Home
Categories
EXPLORE
Comedy
Society & Culture
History
Music
Religion & Spirituality
True Crime
Arts
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/f5/2e/32/f52e32b3-5544-85ec-6b0b-c18c9e611353/mza_6286269711186173490.jpg/600x600bb.jpg
みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
早[SAKI]
23 episodes
1 week ago
IT会社員から住宅リノベデザイナーに転身した、「カラフル&モダンでポップな海外みたいにデザインフルな部屋づくり」を目指す妻・早[SAKI]に、IT系編集者・メディアサービス運営者の夫・岑[MINE]が、インタビュー。家づくりやインテリアなどの仕事のことや、暮らしにまつわる身の回りのトピックについて話します。 部屋づくりのノウハウをまとめた早の書籍『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)販売中。 https://daiwashuppan.com/book/b10013838.html ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。 https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Xアカウント 早[SAKI]:https://x.com/sakihaya515 みね: https://x.com/minesweeper96 Instagramアカウント 早[SAKI]:https://www.instagram noteメンバーシップでインテリアのノウハウや仕事の裏話を配信しています。 ポッドキャストを応援してくださる方も、ぜひご加入お願いします! https://note.com/sakihaya/membership
Show more...
Society & Culture
RSS
All content for みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方― is the property of 早[SAKI] and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
IT会社員から住宅リノベデザイナーに転身した、「カラフル&モダンでポップな海外みたいにデザインフルな部屋づくり」を目指す妻・早[SAKI]に、IT系編集者・メディアサービス運営者の夫・岑[MINE]が、インタビュー。家づくりやインテリアなどの仕事のことや、暮らしにまつわる身の回りのトピックについて話します。 部屋づくりのノウハウをまとめた早の書籍『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)販売中。 https://daiwashuppan.com/book/b10013838.html ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。 https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Xアカウント 早[SAKI]:https://x.com/sakihaya515 みね: https://x.com/minesweeper96 Instagramアカウント 早[SAKI]:https://www.instagram noteメンバーシップでインテリアのノウハウや仕事の裏話を配信しています。 ポッドキャストを応援してくださる方も、ぜひご加入お願いします! https://note.com/sakihaya/membership
Show more...
Society & Culture
Episodes (20/23)
みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
#23 二拠点で暮らす・働く:下田×東京、エアビー活用で趣味とビジネスを同時に叶える「ライフスタイルリノベ」

今回は、フィールドガレージ代表・原さんの「二拠点生活」と“ライフスタイルリノベ”の実践を深掘り。

下田と東京を行き来しながら、別荘を貸す・整える・楽しむを循環させる仕組みを聞きました。


▼こんな話をしています

  • 日・月・水:下田/木・金:東京の事務所の二拠点生活
  • 別荘は3件。予約がない日は自分たちが使い、掃除と手入れで常に整う
  • エアビー運用でローン・光熱費をカバー→実質コスト圧縮
  • ゲスト対応が「定期メンテの動機」になり、空間クオリティが維持される
  • 「海と畑」を求めて下田へ到達/広さ・水辺・手直し前提のポテンシャル
  • 釣り×清掃ルーティンで“趣味と運用”を接続(朝釣り→清掃→仕事)
  • リノベ後の空間は、入れる物で印象が激変する
  • 家具・色・アート・照明など“最後の最後”まで伴走したい
  • 「リノベ一発勝負」ではなく、色や家具を“後から変えられる”前提で計画
  • 変えられる余白があると、選択のストレスが減り、長く楽しめる
  • “家づくりのプロセス”自体が最大の体験価値
  • 住む人の主体性を引き出す。完成品の“お任せ販売”は目指さない



リノベーション会社 フィールドガレージ Webサイト

▼物件探しからするリノベーション

⁠⁠⁠https://fieldgarage.com/service/buy_renovation/⁠⁠⁠


▼設計からするリノベーション

⁠https://fieldgarage.com/service/renovation/⁠


フィールドガレージ Instagram:⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/fieldgarage_inc/⁠⁠⁠


---


■早のnoteメンバーシップ

▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Xアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます


Instagramアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!


---

早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


Xアカウント

早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagramアカウント

早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

Show more...
1 month ago
29 minutes 48 seconds

みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
#22 住宅リノベ20年の歴史をきく!【ゲスト:フィールドガレージ代表 原さん】

今回は番外編です。早が勤務するリノベ会社、フィールドガレージ代表の原さんがゲストに登場。

会社の創業のきっかけ、20年前から現在までのリノベを取り巻く時代の変化、原さんの家づくりに対する熱い想いをお伺いしました!


