Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/b6/35/db/b635db44-92fb-23ad-7da0-0507d301a0d6/mza_14129157798058546625.jpg/600x600bb.jpg
耕す女(ひと)の耕すラジオ
田舎のヒロインズ
63 episodes
1 week ago
この番組は、農業をしている女性や農業や食に興味のある皆さんを繋ぐ活動をしているNPO法人田舎のヒロインズのメンバーがお送りするトークプログラムです。農業の話はもちろん、子育てや暮らし、これからの社会の事を気楽に話していきたいと思います。農作業や家事や運転をしながらの「ながら聴き」をしていると、頭と心が耕される、そんな番組にしていきたいです。 そして番組の最後には毎回【English on farm - 畑で使えるワンフレーズ英会話-】のコーナーもあるので、ぜひチェックしてみてください☆ そして、この番組は独立行政法人 環境再生保全気候地球環境基金の助成を受けて配信しています。 Hello everybody, this is a podcast broad to you by NPO Heroines For Environment and Rural Support. My name is Ecchan, farmer’s wife in Kumamoto. Hope you can enjoy our program!
Show more...
Non-Profit
Business
RSS
All content for 耕す女(ひと)の耕すラジオ is the property of 田舎のヒロインズ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
この番組は、農業をしている女性や農業や食に興味のある皆さんを繋ぐ活動をしているNPO法人田舎のヒロインズのメンバーがお送りするトークプログラムです。農業の話はもちろん、子育てや暮らし、これからの社会の事を気楽に話していきたいと思います。農作業や家事や運転をしながらの「ながら聴き」をしていると、頭と心が耕される、そんな番組にしていきたいです。 そして番組の最後には毎回【English on farm - 畑で使えるワンフレーズ英会話-】のコーナーもあるので、ぜひチェックしてみてください☆ そして、この番組は独立行政法人 環境再生保全気候地球環境基金の助成を受けて配信しています。 Hello everybody, this is a podcast broad to you by NPO Heroines For Environment and Rural Support. My name is Ecchan, farmer’s wife in Kumamoto. Hope you can enjoy our program!
Show more...
Non-Profit
Business
Episodes (20/63)
耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.60 特別編【農業界で話題のスリランカに行ってみた!】
記念すべき60回目は特別編で、国が有機農業を推進したことで経営破綻した【スリランカ】に福井県の株式会社 フィールドワークスの吉村みゆきさんが訪れたということで、スリランカ旅行記をたっぷりお届けします!メンバーは、えっちゃん、Eri, みゆき、そして北海道のイナゾーファームのえみの4人です♩
Show more...
1 year ago
46 minutes 30 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.59 チームえっちゃん 【太陽農場にゲストハウスが!クラファン大成功の秘訣?!】
前回からの続きで、えっちゃん、エミ、ユッキーの3人で、太陽農場のゲストハウス「Cider Barn & more」オープンに向けてのクラファンの話や農家が取り組むゲストハウスについての話を深く掘り下げます! English on farm のコーナーでは去年の倍になった電気料金について話をしています!
Show more...
2 years ago
39 minutes 50 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.58 チームえっちゃん【酷暑と農業と子育てと。】
今回から2週に渡ってチームえっちゃんの配信。熊本のミヤザキファームのえっちゃんと長野の太陽農場の殿倉ユッキー、そして北海道のイナゾーファームのエミの3人でお届けします♪ 北海道でも暑さの厳しい中、どうやって農業をしているのか、またどう続けていくのかというような話や農繁期の農家の子どもたちの過ごし方や子育てのことなど今回も盛りだくさんです♪ 途中、収録時の電波の関係で音声が聞き取りにくいところもあるかと思いますが、聴いてください♪
Show more...
2 years ago
31 minutes 59 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
vol.57 【チームカナ】生活用品・衣服・家具...買い物のこだわりは?最近のオススメ購入品<お買い物編後半>

こんにちは。 前回の配信に引き続き、福井フィールドワークスのミユキ、長野でアウトドアな生活をしているナホ、石川県の農業関係の会社で働くカナ、の3人で「買い物の考え方・こだわり」についてお話しています。前回は食べ物の買い物についての話がメインでしたが、後半は食べ物以外の生活用品などについて!

