴨」の駅から3分。

都電の「西ヶ原四丁目」からは10分ほど、

JRの板橋駅まで歩ける、北区・滝野川の名銭湯、

「滝野川浴場さん」です。


駅から近いはずなのに、サカ井もオー山もなかなか辿り着けませんでした。。。

特にサカ井は警報級の大雨の中、

萎んでお芋サカ井ちゃんになってしまいます。


薪で沸かしたよく暖まるしほぐれるお湯。

明るいお母さんが笑顔で迎えてくれる「滝野川浴場さん」を


後半(その2)でも”教習所を思い出す”(サカ井談)形で、

たっぷりご紹介いたします!笑


今回もゆっくりお聴きください!!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
3 months ago
47 minutes 16 seconds

風呂端会議
#150(その1)「大黒湯」(文京区・大塚)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第150回(その1)です。


今回も「2人風呂端会議」スタイルでお届けしますが、

番組史上初めてのトラブルが発生して、

若干バタバタしながらの収録です。。。


そんな中、気がつけば『風呂端会議』は第150回!

聴いてくださる皆さんのおかげで、

ここまで続けられました!

本当にありがとうございます。

思えば遠くにやってきた感がありますが、

引き続き、よろしくお願いいたします!!


最近改めて銭湯の良さや有り難さを再発見しながら、

オー山は「東京って広いですね」と思い、サカ井は

「一駅ごとに雰囲気が変わって面白い」と感じるのでした。

そんな2人の会話はいつの間にか”東京砂漠”まで発展します 笑


続いて、サカ井のソロプロジェクトHALCAMOが、

7/23にリリースする新曲「モーション」のお話し。

まずは曲をお聴きいただきながら、7/7に公開となったMVのこと、

曲自体が不採用になりかけていた秘密ストーリー。

打ち合わせが始まったのが2024年の11月だったことなどなど。


サカ井は「いろんな人の思いが形になる面白さ」と気が付き、

オー山は「一時期、もう撮れないかも」と思ったとことも告白です。。。


出演してくれた成瀬凜さん、監督の髙橋まりなさん、

撮影させていただいた江古田湯さん、そしてこずさんの

メッセージなどをご紹介いたします。


「モーション」のMVはコチラ


更に、リリースに向けてイッセーさんの番組、

「本音で行こうぜ!」にお邪魔することになりました!

コチラ も是非お聴きくださいませ!!


8/8には下北沢のSTUDIO BAYDさんでライブを開催。

時間をかけてじっくり仕込んだHALCAMOによる

”銭湯ソング”も初めて歌います!


皆さま、何卒よろしくお願いいたします!!!


そして、ご紹介するのは大塚の古い町名”仲町”に建つ、

格好の良い大きな建物。スラリと伸びる煙突も素敵な、

文京区の「大黒湯さん」です。


詳しくは「その2」でたっぷりお届けしますから、

早くお風呂の話が聴きたい方は、

そちらからお楽しみください!


「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山

 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
4 months ago
51 minutes 32 seconds

風呂端会議
#150(その2)「大黒湯」(文京区・大塚)

世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、

いろいろな街のお風呂屋さんを、

遠回りしてご紹介する番組『風呂端会議』の第150回(その2)です。


たっぷりご紹介するのは、

丸の内線「茗荷谷」から10分ほど、

大塚駅からも歩ける名銭湯、

文京区の「大黒湯さん」です。


思いのほか道幅の広い大通りを歩くうち、

「本当にここにあるのか?」と不安になりますが、

高いビルや新しいマンションの横に、

そこだけ空気を落ち着かせて建っているのが「大黒湯さん」。

2人とも外観に見惚れてしまうのですが、

その他のことにも気が付きます。。。


中に入ると清潔そのもの。

サカ井は「脱衣所の床が気持ちいい」と言い、

オー山は「久しぶりに裸足で足をスベスベしちゃった」と語ります。


そしてトピックを隠せない我々が先にお話しするのは、

浴室の特殊な天井、八角形の湯気抜きです。

全ての面にガラス窓が付いているおかげで浴室がとても明るく、

良い風も吹き込んできます。


浴槽の配置や内容もユニークですが、

サカ井は全ての浴槽から八角形の天井が見たくて、

上を眺めながら移動するのでした。。。


男湯では水風呂の浴槽は女湯では違いますが、

どちらも小さいのは一緒。

混み合う店内ではなかなかゆっくり浸かれません。


落ち着いたお客さんの多いお風呂屋さんですが、

オー山はなかなかレアな客と遭遇。

そのお話も詳しく?お届けします。


湯上がりは種類豊富なドリンクが待つロビーで。

そこでのサカ井とオー山で異なるお店の人像も、

銭湯楽しみポイントかも知れません 笑


どちらを向いてもここより低いという台地の上に当たる場所。

2人とも”独特だ”と感じたお湯(地下水)の肌触りは、

この地形が生んでいるのかも知れません。

サカ井はここを「山の上」と呼びました。


井戸水を薪で沸かして作ったよく暖まるお湯。

古くて新しく美しいお風呂屋さん「大黒湯さん」を


皆さんぜひ訪ねてみてください!


番組の最後では、サカ井のソロプロジェクト、

HALCAMOさん「モーション」の”マイナス1”を

お届けします。


今回もゆっくりお聴きください!!



「さぁ、あなたもLet’s 銭湯!」


出演:

サカ井

オー山


 

声の出演・効果音収録:玉の湯さん(杉並区・阿佐ヶ谷)


テーマ曲:サカ井

Show more...
4 months ago
42 minutes 57 seconds

風呂端会議
『風呂端会議』は、世代も仕事も育ちも違う風呂好き3人が、 銭湯にまつわるお話を、気持ちの赴くまま、 自由にテキトーに時には真面目に語り合い、 いろいろな街のお風呂屋さんを、 遠回りしながら紹介する番組です。 出演は、、、 お湯の違いを独特な感性で語り、時に鋭く切り込む 本業はミュージシャン・PA/レコーディングエンジニアなどなど、 の、サカ井。 自称銭湯愛好家で、お喋りが脱線しがち、 本業はステージ制作からマネジメントまで、 の、オー山。 そんな2人の感覚的でマニアックな話を、 論理的で分かりやすくしようと苦心する事に疲れの見える、 本業はライブハウスのブッキング、 の、ツ山。 この3人が毎回1軒のお風呂屋さんをご紹介。 少し偏愛的な設備紹介だけでなく、 やってくるお客さんの様子や街の雰囲気を、 銭湯ユーザーはもちろんのこと、 銭湯が気になっている皆さんに向け、 ゆるゆるとお届けします。 たまにゲストの方がいらしてくださいます! そんな時は、出演者一同大変に緊張します。。。