Home
Categories
EXPLORE
Music
Comedy
True Crime
Society & Culture
History
Education
Religion & Spirituality
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
TT
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
“誰でもできる化”コンサル 田村 仁美
81 episodes
3 months ago
Subscribe
中小企業がビジネスを拡大する上で最大の課題となる「組織づくり」ですが、社長が組織づくりがの知識を持ち合わせているケースは非常に稀です。そのため、素晴らしい商品があるのに伸び悩んでいる企業は数えきれない程にあります。組織づくりで外せないポイントは「属人化を防ぐ」こと。そして、実は「組織図を見直す」ことが重要です。この番組では、組織の業務をひとつひとつ手順書に落とし込み、“誰でもできる化”をすすめることで、社員がむしろ自律的に動けるようになる組織開発のヒントや具体的なノウハウをお届けします。
<こんな方にオススメ>
問題社員がいる・離職率が高い・採用に課題がある・理念が浸透しない・新人がメモを取らない・納品クオリティが下がってしまった。
Facebook: https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
Management
Education,
Business,
News,
Business News,
How To
RSS
All content for 業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発 is the property of “誰でもできる化”コンサル 田村 仁美 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
中小企業がビジネスを拡大する上で最大の課題となる「組織づくり」ですが、社長が組織づくりがの知識を持ち合わせているケースは非常に稀です。そのため、素晴らしい商品があるのに伸び悩んでいる企業は数えきれない程にあります。組織づくりで外せないポイントは「属人化を防ぐ」こと。そして、実は「組織図を見直す」ことが重要です。この番組では、組織の業務をひとつひとつ手順書に落とし込み、“誰でもできる化”をすすめることで、社員がむしろ自律的に動けるようになる組織開発のヒントや具体的なノウハウをお届けします。
<こんな方にオススメ>
問題社員がいる・離職率が高い・採用に課題がある・理念が浸透しない・新人がメモを取らない・納品クオリティが下がってしまった。
Facebook: https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
Management
Education,
Business,
News,
Business News,
How To
Episodes (20/81)
Latest
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
081.ありがとう、そしてまたいつか!激動の1〜2年を振り返り新たなステージへ
約2年間続けたポッドキャストを一時休止することになりました。
46歳の誕生日を迎え、人生の重要な節目である「9年サイクル」の転換点に立つ今の心境をお話していきます。さらに、濃密な約2年間の番組での気づきや、海外取引、マルシェ活動など様々な出来事を振り返ります。
リスナーの皆さんも「何でもできる力」を信じてほしいというメッセージを込めて。
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
3 months ago
13 minutes 13 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
080.「行動指針」を社長が作ってはいけない理由と3ステップ導入術
「行動指針」導入時、必ず出る社員の抵抗感。しかし、このプロセスが組織を真に強くするんです。
社員が自ら「やりたい」と動く組織開発の秘訣は、まず社長が思いを伝え、社員の意見を広く募ることから始める3ステップ導入法です。一方的に与えるのではなく、普段の不満や心がけていることも含め、皆で考え抜くことで「自分たちの言葉」となり、高い納得感が生まれます。
トップダウン組織でない限り、この「ソフトランディング」なプロセスが、抵抗感を減らし、全員が前向きに行動指針を受け入れる土台を築きます。
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
3 months ago
13 minutes 49 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
079.「魔王軍」に学ぶ、ワクワクする行動指針の作り方
真面目になりがちな「行動指針」を、参加者が「面白い」「ノリノリ」で考えられるよう、架空の「泣くこも黙る魔王軍」を事例に設定してみました。
魔王軍のミッション「恐怖による世界制服、人の心の解放をもたらす」とビジョン「北欧を支配下に置き、3000人の幹部を育成」に基づき、「絶対的権力を手に入れる」といった「〇〇すべし」や「従来の平和的な考えを良しとする人はいらない」といった「こんなやつはいらぬ」を具体的に導き出します。
これにより、社員が「やらねばならぬ」ではなく「やりたい」と動き出す、活気ある組織づくりを促すヒントが満載です。
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
3 months ago
14 minutes 16 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
078.「行動指針」はもう古い?組織を立て直す「ならぬことはならぬものです」の真髄
馴染みにくい「行動指針」の代わりに提案される「おきて」。この古くて新しい言葉に隠された、組織を強くする秘訣とは?
