👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
日本の社会保障制度と年金問題について、 非常にシニカルかつ合理的な(?)持論を展開します。
「長寿化が国の財政を圧迫している」
「若者世代の負担が大きすぎて、少子化が止まらない」
「それなら、国民が年金をもらう前に死ぬのが一番効率的だ」
国は本音では「タバコや酒で国民の寿命を縮めた方がコスパが良い」と 考えているのではないか、という衝撃の提言です。
この「持続不可能な社会」の解決策について、 あなたの意見もぜひコメント欄で教えてください。
👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
ひろゆき「酒は毒。タバコは馬鹿が吸うもの。
100害あって1利なし。」
健康に悪いとハッキリわかっていながら、ひろゆき氏が酒やタバコを続ける理由とは?
「酒は百薬の長」という言葉のウソや、フランス人が健康な理由(フレンチパラドックス)の真実を交えながら、彼独自の「愚行権」という人生哲学を語ります。
ストレスを溜めて我慢し続ける人生より、"愚か"であること選ぶ...その真意に迫ります。
👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
戦隊ヒロインが未成年飲酒で降板したニュースについて、ひろゆき氏がバッサリ。
「18歳で有権者なのに、酒とタバコだけ20歳なのはおかしい」 「たまたま過渡期にハマった可哀想な子」 大人が決めた「18歳成人」の矛盾点を鋭く指摘します。
【ひろゆき氏の主張まとめ】
・19歳なら別にいいんじゃない?
・法律改正時に酒・タバコだけ「置き去り」にしたのが問題
・アルコール依存は20歳から飲んでもなる
・18歳で大人と認めたなら、もう自己責任では?
あなたはこの「18歳成人」の矛盾、どう思いますか?
「カンニング=悪」…本当にそうでしょうか?
学校では個人の能力を測るために厳しく禁止されるカンニング。
しかし、社会では「ググる」「ChatGPTに聞く」「詳しい人に聞く」といった行為こそが、結果を出すために最も重要だとひろゆき氏は断言します。
なぜ学校教育と社会では、これほどまでに評価が逆転するのか?
「暗記」がいかに無意味で、「全体像を掴む」ことこそが重要か、その本質を喝破します。
不登校児が35万人と過去最多を更新し、子供の自殺者数も増え続けている日本の現状について、ひろゆきさんが鋭く切り込みます。
「学校は税金搾取の"無能労働者"養成所」「カンニング能力の方が大事」と、現代の学校教育が社会で役立たない理由をバッサリ。
なぜ9月1日に自殺が集中するのか? なぜ大人は子供の「兆候」に気づけないのか?
親世代も「意味ない」と気づき始めた義務教育のシステム的な問題点を指摘します。
ヤマト運輸がベトナム人運転手を500人採用するというニュースについて、ひろゆき氏が鋭く切り込みます。
多くの人がヤマトを批判するかもしれませんが、ひろゆき氏は「問題の本質はそこじゃない」と指摘。
企業が合法的に利益を追求するのは当然であり、本当に問題なのは「安価な労働力」を入れ続ける日本政府(自民党)の政策にあると断言します。
このままでは、真面目に日本人を高い給料で雇おうとする企業(例:佐川急便)が損をし、結果として日本人全体の給料が下がり続けるという負のスパイラルに…。
「自民党に投票した結果こうなった」という、耳の痛い真実とは?
「男性に暴力を振るわれかけ、男性不信になりました。
どうすればいいですか?」 という深刻な相談に、ひろゆき氏が答えます。
ひろゆき氏は「暴力的なのは男性だけではない」とバッサリ。
警察が把握していない「女性から男性へのDV」の実態と、 男性が被害を申告しない衝撃の理由を解説します。
「男性全員が怖い」「トラウマが消えない」 …そう悩む人へ、ひろゆき氏が現実的な視点を送ります。
ご視聴ありがとうございます。
「給付付き税額控除」という言葉、知っていますか?
ひろゆき氏が、高市早苗氏が提唱したこの政策について分かりやすく解説します。
簡単に言えば「税金を払ってる人にはお金が戻ってきて、払ってない人にはお金が配られる」という制度。
これって実質「ベーシックインカム」では?
ひろゆき氏の見解は…。
ご視聴ありがとうございます。
👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
この動画では、ひろゆき氏が新社会人からの「NISAとiDeCo、どっちから始めるべき?」という質問に答えます。
ひろゆき氏の結論は「NISAを最優先。iDeCoは最後でいい」というもの。
なぜなら、iDeCoには「解約できない」という非常に大きなリスクがあるからです。
【本日の動画のポイント】
✅ NISAとiDeCoの決定的な違いとは?
✅ なぜiDeCoは「逃げられない」のか
✅ 「iDeCoはリスクがある」と断言する理由
✅ 政府が過去に「改悪」しようとした話 ✅
ひろゆき氏が「日本政府を信用していない」理由 新社会人や投資をこれから始める方は、損をしないためにもぜひご覧ください。
※投資は自己責任でお願いします。
「温暖な地域は、温暖な性格を生む」
なぜ沖縄の人々はのんびりと優しく、寒い地域の人々はピリピリしがちなのか?
その答えは、各地域の「生き残るための生存戦略」の違いにありました。
年中バナナが採れる地域と、冬を越すために食料を奪い合う地域。 気候が文化や文明、そして人間の性格にどう影響してきたのか、ひろゆきがわかりやすく解説します。
【貯蓄ゼロ世帯が増えている】
ベーシックインカムで解決すべき?
