Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/48/6f/12/486f12de-e6ae-f46f-8962-92a57b592b60/mza_3462401884440813991.jpeg/600x600bb.jpg
ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
株式会社日刊工業新聞社
30 episodes
15 hours ago
日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。
Show more...
Technology
RSS
All content for ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 is the property of 株式会社日刊工業新聞社 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。
Show more...
Technology
Episodes (20/30)
ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ドライバーのわき見・居眠り検知する…三菱電機モビリティ、新システム投入でデファクトスタンダードに
「ドライバーのわき見・居眠り検知する…三菱電機モビリティ、新システム投入でデファクトスタンダードに」 三菱電機モビリティ(東京都千代田区、田中和徳社長)は、出資する豪シーイングマシーンズと、自動車ドライバーのわき見や居眠りを検知する「ドライバーモニタリングシステム(DMS)」を共同開発し、近く市場投入する。両社の技術を融合し、運転者に加え同乗者の状態も高精度に検知できるようにする。完成車メーカーのほか、後付け機器メーカーにも売り込み、DMSソフトウエアのデファクトスタンダード(事実上の標準)を目指す。
Show more...
5 hours ago
38 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
再配達を半減へ…国交省、「置き配」物流大綱に明記
「再配達を半減へ…国交省、「置き配」物流大綱に明記」 国土交通省は2025年度内の閣議決定を目指して策定中の「2030年度に向けた総合物流施策大綱」に、ラストマイル配送の効率化手法の一つとして置き配の利用を書き込む。配達員の担い手不足の中、再配達を減らし持続的な宅配事業とするのが狙い。
Show more...
11 hours ago
26 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
中小地震でも性能発揮…大成建設、半導体装置向け免震装置を開発
「中小地震でも性能発揮…大成建設、半導体装置向け免震装置を開発」 大成建設は半導体製造装置向け高性能機器免震装置で、震度3―5弱程度の中小地震時にも免震性能を発揮する「TASSユニット」を開発した。転がり支承の車輪部分に摩擦抵抗を切り替える新たな技術を導入することで、中小地震から大地震までさまざまな規模の地震に対応できる。半導体製造装置の重要部品や製造途中の半導体製品が地震時に受ける被害を低減し、生産性向上への貢献につながる。
Show more...
11 hours ago
39 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
英アネモイが500基拡販、船の「風力推進装置」の機能
「英アネモイが500基拡販、船の「風力推進装置」の機能」 英Anemoi Marine Technologies(アネモイ・マリン・テクノロジーズ)は、船舶の風力推進装置「ローターセイル」を2030年までに500基拡販する。15年の設立以来、ここまでの納入実績は25基だが、7月に稼働した中国・江蘇省の製造拠点で増産。大手海運を中心にグローバルで脱炭素を訴求し、導入を促進する。
Show more...
11 hours ago
30 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
株高で資産運用好調…生保の4―9月期、6社が基礎利益増の背景
「株高で資産運用好調…生保の4―9月期、6社が基礎利益増の背景」 国内主要生命保険9社の2025年4―9月期業績が20日、出そろった。売上高に相当する保険料等収入が前年同期から伸びたのは4社にとどまったが、本業のもうけを示す基礎利益は6社が増加した。株高などを受け、資産運用が好調で、利息や配当金の収入が伸びた。生保業界では「金利のある世界」への回帰を見据え、貯蓄性商品の利回りを高める動きが活発になっている。今後は魅力的な利回りを訴求し、顧客の資産形成需要を着実に取り込めるかが成長を左右する。
Show more...
11 hours ago
44 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ロケット発射用地上設備の製造で活躍、三伸工業の強み
「ロケット発射用地上設備の製造で活躍、三伸工業の強み」 三伸工業(神戸市長田区、加地重久社長)は、ロケット発射用地上設備を手がけている。1958年の創業から橋梁や船舶向けの大型機器などを製造していたが、98年に宇宙関連分野に参入。以降、30年近くにわたって宇宙開発を支える製品を宇宙航空研究開発機構(JAXA)や宇宙開発ベンチャーに供給してきた。発射用地上設備などで実績が積み上がってきた現在、宇宙空間で活躍できる場を模索している。(神戸・石宮由紀子)
Show more...
