Home
Categories
EXPLORE
Music
Education
Technology
History
Science
News
Society & Culture
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/68/b9/39/68b93926-5cd0-9923-7299-89f18b3d23a6/mza_14384950172579325850.jpg/600x600bb.jpg
茶時空間
ヨガ教室アーカーシャ・ニローダヨガ塾
58 episodes
6 days ago
クリシュナマチャリアの伝統によるヨガのはなし✖️ウェルビーイング(よりよく生きる)を提案するポッドキャストです https://yoga-akasha.studio.site
Show more...
Alternative Health
Health & Fitness
RSS
All content for 茶時空間 is the property of ヨガ教室アーカーシャ・ニローダヨガ塾 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
クリシュナマチャリアの伝統によるヨガのはなし✖️ウェルビーイング(よりよく生きる)を提案するポッドキャストです https://yoga-akasha.studio.site
Show more...
Alternative Health
Health & Fitness
Episodes (20/58)
茶時空間
互いに支え合う八支則|プラーナを動かす要因|すべては心の平穏(ニローダ)のため

01. ヤマの土台は非暴力

02. ニヤマの土台は心身の浄化

03. ニヤマなしにヤマは無理

https://akashahome.my.canva.site/pranayama

Show more...
1 week ago
6 minutes 38 seconds

茶時空間
道徳ではなく哲学としてのヤマとニヤマ|シャウチャから始まる|浄化は風(呼吸)

01. パンチャヴァーユ

02. ニローダからサマーディへ

https://yoga-akasha.studio.site/

Show more...
2 weeks ago
7 minutes 5 seconds

茶時空間
ヨーガスートラにおける賢者目線と一般人目線|執着しない|離欲のメカニズム

01. ヨーガスートラは絵に描いた餅なのか

02. アビヤーサとヴァイラーギャ

https://akashahome.my.canva.site/yogasutra

Show more...
4 weeks ago
6 minutes 8 seconds

茶時空間
脳疲労させる行為|マインドフルでストレス解消|呼吸を軸にした練習

01. 身体的な活動を伴う集中

02. 大好きなのが前提

https://akashahome.my.canva.site/pranayama

Show more...
1 month ago
4 minutes 38 seconds

茶時空間
感覚の制御|瞑想する対象|外的実践/内的実践のエンドポイント

01. 一般的には「カメが手足を引っ込める」という比喩

02. 私の先生は「ミツバチが女王バチの元に引き戻される」と表現する

03. 外的実践では実態があるもの

04. 内的実践では実態がないもの

https://yoga-akasha.studio.site/

Show more...
1 month ago
4 minutes 18 seconds

茶時空間
瞑想の定義|プラティヤーハーラ|マントラチャンティングの効果|人間を構成する5つの要素

01. 外的実践の集中(瞑想)と内的実践の集中(瞑想)

02. パンチャマヤコーシャ

https://www.instagram.com/nirodha__yoga/p/DOR64yyEkUG/

Show more...
1 month ago
7 minutes 33 seconds

茶時空間
継続は難しい|哲学と道徳の違い|今までと同じ日常じゃなくなる変化に備える

01. 一点集中するための実践=ヨーガのサーダナ

02. 日本人はカウンセリングの代わりに占いに行く?

https://yoga-akasha.studio.site/

Show more...
2 months ago
9 minutes 24 seconds

茶時空間
ヨガをする、とは|哲学と実践の相関|ヨーガから選ばれた人を応援したい

01. 哲学と実践に繋がりがない実践は迷いが生まれる

02. 実践がなく哲学だけはヨーガ学派の道ではない

https://akashahome.my.canva.site/

Show more...
2 months ago
8 minutes 22 seconds

茶時空間
ポーズも呼吸法も瞑想の準備|プラーナーヤーマの定義|呼吸法の恩恵

01. 坐法は重要じゃない

02. 骨盤から頭蓋骨がアラインであることが重要

03. そのためには椅子に座ったっていい

04. 形じゃなく機能として体をみる

05. 有酸素運動だって20分以上で脂肪燃焼効果が高まるっていうよ

06. 目指す最低ラインは1日80呼吸

https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra

Show more...
3 months ago
6 minutes 35 seconds

茶時空間
教えるための学びの道筋|日本→(アメリカ)→インド|トレーニングや講座の見方

01. ヨガってなんだろ:2004年〜2008年

02. メンター探し:2009年〜2019年

https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra

Show more...
3 months ago
9 minutes 48 seconds

茶時空間
イーシュヴァラプラニダーナの解釈|期待する気持ち(欲/執着)