という視聴者の質問に対し、ひろゆき氏が「生活保護でいい」と断言。
さらに、生活保護の支給額が「なぜ安いのか」「どうすれば上がるのか」という システムの仕組みを解説します。
「(生活保護の)金額を上げたいなら、もっと多くの人が申請すればいい」 彼がそう語る驚きのロジックとは?
「進次郎構文」「セクシー発言」などで何かと話題になる小泉進次郎氏。
「中身がない」と批判されがちですが、ひろゆき氏は「昔から優秀」と高く評価しています。
なぜ、ひろゆき氏は彼を「優秀」と断言するのか?
「頭が良すぎて理解されない」という、進次郎氏の”本当の能力”について徹底解説します。
▼動画のポイント
• 「セクシー発言」「レジ袋」は正しかった?
• 「のどぐろは、のどぐろ」構文が"ミスをしない"点で優れている理由
• 小泉純一郎氏の「感動した!」との共通点
• "ポピュリズムであるが故に優秀"とは?
• 「何もしない政治家」より「まずやる政治家」が評価されるべき理由
👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
🎮ドラクエファンも、ひろゆきファンも必見の神回です。
ひろゆき氏が、ドラクエ1・2・3(ロトの伝説)のリメイク版について熱く語ります。
なぜ3→1→2の順番でリメイクされたのか?
なぜドラクエ1の勇者は「ガチで強すぎる」のか?
スターウォーズを例に出しながら、ゲームシステムとストーリーの繋がりをロジカルに解説。
さらに、多くの人が知らない「真のエンディング」についても言及しています。
物議を醸した中国総領事による「汚い首」発言について忖度なしで解説。
「論理的には中国側が正しい」と断言する、その真意とは?
台湾問題をめぐり、日本が過去に交わした「日中共同声明」と現在のスタンスの間に存在する"矛盾"を鋭く指摘します。
【この動画のポイント】
・なぜ総領事は過激な発言をしたのか?
・日中共同声明で日本が認めた「台湾」の立場
・「台湾有事」と言うこと自体が抱える"日本の矛盾" ・中国側のロジックが「正しい」部分
・それでも総領事の発言が「間違っている」
たった一つの理由 中国のロジックと日本の建前、その間にある複雑な問題を分かりやすく紐解きます。
👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
「円高に戻ることはありますか?」
視聴者のこの質問に、ひろゆき氏が「厳しい」と断言。
その理由は、日米の圧倒的な「金利差」にあります。
では、なぜ日本は金利を上げられないのか?
それは、多くの国民が利用している「住宅ローンの変動金利」が原因でした。
もしアメリカ並みに金利を上げたら…あなたの生活は破綻するかもしれません。
政府が打つ手なしの中、投機筋による「円売り」が加速する理由を、ひろゆき氏が分かりやすく解説します。
ひろゆき氏が、N党・立花孝志氏の逮捕について「普通に逮捕すべき案件」とバッサリ。 なぜ警察や裁判所が「逃亡の恐れアリ」と判断したのか、その最大の理由である「ドバイ」と「犯罪人引渡条約」の関係について分かりやすく解説します。 また、「逮捕されても選挙に出られるのか?」という質問にも回答。 ひろゆき氏が「金の無駄」と切り捨てた理由とは?
👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh
今回の動画では、ひろゆき氏が過去に話題となった「餃子事件」について、堀江貴文(ホリエモン)氏とRe:HacQ(リハック)高橋氏が広めている「誤った情報」に対して激しく反論しています。
「地方の餃子屋がうまくいかないのは当たり前」という論調に対し、ひろゆき氏は「あの店はミシュランの星を取った有名店だった」という衝撃の事実を明かします。
なぜ彼らはその事実を隠し、ひろゆき氏が支援を途中で放棄したかのような「嘘」を流すのか?
Re:HacQの撮影裏で起きていた「不都合な真実」をひろゆき氏が全て暴露します。
「息子がDV(ドメスティック・バイオレンス)をしていた元夫にそっくりになってきた…」
離婚して育てているシングルマザーからの悲痛な相談に、ひろゆきが切り込みます。
子供が親に似てしまうのは、遺伝だから仕方ない? いいえ。ひろゆき氏は「親が感情的になる姿を、子供は"学習"してしまう」と指摘。
この動画では、ひろゆき氏が考える「親が子供の前で演じるべき"理想の姿"」や、彼自身が「感情のコントロール」について中学時代に固く決意したエピソードが語られます。
子育てに悩むすべての人、必見です。
「資本主義はよくない」と主張する人ほど、資本主義で成功して金持ちになっている…。
この「偽善」とも思える現象のカラクリを、ひろゆき氏が独自の視点で解説します。
さらに話は「なぜ日本人はこれほどお金が好きなのか?」という核心へ。 私たちを“お金教”に洗脳しているテレビ・マスメディア、そして宗教の驚くべき実態とは?
「子供を産んでから、自分の家族問題や生育歴が思い出されて苦しい…」
そんな育児ノイローゼ寸前の相談者に、ひろゆき氏が放った一言は…
「それ、暇だからです。」
なぜ日本人は悩んでしまうのか? ひろゆき氏が語る、日本人の「衝撃的なルーツ」と「不安の正体」とは。