1 day ago
42 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
高速道の逆走防ぐ…NEXCO西日本・阪神高速道路、視覚・衝撃で喚起
「高速道の逆走防ぐ…NEXCO西日本・阪神高速道路、視覚・衝撃で喚起」 西日本高速道路(NEXCO西日本)、阪神高速道路(大阪市北区、上松英司社長)は高速道路での逆走対策を2028年度までに拡充する。重大事故や複数回逆走が発生した重点対策箇所の本線合流部や料金所前後などで逆走開始地点別にパターン分けし、注意喚起する板やウオールなどの視覚的対策に加え、路面埋め込み型ブレード(写真)やウェッジハンプなど衝撃で気付かせる物理的対策を26年度から順次施す。
Show more...
1 day ago
40 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
スズキ「クロスビー」大幅改良、開発者が明かす最も難しかったこと
「スズキ「クロスビー」大幅改良、開発者が明かす最も難しかったこと」 ワゴンとスポーツ多目的車(SUV)を融合させた新ジャンル「クロスオーバーワゴン」として、2017年に誕生した小型乗用車「クロスビー」。8年ぶりにフルモデルチェンジ相当の大幅改良を行った。
Show more...
1 day ago
20 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ヤマハ発動機、電動2輪2種インドに投入
「ヤマハ発動機、電動2輪2種インドに投入」 ヤマハ発動機は2026年にインドで電動2輪車2機種を発売する。発売するのは自社開発の「AEROX E(アエロックスイー)」と、現地企業との協業で開発した「EC―06(イーシーゼロシックス=写真)」。
Show more...
1 day ago
20 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ルノーが200台投入、SUV「キャプチャー」HVに限定モデル
「ルノーが200台投入、SUV「キャプチャー」HVに限定モデル」 ルノー・ジャポン(横浜市西区、大極司社長)は、小型スポーツ多目的車(SUV)「キャプチャー」のフルハイブリッド車(HV)から限定モデル「リミテッド=写真」を200台限定で発売した。
Show more...
1 day ago
18 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
豊田自動織機が発売、AI活用した自動運転フォークリフトの仕様
「豊田自動織機が発売、AI活用した自動運転フォークリフトの仕様」 豊田自動織機はトラックへの荷物の積み込みや荷下ろしに対応した自動運転フォークリフト「リノバオートノマス」を発売した。AI(人工知能)を活用し、トラックの荷台や荷物を載せたパレットの位置を自動で認識。走行経路を自動生成する機能も備え、トラックの停車位置やパレットの向きが一定でなくても作業の自動化が可能。定格荷重は1100キログラムで、全長2620ミリ×全幅1380ミリ×全高2510ミリメートル。価格は個別見積もり。
Show more...
1 day ago
39 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ガソリン旧暫定税率廃止、「店頭の混乱なく」(石連会長)
「ガソリン旧暫定税率廃止、「店頭の混乱なく」(石連会長)」 石油連盟の木藤俊一会長(写真=出光興産会長)が20日会見し、ガソリン税の旧暫定税率廃止に伴う進捗(しんちょく)について、まずは穏当に進んでいると評価した。段階的に1リットル当たり5円ずつ補助金が上乗せされていくことで、店頭で混乱が生じることなく、廃止に向かっているとし、政策当局にも謝意を示した。
Show more...
1 day ago
30 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ソフトバンク、5Gミリ波エリア拡大…透明反射フィルム活用
「ソフトバンク、5Gミリ波エリア拡大…透明反射フィルム活用」 ソフトバンクは積水化学工業と、電源不要で透明な「メタサーフェス反射フィルム」を用いて第5世代通信(5G)用の高周波数帯「ミリ波」の通信エリアを拡大する実証をソフトバンク本社(東京都港区)で行った。検証の結果、オフィス内の圏外・弱電エリアで電波環境の改善を確認。エリア拡大と景観への配慮を両立できる新たな電波制御技術としての有効性を確認した。
Show more...