会社が「乱れまくっていた」経験から生まれた「ならぬことはならぬものです」という合言葉は、「やるべきこと」と「やってはならぬこと」を明確にし、社員間の影口や不満を防ぎます。
やる気のある人だけが損をする負のサイクルを断ち切り、全員が同じ方向を向ける強い組織を築くヒントがここにあります。
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
3 months ago
12 minutes 53 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
077.社員が輝く!「やりたくなっちゃう仕組み作り」と行動指針の再構築
「やりたくなっちゃう仕組み作り心とエモい同士作り講座」のセミナーを今回はご紹介していきます!
馴染みにくい「行動指針」という言葉の代わりに提案される「おきて」。この古くて新しい言葉に隠された、組織を強くする秘訣をお教えします。
また、会社が乱れに乱れた経験から生まれた「ならぬことはならぬものです」という合言葉は、単に「やるべきこと」だけでなく「やってはならぬこと」を明確にすることで、社員が「自分だけ損をしている」と感じることを防ぎます。
やる気のある人だけが損をする組織の負のサイクルを断ち切り、皆が共に行動できる強い組織を築くヒントがここに!
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
4 months ago
12 minutes 57 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
076.ビジネスネームで広がる人生の可能性
今回は、複数のビジネスネームを重要性をみなさまにお話していきます。
私自身、それぞれの名前が持つ役割や、白や黄緑、紺、桜色といったイメージカラーの違い、まるで「長女、次女、三女」のようにキャラを使い分ける面白さについて深掘り。
名前が「自分のあり方を象徴するもの」であり、新しい自分に出会うためのツールになり得ると示唆します。あなたも「ビジネスネーム」という形で新しい自分を発見するヒントが得られるかもしれません!
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
4 months ago
13 minutes 23 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
075.社長のスゴ技!半日→20分!経営方針発表の最短記録
7月1日弊社にとって超重要な経営方針発表の日。
かつて半日かけていた発表が、今年はなんと会社史上最短の20分で完了!
なぜそんなに短くなったのか?社員の意識に無意識レベルで叩き込む秘訣と、発表時間の短縮で得られるメリット、そして中小企業における方針発表の重要性を深掘りしていきます。
社員の反発心や変化への抵抗を乗り越える「区切り」の価値とは?
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
4 months ago
12 minutes 56 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
074.タスクをゲーム化するGoogleカレンダー活用術
今回は、私ひとみんが実践する驚くほど緻密な「スケジュール管理術」を大公開!
Googleカレンダーを活用して、5分単位のタスク細分化、業務内容に応じた色分け、そして完了を「グレー化」して達成感を味わうことで、まるでゲームのように効率的に業務をこなす秘訣をお教えします!
多忙な経営者やビジネスパーソン必聴の、時間活用術と生産性向上のヒントが満載です!
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
4 months ago
13 minutes 30 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
073.【7/7開催】「やりたくなっちゃう仕組み作り講座」
7月7日(金)19時より横浜の青葉台とZoomで「やりたくなっちゃう仕組み作り講座」を開催します!
「理念浸透エモい同志作り講座」で、誰もが「やりたくなる」行動指針を学びませんか?強制ではなく、感情が動くエモーショナルな策定法を伝授。時には「こんなやつはいらん」と本音を吐き出し、モヤモヤを解消!社員の目がキラキラ輝く組織へ変革を促します。ご家庭でも応用可能です!
是非ご参加ください!
■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
5 months ago
13 minutes 5 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
072.ビジネスネームは「新しい私」への扉?名前に込める思いとは*
名前は人生を映す鏡かもしれません。自らの旧姓や芸名、ビジネスネームを持ちながら、名前に込められた“意味”と“器”についてお話していきます。
命名にまつわるエピソードや、画数・属性による運命論まで…新しい名前が未来をどう変えるのか?「名前は最短の理念」という名言に込められた深い想いとは・・・?
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
5 months ago
14 minutes 17 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
071.ビジネスネームの裏側ともう一人の私
実は、「田村仁美」以外にもいくつかの名前を使い分けているんです。
その背景には、結婚、離婚、創作活動――名前にまつわる物語から、社長としての顔、そして短歌や川柳に込めた情熱がありました。
俳句や川柳の活動、そして“逆風こそチャンス”という想いを詠んだ一句も披露します。
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
5 months ago
13 minutes 41 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
070.ChatGPTで広がるビジネスの翼・・・鳥取から香港へ!
「海外取引は特別な人しかできない」と思っていた時代は終わりました。企業規模に関係なく、グローバルなチャンスは手を伸ばせば届くんです!
去年ハワイに行った時の縁がきっかけで、香港企業からオファーが舞い込み、ChatGPTによる英語翻訳を活用して即日見積もり対応へ。今や、語学力や商社を通さずとも海外と繋がれる時代。AIがつなぐ信頼の輪と、海外とのやりとりにまつわるリアルな葛藤をお届けします!
