今回のゲストは、大学時代の友人、Miyadera。
コロナの時期にユースワークをキーワードにヨーロッパに滞在し、今後のお寺の活用やこれからの若者についてワールド目線でお話をしました。
第12回のゲストは、都庁で勤めながら都営公園の管理をしている、かずき君!
今回は、春の立川、昭和記念公園を一緒に散歩しながらの収録回。
様々な公園を散歩するのが好きなホストが、実際の管理者側の友人と公園を安全にも憩いの場として維持する視点での公園の見え方や気にかけている事などを色々話した第12回!
※目次
2:04~ ゲストの自己紹介。
3:36~日本の公園の種類について
5:30~ 管理者側として気にするポイントとは。
12:44~ 公園の植林の仕組みについて
14:55~ 自然と人間に興味を持ったキッカケとは。
16:50~今後どんな公園が求められていると思うのか。
22:40~ 都内の公園によっての特色についてなど。
29:09~ 人生でやりたい事。
31:10~公園を作る時の温故知新
第11回のゲストは、元日大アメフト部の現役営業マン、剛!
今回は、千葉は九十九里浜から東京に戻る途中でのドライブトーク回。
ホストと中学校1年生に同じクラスになった以来、部活も私生活も共にしてきた彼と、何を大切に人生を歩んでいるのかなど恥ずかしながらも改まって真面目に語り合ったそんな第11回!
※目次
1:14~ ゲスト紹介
4:32~ 子供が産まれて変わった事。
9:25~ 現実を腑に落とせる力と情報と向き合い方の意見
15:56~ 心と向き合う人達の理解しておく執着の線引き。
21:03~ 坐禅とサーフィンの共通点と自然が好きな理由。
27:50~ 無心の時間の無心な過ごし方とは。
32:08~ 生きている瞬間を味わう事が人生の至極説。
43:45~ 初対面の人と接する時に勘繰ってしまう自分。
50:23~これからの時代で大切にしていきたい事。
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
第10回は、初めての1人語り回!
今回は、したようでしていなかった⁉︎ホスト自身の自己紹介として、人生の流れと将来の展望、ポッドキャストを始めた理由や最近の近況を含め1時間話してみました。
結局このりゅ〜ぽんって、どんなんやねんっ!?にできるだけお答えしたそんな第10回どうぞっ!
※目次
1:47~ 自己紹介。
18:50~ ラジオを始めた意図
24:50~ 将来の野望。
41:36~ 青春18きっぷの旅の感想。
55:50~ キングダムの感想は?
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
今回は、中々風変わり!?な回!
先月ラマダン(断食)を終えたフランス人シェアメイト、ハビブに日本に来た理由や、イスラム教信者としての様々を聞いてみました!
他宗教と中々出会う機会がないホストが英語で(所々で日本語訳アリ)、ラマダンやイスラム教のルール、宗教観の違いなど、イスラム教について沢山学べた第9回!
※ホストの英語力の問題により少々語弊が生まれているかもしれませんが、ご容赦下さい。
※目次
1:50~ ハビブ自己紹介&日本に来た訳とは。
5:35~ フランスでなぜ日本のポップカルチャーが人気なのか。
10:50~ 岐阜旅行、草津温泉の思い出話!
16:28~↑の日本語訳
17:45~ ラマダンについて、なぜやるのか、辛くないのか、スポーツ選手の断食どうするの?など
25:14~ ↑の日本語訳
27:04~ アラビア書道とイスラム教のルールについて
37:00~ ↑の日本語訳。
44:36~ なぜモスクは色鮮やかで美しくするのか。
45:14~ ↑の日本語訳。
45:58~ イスラム教で数学と科学が大事にされているの?
47:14~ ↑の日本語訳。
49:40~ イスラム教の死生観について
55:17~ 最後にイスラム教信者として日本の方に伝えたい事!
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
第8回のゲストは、前回に引き続き海が似合う映像ディレクター、ゲンちゃん!
今回は、アメリカ育ちの彼&お寺育ちのホストによる、両文化の側面からみた風通しの良い人生の歩み方や、海外の方々にとっての日本の魅力についてなど前回よりもディープで色濃いトークを展開し、娑婆珍道中らしくなった第8回!
自然が気持ち良い、春の温もり感じる代○木公園の音と共にご聴取ください!
※目次
2:07~ アイデンティティへの関心
5:21~ ホストのアラスカ留学記編
16:05~ 空気を読む、間を読むについて
23:31~ 日本人である可能性とは!?