2 days ago
34 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
「箱根駅伝」持続可能性を担保、トヨタが提供するEVの特徴
「「箱根駅伝」持続可能性を担保、トヨタが提供するEVの特徴」 燃料電池車(FCV)や電気自動車(EV)で選手と環境に優しい駅伝を―。トヨタ自動車は2026年1月2、3の両日開かれる東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に提供する車両を電動化する。大会運営車両は従来ハイブリッド車(HV)がメーンだったが、FCVの「クラウン・セダン」やEVの「イーパレット」などに置き換える。車の排ガスを限りなく低減することで、年初の風物詩である箱根駅伝の持続可能性を担保する。
Show more...
2 days ago
39 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
AI実装後の世界はどうなるか? 「未来地図」から現在地を見る
「AI実装後の世界はどうなるか? 「未来地図」から現在地を見る」 生成AIの実装が、いよいよ進みつつある。
Show more...
2 days ago
8 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
韓国サムスンにサンプル出荷…ルネサス、サーバー用DDR5向け半導体開発
「韓国サムスンにサンプル出荷…ルネサス、サーバー用DDR5向け半導体開発」 ルネサスエレクトロニクスはサーバー用DDR5向けの半導体「RRG5006x=写真」を開発し、2027年から量産する。中央演算処理装置(CPU)や画像処理半導体(GPU)がメモリーにデータを書き込む速度を従来製品よりも10%向上させた。AI(人工知能)などのアプリケーションで求められる高速化に対応する。このほど韓国・サムスン電子へのサンプル出荷を始めた。
Show more...
2 days ago
37 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
南海電鉄が来年4月に運航…観光列車「グラン天空」の中身
「南海電鉄が来年4月に運航…観光列車「グラン天空」の中身」 南海電気鉄道は大阪・難波―和歌山・極楽橋間に投入する新観光列車「グラン天空」の運行を2026年4月24日に始める。毎週水曜日と第2・4木曜日を除く毎日、1日2往復する。難波駅発は9時と12時45分。堺東や河内長野、橋本など途中9駅に停車する。
Show more...
2 days ago
31 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
ステランティスが100台投入、ジープ「コンパス」限定車の装備
「ステランティスが100台投入、ジープ「コンパス」限定車の装備」 ステランティスジャパン(東京都港区、成田仁社長)は、ジープブランドの小型スポーツ多目的車(SUV)「コンパス」の限定車「トレイルエディション=写真」を29日に100台限定で発売する。価格は479万円(消費税込み)。
Show more...
2 days ago
21 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
量子優位性を実現する。IBMが年内提供、新型プロセッサーの性能
「量子優位性を実現する。IBMが年内提供、新型プロセッサーの性能」 米IBMは量子優位性の実現に向け、2025年末までに従来に比べ30%複雑な量子回路を実行できる新型プロセッサー「クオンタム・ナイトホーク」の提供を始める。加えて、フォールト・トレラント(耐障害性)量子コンピューティングに必要なプロセッサー・コンポーネント(構成部品)を全て実証したことを初めて示す実験的プロセッサー「クオンタム・ルーン」を開発。29年までに世界初の大規模フォールト・トレラント量子コンピューターを構築するマイルストーン(道しるべ)を示した。
Show more...
3 days ago
40 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
次世代メモリーに応用…東北大など、交替磁性体の磁区観察で新技術
「次世代メモリーに応用…東北大など、交替磁性体の磁区観察で新技術」 東北大学の鈴木博人助教と早稲田大学の武上大介博士研究員、大阪公立大学の播木敦准教授らは、交替磁性体の磁区観察技術を開発した。交替磁性体は消費エネルギーの小さなメモリーになると期待されている。従来の測定法では情報を記憶する磁区が見えなかったが、新手法では3種の磁区の構成比を推定できた。次世代メモリーの開発につながる。
Show more...
3 days ago
34 seconds

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。