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
5 months ago
12 minutes 38 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
069.社員が輝く行動指針のつくり方
ゴールデンウィーク中に開催したワークショップ。
今回は、そのひとつ「行動指針をつくる」をご紹介していきます。
理念やミッションとどうつなげる? 指示と命令の違いは? 実際の企業での取り組みや社員の本音まで、リアルな現場の声を交えてお届けします。
似たような言葉が並んで混乱している行動指針、あなたの会社にもありませんか?
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
5 months ago
13 minutes 12 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
068.キャラクターカードで求人革命!
今回は、ゴールデンウィークに開催されたワークショップから、採用に使えるアイデアをご紹介していきます!
ポイントは、「キャラクターカード」!ポケモンカードのように、社長や求める人物像をビジュアル化することで、共感と行動を呼び起こします。6分間文章術との掛け合わせで、理想の人材を引き寄せる秘訣とは?
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
6 months ago
13 minutes 1 second
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
067.理念って、変えてもいい!?ひとみん式「理念よりも大切なもの」
理念は一度決めたら変えてはいけない? いいえ、そんなことはありません!
大切なのは、「動きながら見つかる本質」と「高速でブレること」
ゴールデンウィークのワークショップを経て、気づきと“揺らぎの中の確信”についてお伝えしていきます!
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
6 months ago
13 minutes 54 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
066.社長、歩くってよ。GWから始めるリセット習慣
ゴールデンウィーク真っ只中、自らに課したのは「毎日8000歩以上歩く」チャレンジ。
過去のダイエット企画の振り返りと、再び始めた“歩く習慣”。
さらに、運動不足や不規則な生活、年末のダイエット企画のその後など、リアルな日常と共に、体を動かす大切さについてお話していきます。
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
6 months ago
13 minutes 10 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
065.休むって素敵!11連休はこうして生まれた
ゴールデンウィークが11連休!?そう!うちの会社では可能なんです!
「そんなに休んで大丈夫?」社員の不安を乗り越え、堂々と11連休を楽しめる会社へ!
その背景には、工程の見える化や社員との信頼関係、そして「休む」ことへの意識改革がありました。
遊ぶときは全力で、働くときも全力で!
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
6 months ago
12 minutes 36 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
064.鳥取から横浜へ~ひとみんのマルシェ遠征
4月26日~27日に、青葉台東急スクエアにて「青葉よりみち名店」のマルシェに参加します!
商品へのこだわりや、マルシェの裏話までたっぷりお届けします。
きくらげ、パクチー醤油、ジビエ缶、ペットの骨壺まで並ぶブースで、売り子もできちゃう社長、私“ひとみん”がご紹介します!
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
7 months ago
12 minutes 56 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
063.売れるページの秘密~ひとみん式ランディングページ講座
LP(ランディングページ)は「買いたい」の一歩を後押しする舞台。
ポジティブさん・ネガティブさん、両方の心に響く文章とは?
興味をもった人に届く“共感型ライティング”の魅力と、購入まで導く文章設計の極意と、講座の内容をチラ見せ!
★「ランニングページ講座」気になる方はFacebookをご覧ください!!!
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
7 months ago
13 minutes 44 seconds
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
062.Canvaで始める!魅せるランディングページ講座
「難しそう…」と思ってたLP(ランディングページ)、実はCanvaでサクッと作れちゃいます!デザイン初心者でも安心!
今回は、話題のデザインツール「Canva」を使って、ランディングページを作る新講座をご紹介していきます。
Canvaを活かした効果的な使い方や、プロのライティングとのコラボで実現する“伝わるページ作り”のヒントをたっぷりお届けします!
■田村仁美 Facebook:
https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589
Show more...
7 months ago
13 minutes
業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発
中小企業がビジネスを拡大する上で最大の課題となる「組織づくり」ですが、社長が組織づくりがの知識を持ち合わせているケースは非常に稀です。そのため、素晴らしい商品があるのに伸び悩んでいる企業は数えきれない程にあります。組織づくりで外せないポイントは「属人化を防ぐ」こと。そして、実は「組織図を見直す」ことが重要です。この番組では、組織の業務をひとつひとつ手順書に落とし込み、“誰でもできる化”をすすめることで、社員がむしろ自律的に動けるようになる組織開発のヒントや具体的なノウハウをお届けします。
<こんな方にオススメ>
問題社員がいる・離職率が高い・採用に課題がある・理念が浸透しない・新人がメモを取らない・納品クオリティが下がってしまった。
Facebook: https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589