急に始まった、最近買ったオススメなものコーナー、血液型の話、こだわり強すぎるのも良くない話、相変わらずのクロスオーバーしまくりの、自由ゆるゆるトークですがご容赦ください (笑)


「買い物は投票」なんて言いますが、どんなものに投票しますか?少しでも考えるきっかけになれば嬉しいです。

Show more...
2 years ago
31 minutes 9 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.57【チームカナ】いつも何を考えて買い物してますか?アスリート系お母ちゃん2人のこだわりとは!<買い物編前半>
こんにちは。 お久しぶりです、チームカナの配信です!体調不良や収録ミスなどの理由で、しばらく間が空いてしましたした💦 福井フィールドワークスのミユキ、長野でアウトドアな生活をしているナホ、石川県の農業関係の会社で働くカナ、の3人でお送りします! お買い物の仕方、人それぞれで千差万別、十人十色、だと思います! 農業の盛んな田舎に住む、ミユキ、ナホ、カナはどんな視点でお買い物をしているのか?ぜひ自分のお買い物へのこだわりや軸はなんだろう〜と考えながら、お聞き下さい! English on Farmのコーナーもありますので最後までお聴き逃しなく👂
Show more...
2 years ago
37 minutes 13 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.56 チームカナ【田舎のジェンダー論・夫婦で一緒に仕事もうまくこなすコツは?】
今回はチームカナの配信、福島Yellow Beer Worksのカトエミ、福井フィールドワークスのミユキ、長野でアウトドアな生活をしているナホのだいたい同世代の3人で「ジェンダー」について! 女性・男性の違い、それぞれの役割、それをもとにどう上手くやってる?!3人それぞれの本音が出る収録回になりました🤭 今回の話は完全に個人的見解ベースでお話していますので、みなさんのご意見・ご感想もTwitterにていただけますと嬉しいです♪ English on farmは田植え作業・面積について🌾 ぜひお聞きください!
Show more...
2 years ago
40 minutes 35 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.55 チームえっちゃん【アメリカ軍基地のマルシェってどんなの?パクチーの英語•米語の違い?!】
先週に引き続き、えみ•あつえ•えっちゃんの3人でお届け!今回は横田基地の隣で農業を営むあつえさんに横田基地でのマルシェでの出品エピソードなどから最近増えている農家のマルシェの出店についてのお話をしています♪またEnglish on farm -畑で使える英会話-のコーナーではパクチーの英語名2種類を紹介!
Show more...
2 years ago
46 minutes 37 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.54 チームえっちゃん【農園に片づけのプロがやってきた!みんな整理整頓どうしてる?】
今回は北海道のイナゾーファームのえみ、東京のBasesidefarmのあつえ、熊本のミヤザキファームのえっちゃんの3人で悩みの尽きない整理整頓や片付けについてのお話!ミヤザキファームに片づけのプロが来てくれたのでそれをテーマにものが増えがち、そして家族も多い農家だからこその工夫などについてお届けします!
Show more...
2 years ago
21 minutes 17 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.53 【チームカナ】質の良い「教育」は意外とお金がかからない?子、親、皆が楽しむことがカギ。

先週に引き続き、」意外とこれまでチームカナで触れてこなかった「子育て・教育」について。長野県のナホ、福井フィールドワークスのミユキ、石川のカナでSDGs目標4「質の高い教育をみんなに」をテーマに収録しました。 幼少期から農家の家庭に育って、現在も田舎暮らしをしながらいきいきと子育てをしている、共通点のある、ナホとミユキの体験から中心にお話を聞き、質の高い教育とはなんだろう?田舎の子育ての価値とは?というテーマについて考えてみました。


長く続いた、教育のテーマもこれでひと段落、話して欲しいテーマ、英会話のフレーズなどのリクエスト、なんでもいただけますと嬉しいです✨

耕す女(ひと)の耕すラジオお便りフォーム https://forms.gle/bcUFRyRSteEFEjmF9

Show more...
2 years ago
20 minutes 25 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.52 農家育ちの母ちゃんたちが語る「子育て」自然の力で、親も子供も、身体も頭も柔軟に。
意外とこれまでチームカナで触れてこなかった「子育て・教育」について。長野県のナホ、福井フィールドワークスのミユキ、石川のカナでSDGs目標4「質の高い教育をみんなに」をテーマに収録しました。 幼少期から農家の家庭に育って、現在も田舎暮らしをしながらいきいきと子育てをしている、共通点のある、ナホとミユキの体験から中心にお話を聞き、質の高い教育とはなんだろう?田舎の子育ての価値とは?というテーマについて考えてみました。
Show more...
2 years ago
37 minutes 43 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.50 - 【チームえっちゃん】都市農業の弱点⁈ 出荷方法や地域ごとの肥料などについて
記念すべき50回目は前回の続きで北海道のイナゾーファームのえみ、東京のbasesidefarmのあつえ、熊本のミヤザキファームのえっちゃんの3人でSDGs目標12「つくる責任、つかう責任」をテーマに地域で循環している肥料のこと、そしてそれぞれの地域ならではの出荷方法などについて話をしています♪English on farm -畑で使える英会話-では出荷に使える言い回しを紹介しています。
Show more...
2 years ago
35 minutes 56 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.42 【コッティゲスト回②】コッティが農業を始めたきっかけ・少子化対策に農家で「子育て研修」の可能性。

こんにちは! 