27:24~ 吉田松蔭先生の本から感じた事
33:29~ 風通しの良い生き方について
41:04~ コンフォートゾーンの意識。
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
第7回のゲストは、グアム生まれグアム育ちの映像ディレクター、ゲンちゃん!
今回は、ホスト自身が学生時代に二人三脚でカメラ小僧をしていた時のパートナーが登場。
そんな彼と、グアムと日本の違いやゲスト自身の来日カルチャーショック、映像に携わる上での大切にしている事など彼なりの世界の見え方を色々聞いてみた第7回!
※目次
1:39~ ゲスト紹介。
14:34~ 日本に来た時のカルチャーショックとは!?
23:00~ 映像において今大切にしている事とプロとアマの違い。
36:04~ センスの正体について。
41:42~ 彼にとってのARTとは!?
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
第6回は、前回の収録で収まりきらなかった『チ。-地球の運動について-』のOP曲、”怪獣”についてのファントークver!
今回は、前回のゲスト”としき君”と引き続き、歌詞に注目しながらそれぞれの考察を進めると、この曲に詰まりに詰まった魅力が爆発していったそんな第6回!
この回を聴き終わった後、アナタは”怪獣”が聴きたい衝動を抑えられなくなっているに違いないっ!
※大いにネタバレ含みます。
※目次
3:13〜 “好都合に未完成”について。
12:10〜 “淡々と散る、散ればまた過去”について
24:25〜 タイトル“怪獣”とは?
28:55〜 “暗がりに目が慣れる”の意味とは。
31:39〜 “ただ”を使う考察。
39:10〜 “遠く遠く”について
43:25〜 “赤と青の星々”って一体なに!?
53:15~ “何十螺旋知恵の輪”の表現とは。
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨!)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
第5回は、特別版!最近巷で話題沸騰中の漫画『チ。-地球の運動について-』のファントークver.!
今回は、同じくこの作品に感銘を受けたファンとして初回のゲスト、としき君が再登場!
作品が気になる方や、私もファントーク入りたい!というような方は盛り上がる事間違いナシ!?そんな名作『チ。』について尺も立場も気にせず語りまくった第5回!
※大いにネタバレ含みます。
そして、来週はチ。のOPである「怪獣。」について配信予定です!
#目次
3:08〜チを読んでの印象と宗教者バデーニについて
7:50〜疑うという偉大さ
19:36〜りゅーぽんの作中の好きなシーン。(真理はシンプル説)
25:57〜世の真理はシンプル説
32:35〜ゲストの作中の好きなシーン。(美しさと出会う)
38:00〜命をかける美しさと作者魚豊さんの魅力。
51:24〜ミーム、文化文明が生命を越す可能性。
58:30〜「何を捧げれば、この世の全てを知れるのか?」の2人のアンサー
1:09:00〜意志を残すという大切な行動について。
1:20:15~エンディング。
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
第4回のゲストは、現役アメフト選手兼カルチャーブランドCKERの代表、カズマ!
今回は、自分の望む未来の為に日々切磋琢磨している彼と数年ぶりの再会。
2025 SSの新作を出したばかりのカズマと、人生のモットーや日常で感じる想い、そしてCKERを通した将来のビジョンについて相変わらずゆるゆるトークした第4回!
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
感想やご意見、お悩み、日々思う事など何でもお待ちしております!
今回のゲスト、カズマの詳細は↓
https://www.instagram.com/kzm_miura/?hl=ja
第3回のゲストは、ホストと6歳からの幼馴染、ツッカー!
そんな今回は、全くもって抜けていたホストりゅ〜ぽんの自己紹介と、少し前に開催したリトリート坐禅会に"初参加"したツッカー!が一体どんな事を感じ、何を思ったのか、、、そんな幼馴染だからこそ正直に言える感想を赤裸々インタビューしてみた回!
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
※ホストがイキイキし過ぎた為、2人の会話の声量が少々ズレれています。温かい耳で聴いて頂ければと思います。
リトリート坐禅会の詳しい情報は、InstagramにてCityNatureClubとご検索お願い致します。
前回に引き続いて第2回のゲストは、としき君!
身近な縄文話から、仏教的見解の生き方、そして2人のこれからの人生の歩み方まで!?日本の土地柄や、歴史などに注目して深みトークが増した第2回!
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨!)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。
記念すべき第1回のゲストは、卒業制作を提出したばかりの建築学生の、としき君!
縄文時代に注目する彼のジブリ小話や、シンガポールからイギリスまで半年かけたバックパッカー話など、ゆるくも深い!?話がてんこ盛りの第1回!
-----------------------------
(垂れ流し程度推奨。)
※終わりにお鈴の音がします。音量にご注意下さいませ。