01. ヤマの土台は非暴力
02. ニヤマの土台は心身の浄化
03. ニヤマなしにヤマは無理
https://akashahome.my.canva.site/pranayama
01. パンチャヴァーユ
02. ニローダからサマーディへ
https://yoga-akasha.studio.site/
01. ヨーガスートラは絵に描いた餅なのか
02. アビヤーサとヴァイラーギャ
https://akashahome.my.canva.site/yogasutra
01. 身体的な活動を伴う集中
02. 大好きなのが前提
https://akashahome.my.canva.site/pranayama
01. 一般的には「カメが手足を引っ込める」という比喩
02. 私の先生は「ミツバチが女王バチの元に引き戻される」と表現する
03. 外的実践では実態があるもの
04. 内的実践では実態がないもの
https://yoga-akasha.studio.site/
01. 外的実践の集中(瞑想)と内的実践の集中(瞑想)
02. パンチャマヤコーシャ
https://www.instagram.com/nirodha__yoga/p/DOR64yyEkUG/
01. 一点集中するための実践=ヨーガのサーダナ
02. 日本人はカウンセリングの代わりに占いに行く?
https://yoga-akasha.studio.site/
01. 哲学と実践に繋がりがない実践は迷いが生まれる
02. 実践がなく哲学だけはヨーガ学派の道ではない
https://akashahome.my.canva.site/
01. 坐法は重要じゃない
02. 骨盤から頭蓋骨がアラインであることが重要
03. そのためには椅子に座ったっていい
04. 形じゃなく機能として体をみる
05. 有酸素運動だって20分以上で脂肪燃焼効果が高まるっていうよ
06. 目指す最低ラインは1日80呼吸
https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra
01. ヨガってなんだろ:2004年〜2008年
02. メンター探し:2009年〜2019年
https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra
01. 行為を「捧げる」
02. イーシュヴァラプラニダーナなしにはサマーディできない
https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra
01. ヴェーダーンタが捉えるヨーガスートラ
関連記事🗒️ヨーガスートラの解釈の違いについて https://note.com/mikachant/n/n55d028b6e7cf?sub_rt=share_pw
https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra
01. ヴェーダーンタ学派のサーダナ
02. 生活すべてがWorship=カルマヨーガ
https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra
01. 何が大切で、何に価値を置いているのか
02. 何に興味を持ち、何に情熱を注げるのか
03. 何が得意で、何ができるのか
04. 何が苦手で、何が改善点なのか
05. 過去の経験から何を学び、どのように成長してきたのか
06. 今、どのような状況に置かれていて、何を求めているのか
07. どのような人生を送りたいのか、どのような目標を持ちたいのか
https://akasha.hp.peraichi.com/yogasutra
01. 幸せになるのが目的なのか
02. サマーディは三昧ではない
01. ヘルシーな食事とライフスタイルは前提条件
02. クリヤーヨーガ
03. アシュターンガヨーガ
https://akasha.hp.peraichi.com/
01. 448呼吸
02. 1日の合計が80呼吸
03. 1分2呼吸ペースが理想
01. 100年前にあったこと
02. ヴェーダの取り扱い
03. 先生を決める
04. ダウト(疑問や懸念)
https://note.com/mikachant/n/neb594fb66223
01. マントラとシュローカの違い
02. シュルティとスムリティ
03. ヴィグニャーナマヤ
https://youtube.com/playlist?list=PL2VT2eJoe8nRGN0Yg7I7JI10rT0ngPZRE&si=Cs9mbExoWYHDNLgf
01. 実践を通した経験によってバケツの容量が変わる
02. スヴァーディヤーヤとプラヴァチャナ
03. ヨガの流派は先生筋=Tradition