今回も前回に引き続き、ノウカノタネを配信している福岡県で柑橘を育てているコッティをゲストにお迎えし、 熊本県でトマトとメロンを栽培しているミヤザキファームのえっちゃん、石川県で農業法人で勤めるカナの3人でお送りします。


SDGsの目標8「働きがいも経済成長も」をテーマに、心が豊かになる働き方、子育てと仕事のバランスの保ち方、についてお話ししました。コッティとえっちゃんの共通点の一つ「親家族と同居生活」をしていること。子育てで人の力を借りられる環境、大切ですよね。そこから、意外な少子化対策も見えてきた・・・!?


コッティが農業をしたいと思ったきっかけ、あまり他では聞けないコッティのほのぼのエピソードも満載です♪


English on farmのコーナーでは、ワークライフバランスのテーマを取り上げて、スキットにしています。

是非最後までお聴きください。


このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。

【ノウカノタネ】 https://open.spotify.com/show/7EOy8IQKj6UrmtzBhGK5WQ 【ベジフル大百科 TheCROPS】 https://open.spotify.com/show/3aRVqLtAj7WxljXSltImLx

Show more...
2 years ago
35 minutes 59 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.51 【コッティゲスト回!】豊かさってなんだろう?都会から田舎に移住した農家の嫁達と語ってみた。

こんにちは!

ノウカノタネを配信している福岡県で柑橘を育てているコッティをゲストにお迎えし、

熊本県でトマトとメロンを栽培しているミヤザキファームのえっちゃん、石川県で農業法人に務めるカナの3人でお送りします。


3人の共通点は都会から田舎に移り住んだ経験があること。

いろんな暮らしを経験してきた3人で「豊かさ」とは何か、フランクに、時には真面目に、語ってみました。


「豊かさ」の定義は人それぞれで、住む場所、年代、職業、価値観・・・によって変わってきますが

あなたにとっての豊かさとは何か?少しでも考えるきっかけになれば嬉しいです!!


このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。


【ノウカノタネ】

https://open.spotify.com/show/7EOy8IQKj6UrmtzBhGK5WQ

【ベジフル大百科 TheCROPS】

https://open.spotify.com/show/3aRVqLtAj7WxljXSltImLx

Show more...
2 years ago
40 minutes 46 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.49 【チームえっちゃん】出産エピソードにイナゾーファームの【有機トマトジュース クリア】って?そして農家さんにお手伝いに行く時の服装の話
今回は熊本県ミヤザキファームのえっちゃん、北海道イナゾーファームのえみ、東京basesidefarm のあつえの3人でSDGs目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」をテーマに蒸留酒の技術を用いて作られたイナゾーファームの「有機トマトジュース クリア」の話やまだまだ機械化の難しい農業における援農ボランティアの話などをお届けしています。English on farm -畑で使える英会話-】のコーナーでも作業着にまつわる英単語をピックアップしています♪ このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。
Show more...
2 years ago
46 minutes 28 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.48 【チームカナ】ヨーロッパで人気のアグリツーリズモ。日本では難しいのか!? / 方言・雪国トーク!

前回に引き続き、農家が地域に根づき、3次化・6次化していくことについて、その可能性や課題について、福島Yellow Beer Worksのカトエミ、福井フィールドワークスのミユキ、(今回から) 石川のカナでSDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」をテーマに収録しました。 

その中で出てきたのがヨーロッパで人気の「アグリツーリズモ」農家民泊、について。本編後ののEnglish on Farmのコーナーでも取り上げていますので、是非最後まで聞いていってくださいね👩‍🌾

カナの熊本から石川までの大引っ越しについての話題から、全国各地の方言や雪国あるあるについてもお話ししました笑

※熊本の方言として「あとぜき」を紹介しましたが、「後を塞く」という言葉が由来となっていて、開けた扉や窓を閉めることを言います。勝手に拡大解釈をして、誤った情報をお伝えしてしまい、申し訳ございません。でもとても便利な言葉です!笑(カナ)


このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。

Show more...
2 years ago
34 minutes 18 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.47 【チームカナ】地域とつながる農業「テリートリオ」の考え方。地産地消、で終わっちゃもったいない!

チームカナの3人の配信。福島Yellow Beer Worksのカトエミ、福井フィールドワークスのミユキ、(今回から) 石川のカナでSDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」をテーマに収録しました。 今日は、農家としての地域との関わりの話。「テリトーリオ」イタリア語で、地域の文化、歴史、環境、その土地の農産物の価値を高め、都市と農村の新しい結びつきを生む社会システムを作ろう!という概念。 福井県あわら市のミユキが地元の温泉旅館「べにや」さんの旅館女将らと一緒に、大根堀りからたくあんをつけたり、小豆をよったりしてるらしい。地産地消って実際どうなの~?農家としてそこに挑む難しさは?など 色々お話ししました! 

