今日はコメント返しの日。海外在住や日本語子育て中の皆さん、先生方、いつも聴いてくださり本当にありがとうございます!毎回長くなってしまうコメント返しですが、楽しくリラックスしてお返事させていただいています。
あなたも感想や意見を書いて、今日の学びをアウトプットしてみませんか?お待ちしています!↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
文字に興味はあるけど、鉛筆はまだ早い?実は「読む気」と「書く力」は別々に育ちます。焦ってドリルを渡す前にできる、鉛筆を使わない「準備運動」もご紹介。海外育児の肩の荷が少し軽くなるヒントをお話しました。
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日の昔ばなしは「へっこきよめさん」。くすっと笑える場面が多く、親子で楽しめるお話です。
朗読のあとは、3問のクイズも登場しますよ。お話の中で気になったところを思い出しながら答えてみてくださいね。
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
「子どものちょっとした成長」に感動する瞬間ってありませんか?ひらがな学習にしてもそうです。ひらがなは書けないと思っていたのに…まさか、こんなに書けるなんて。そうした発見をした時の喜びはひとしおですよね。
子どもを信じて、一緒に進んでいくこと。海外での日本語育児ではそれが特に大切だと思っています。
感想を書いて、今日の学びをアウトプットしてみませんか?きっと自分を見つめ直す良いきっかけになりますよ。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
子どものペースより、「親の理想の日本語」を優先していないか。今回のブログを読んで、ことばは親の努力だけでつくるものではないことと実感しました。子どもと親のどちらもが、幸せに続けられる日本語教育。「我が家はどうやって向き合っていけばいいんだろう」と、悩んでいる方にぜひ届いてほしい内容です。
●miyabiさんのブログはこちら↓
感想を書いて、今日の学びをアウトプットしてみませんか?きっと自分を見つめ直す良いきっかけになるはずです。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
補習校に行かない選択をしたとき、どこかで「後ろめたさ」を感じてしまう。そんな声を、よく聞きます。でも本当は「行かない=やっていない」ではなく、「うちの形で、日本語を育てている」だけだと思うんですね。
家庭のペースで日本語に向き合う時間も、立派な日本語教育」。今日はフォロワーさんの投稿をもとに、その「後ろめたさ」について思うことを話してみました。
自分の意見を書いて、アウトプットしてみませんか?良い振り返りになりますよ。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
「行きたいところには行ける時に行った方がいい」。頭では分かっていても行動できないのが私たち。でもそれはいつか、大きな後悔になってしまうかもしれません。
ご質問・ご感想があれば、ぜひお寄せください。一言でもOKですよ〜!お待ちしてます。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日は、いただいたご質問への回答です。海外で日本語育児をしていると「語彙力をどう伸ばすか」に悩む人は多いと思います。私のこれまでの経験や、おすすめの動画教材などについてもお話させていただきました。
●NHK for school
●ゆめある
https://www.youtube.com/@yumearu
ご質問がある方はこちらからお気軽に送ってくださいね。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日は、誰もが知っている「白雪姫」のお話をお届けします。小さな子でも流れをつかみやすいよう、ゆっくり丁寧に読んでいます。お子さんと一緒に聞きながら、楽しんでみてくださいね。「だれが出てきた?」「どんな気持ちだったかな?」と声をかけてみると、親子の会話も広がりますね!