01. 行為を「捧げる」

02. イーシュヴァラプラニダーナなしにはサマーディできない

https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra

Show more...
3 months ago
4 minutes 57 seconds

茶時空間
ヨーガスートラの解釈の違い|哲学の学び|ニャーナとヴィグニャーナ

01. ヴェーダーンタが捉えるヨーガスートラ

関連記事🗒️ヨーガスートラの解釈の違いについて https://note.com/mikachant/n/n55d028b6e7cf?sub_rt=share_pw

https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra

Show more...
4 months ago
5 minutes 15 seconds

茶時空間
ヨーガ学派のサーダナ|目的によって手段が変わる|手段の目的化を防ぐための哲学

01. ヴェーダーンタ学派のサーダナ

02. 生活すべてがWorship=カルマヨーガ

https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra

Show more...
4 months ago
6 minutes 32 seconds

茶時空間
ヨーガの道|ヨガ哲学で生きるのが楽になる?|哲学は実践の土台|実践によって哲学が活きてくる|お話会のお誘い

01. 何が大切で、何に価値を置いているのか

02. 何に興味を持ち、何に情熱を注げるのか

03. 何が得意で、何ができるのか

04. 何が苦手で、何が改善点なのか

05. 過去の経験から何を学び、どのように成長してきたのか

06. 今、どのような状況に置かれていて、何を求めているのか

07. どのような人生を送りたいのか、どのような目標を持ちたいのか

https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra

Show more...
5 months ago
7 minutes 6 seconds

茶時空間
ヨガで幸せとは|マイナスからゼロ|ゼロイチの変化|ヨーガクシェーマのステップ

01. 幸せになるのが目的なのか

02. サマーディは三昧ではない

Show more...
5 months ago
7 minutes 33 seconds

茶時空間
ご馳走を作るには、まずはお鍋をきれいに洗う|ヨーガスートラ第2章|瞑想の手段

01. ヘルシーな食事とライフスタイルは前提条件

02. クリヤーヨーガ

03. アシュターンガヨーガ

https://akasha.hp.peraichi.com/

Show more...
5 months ago
8 minutes 37 seconds

茶時空間
瞑想の効果を出す鍵|浄化が期待できる呼吸法|呼吸コーチ

01. 448呼吸

02. 1日の合計が80呼吸

03. 1分2呼吸ペースが理想

Show more...
5 months ago
10 minutes

茶時空間
ヴェーディックチャンティング|学びの深め方|ヨガの学びはインドですべきか

01. 100年前にあったこと

02. ヴェーダの取り扱い

03. 先生を決める

04. ダウト(疑問や懸念)

https://note.com/mikachant/n/neb594fb66223

Show more...
6 months ago
8 minutes 55 seconds

茶時空間
学ぶ頻度の温度感|マントラチャンティング|人柄とコミュニケーション

01. マントラとシュローカの違い

02. シュルティとスムリティ

03. ヴィグニャーナマヤ

https://youtube.com/playlist?list=PL2VT2eJoe8nRGN0Yg7I7JI10rT0ngPZRE&si=Cs9mbExoWYHDNLgf

Show more...
6 months ago
5 minutes 37 seconds

茶時空間
学びのバケツ理論とセミナージプシー|ゴールに向かうルート|選んだルートの解像度を上げる=サーダナ

01. 実践を通した経験によってバケツの容量が変わる

02. スヴァーディヤーヤとプラヴァチャナ

03. ヨガの流派は先生筋=Tradition

Show more...
6 months ago
7 minutes 24 seconds

茶時空間
クリシュナマチャリアの伝統によるヨガのはなし✖️ウェルビーイング(よりよく生きる)を提案するポッドキャストです https://yoga-akasha.studio.site