あわら温泉べにや 公式HP https://awara.co.jp あわら温泉べにや 

テリトーリオについて https://awara.co.jp/territorio/ 久しぶりのEnglish on farmのコーナーは育苗について。ぜひ、最後までお聞きください✨ このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。 


NEW! 耕す女(ひと)の耕すラジオお便りフォーム https://forms.gle/bcUFRyRSteEFEjmF9 英会話のフレーズのリクエスト、質問など、なんでもOKです。お待ちしております。

Show more...
2 years ago
40 minutes 18 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.46 【公開収録!】「ノウカノタネ」コッティーに情報発信の極意を聞きました!!発信は○産、名言誕生!?
お今回のエピソードはなんと、あの農系ポッドキャストの先駆者で農家非農家関わらず多くのファンがいる「ノウカノタネ」からコッティーさんにゲストスピーカーとして来ていただきました!パーソナリティーはカナとERI。 題して「情報発信の極意」 ・農家、特に女性農家は喋ってるだけで良い? ・なんで農家の情報発信が重要なのか? ・コッティーが考える情報発信の極意「発信は○産」 ・子育て世代女性農家あるある いろんなトピックについて、みっちりお話ししました! 自然体で可愛らしいコッティーさんとのお話が楽しくて、気がついたら 前編・後編の2部に分けてお送りいたします。 ※収録の環境が変わったため、少しホワイトノイズが入っています ※会場にゲストとパーソリティーの子供2人が自由に遊んでいたため、声も入っています。聞き取りづらい部分もありますが、ご了承ください。 ノウカノタネ https://mintane.com ベジフル大百科 TheCROPS https://open.spotify.com/show/3aRVqLtAj7WxljXSltImLx NEW! 耕す女(ひと)の耕すラジオお便りフォーム https://forms.gle/bcUFRyRSteEFEjmF9 英会話のフレーズのリクエスト、質問など、なんでもOKです。お待ちしております。このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。
Show more...
2 years ago
41 minutes 10 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.45 【チームえっちゃん】パートナーシップと役割分担、そして冬の農作業と人気野菜の調理方法の話
前回からの続きで、長野県の太陽農場のユッキーと東京のbasesidefarmのあつえの3人で仕事や生活の中でのジェンダー平等やパートナーシップについてお届け。また冬野菜を美味しく、そしてゴミが出ない食べ方などもご紹介しています♪English on farm-畑で使える英会話-のコーナーでは「剪定」を使ったフレーズを紹介しています!このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。
Show more...
2 years ago
34 minutes 47 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.44 【チームえっちゃん】妊娠35wでコロナになったら?パートナーシップの話
今回は長野県の太陽農場のユッキーと東京のbasesidefarmのあつえの3人でSDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」をテーマに妊娠35Wでの家族全員のコロナ感染や農業を続けていく上での家族の役割の話などをお届けします。このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。
Show more...
2 years ago
31 minutes 54 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
Vol.43 【チームカナ】2023年の目標!身体のケアにビールづくりに。ドイツのビールづくりと農業について考察も!

先週に引き続き、チームカナから、福島のカトエミ、長野のナホ、熊本のカナの3人でお送りします♪ 

テーマはSDGs目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」について。

カトエミのビール醸造の話につなげて、先日のカナのドイツ旅行でのビール体験&考察もお話ししています。 子育てをしながら、会社の経営、レストランの運営を行う、耕す女たちにとって、心身のケアは最重要課題。これは皆さん共感いただけるんじゃないでしょうか!?2023年の配信の個人の目標に加えて、番組の目標についても、ゆる〜くお話ししました!このPodcastは独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金の助成を受けて配信しています。


 “English on Farm” のコーナーでは環境問題について話すときによく出てくるフレーズをご紹介しました🌱

Show more...
2 years ago
32 minutes 33 seconds

耕す女(ひと)の耕すラジオ
この番組は、農業をしている女性や農業や食に興味のある皆さんを繋ぐ活動をしているNPO法人田舎のヒロインズのメンバーがお送りするトークプログラムです。農業の話はもちろん、子育てや暮らし、これからの社会の事を気楽に話していきたいと思います。農作業や家事や運転をしながらの「ながら聴き」をしていると、頭と心が耕される、そんな番組にしていきたいです。 そして番組の最後には毎回【English on farm - 畑で使えるワンフレーズ英会話-】のコーナーもあるので、ぜひチェックしてみてください☆ そして、この番組は独立行政法人 環境再生保全気候地球環境基金の助成を受けて配信しています。 Hello everybody, this is a podcast broad to you by NPO Heroines For Environment and Rural Support. My name is Ecchan, farmer’s wife in Kumamoto. Hope you can enjoy our program!