ご感想、いつでもお待ちしてます。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
-------------------------------
11月受講の「にほんご子育て講座」、「体験入学セミナー」、申し込み受付中です!↓
▶︎https://www.instagram.com/p/DQZ-kmfjEz-/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
-------------------------------
ひらがなが読めるようになってきたのに、自分ではあまり読もうとしない…。そういう時期はよくありますが、
日本語育児のお悩みや相談、ご質問はこちらからどうぞ!↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
最近、オルタナティブスクール出身の方の話を聞きました。日本の学校教育のようにたくさん読んだり書いたりせずに育っても、必要なときに自分で学びを選び取れば、遅かれ早かれ読み書きリテラシーの習得は可能なのだなと感じました。それと同時に、「じゃあ私はなぜ息子に日本語を教えているのだろう」と改めて考えたので、その結論を言語化してみました。
ご質問・ご感想、お待ちしてます!↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日もテーマトークをお届けします!今月のテーマは「文房具の選び方」。今日は「鉛筆の選び方」について、いただいたご質問にお答えしてみました。鉛筆ってHB, B,4Bなど、色々と種類があって迷いますよね。どれを選ぶべきなのか、元小学校教員の視点から詳しくお話しました。少しでも参考になれば幸いです!
皆さんの好みの濃さは何ですか?私は4Bあたりが結構好きです♪ぜひコメントで教えてください!↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
日本初の女性首相誕生!世界でも大きなニュースになりましたよね。このニュースについて感じたことを、私なりにまとめてみました。今後も政治のことが気楽に話せる社会になっていくといいなと思います。
ご質問・ご感想があれば、ぜひお寄せください。一言でもOKですよ〜!お待ちしてます。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
世界最大級のボードゲーム見本市、「Essen Speil」に今年もいってきました!今年は1日だけの参戦でしたが、それでも本当に楽しく、充実した体験になったので、そのことについて熱く語ってみました。(笑)
ご質問・ご感想があれば、ぜひお寄せください。一言でもOKですよ〜!お待ちしてます。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日は誰もが知っている日本の昔話「ツルの恩返し」をお届けします。寝る前の読み聞かせ代わりとしても、ぜひ楽しんでいただけるとうれしいです。
お子さんからのご感想もお待ちしています♪↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
オーディブルで最近ずっと聴いている作家さんについて話してみました。日常からほどよい距離にある不思議な世界を、こんなにもリアルに感じさせてくれる作家はなかなかいないと思います。
あなたのオススメの作家は誰ですか?↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
※本音声配信で紹介する商品リンクの一部は、アマゾンアソシエイトのアフィリエイトリンクとなっています。
子どもの日記、どこまで手伝う?語彙が足りないとき、文法が間違っているとき。親が整えるべきか、つたなくても子どもに任せるべきか迷いますよね。今回は、そんな「家庭での作文との向き合い方」についてお話しします。
あなたはどちらの考えですか?ぜひ下記から教えてください!↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日はテーマトークをお届けします!今月のテーマは「文房具の選び方」。日本ではよく見かけるシャープペンシル(シャーペン)ですが、実は日本の小学生はあまり使っていないのをご存知でしょうか。我が家でもシャーペンはあまり使わせないようにしています。その理由やドイツの文房具文化についても触れてみました。
皆さんの文房具の好みやこだわり、ぜひお寄せください♪↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
※本音声配信で紹介する商品リンクの一部は、アマゾンアソシエイトのアフィリエイトリンクとなっています。
先週は1週間、家族で北ドイツへ旅行にいっていましたが、その間も「にほんごタイム」(日本語を用いた学習)は継続しておこなっていました。具体的な取り組みの内容や声掛けの仕方を、今回の放送に備忘録として残しておきます。少しでも皆さんの「旅行中のにほんごタイム」の参考になれば幸いです。
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++
先週、家族で北ドイツへ1週間の旅行へ行ってきました。1週間もあれば国外にいきたくなるのですが、ドイツ国内のことをもっと知りたいなと思い、計画した旅行でした。短い滞在ではありましたが、北ドイツのことをより身近に感じられるようになったと思います。あなたは国内旅行はよくしますか?行くなら、どの地域に行きたいですか?ぜひコメントで教えてください。↓
++++++++++++++++++++++++++++++
・ご感想箱&ご質問箱
https://forms.gle/DkcUNpLxvoS1bviS6
・インスタグラム
https://www.instagram.com/nihongo_toiro/
・にほんごTOIRO公式ウェブサイト
https://nihongo-toiro.com/
++++++++++++++++++++++++++++++