こんな話をしています

    • フィールドガレージは2004年に個人事務所からスタート
    • アトリエ系建築事務所で高級物件をつくっていたが、自分の住まいは安い賃貸……ということに疑問
    • 中古を買って、自分の住まいをDIYでリノベした経験がきっかけ
    • ホームページを自作して「リノベーション」というキーワードで集客した
    • ミニマルで作り込んだものが主流だったが、「自然素材を活かす」「荒さを残す」ことで実現できる新しい魅力を発見
    • 近年のリノベは「コンクリ打ちっぱなし」だけでなく、ヨーロッパ風など多様な方向に広がっている
    • 毎回新しい挑戦があり、未経験の素材や工法が尽きない面白さ


    リノベーション会社 フィールドガレージ Webサイト

    ▼物件探しからするリノベーション

    ⁠⁠https://fieldgarage.com/service/buy_renovation/⁠⁠


    ▼設計からするリノベーション

    https://fieldgarage.com/service/renovation/


    フィールドガレージ Instagram:⁠⁠⁠https://www.instagram.com/fieldgarage_inc/⁠⁠


    ---


    ■早のnoteメンバーシップ

    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます


    Instagramアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

  • Show more...
    1 month ago
    25 minutes 35 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #21 ベッドで突然でんぐり返し、階段は左足で終わりたい、毎日Notionに会話ログを書いているー『りっすん』寄稿記事解説 後編

    今回は、「担当を決めないのに回っている」家事・育児分担について話す回の後編。

    背景にあるコミュニケーションと心理的安全性について。

    最近あった二人の小競り合い(カープレイ繋がらん問題、道がむずかしい問題)や、早が自己開示できるようになったきっかけ、みねの謎の奇行など、いろいろなエピソードを交えつつほぼ普段の日常の会話そのままのテンションで話してます。


    ▼こんな話をしています

    • ​許容範囲は、年齢を重ねる過程で意識して広げてきた
    • ​相手の言動に自分の気分が影響されないように努力しているが……
    • ​カープレイにスマホがつながらず早発狂
    • ​道がわからずみね大騒ぎで小競り合い
    • ​ベッドの上でいきなりでんぐり返しをするみね
    • ​昔のさきは、笑わせたいが、笑われたくなくてボケられなかった
    • ​みね、階段の上り下りは左足で終わりたい
    • ​Notion日記を夫婦で書き始めて4年、朝晩メールで過去回が届くようにしている


    今回のエピソードのもとになった記事はこちら⁠⁠週4正社員&テレワーク主体で柔軟に働く夫婦 育児家事はあえて担当を決めず柔軟に分担⁠


    ---


    ■早のnoteメンバーシップ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます


    Instagramアカウント早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    1 month ago
    38 minutes 17 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #20 「担当を決めない」家事育児、どうやって成り立ってる?ー『りっすん』寄稿記事解説 前編

    今回は、「りっすん」に寄稿した記事をもとに、夫婦でどうやって家事や育児を分担しているかを話しました。

    明確な担当は決めていないけど、そのときの状況や得意なことに合わせてお互い空気を読み合いなんとなく成り立っている。という特殊なスタイルの背景を掘り下げます。


    ▼こんな話をしています

    • 保育園の送迎や朝ごはんの準備の担当など、家事育児の分担を明確には決めていない
    • 買い出しスケジュールから事務処理、旅行の計画まで、得意不得意で自然にやる人が決まっていく
    • みねは球拾いのプロ?
    • 生活タスクの球拾いができるかどうかは、自分が球を拾うのだという意思の問題
    • 「時間が均等であること=平等ではない」負担の種類やタイミングも考慮してバランスを取っている
    • 許容範囲のラインが大きく違わないのも重要


    今回のエピソードのもとになった記事はこちら⁠週4正社員&テレワーク主体で柔軟に働く夫婦 育児家事はあえて担当を決めず柔軟に分担⁠


    ---


    ■早のnoteメンバーシップ

    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます

    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!



    Show more...
    2 months ago
    38 minutes 29 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #19【夏休み番外編】妻はBMSGに沼落ち、夫はフェスで新発見

    今回は夏休みスペシャル。インテリアの話はいったんおやすみで、夫婦それぞれの夏休みを振り返りながら、すっかりハマったコンテンツや、久しぶりに体験したフェスの話をしています。


    ▼こんな話をしています

    • 妻・早の夏休みはBMSG三昧

      • NHK特番で見かけた生歌→「THE FIRST」をきっかけにBE:FIRSTに沼落ち

      • これまでピンときてなかった「推し文化」にまさかの目覚め

      • SNSのタイムラインが一気にBMSG色に染まる

      • THE FIRST脱落メンバーが成長して再登場する現在放送中のオーディション、「THE LAST PIECE」の最新まで一気に追いついた

    • 夫は約10年ぶりに「ソニックマニア」へ

      • Common、Perfume、電気グルーヴなどを堪能

      • Floating Pointsのステージに宇多田ヒカルがサプライズ登場

      • 「ダークダフトパンク」と呼ばれるGesaffelsteinとの衝撃の出会い

      • 最新オーディオ環境や音楽の楽しみ方についても


    • ---


      ■早のnoteメンバーシップ

      ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ

      ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

      このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

      早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

      ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      Xアカウント

      早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます

      Instagramアカウント

      早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!



    Show more...
    2 months ago
    1 hour 4 minutes 7 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #18 オープンなシューズラックの謎と、初めての設計事例「アーチの家」

    今回はリスナーさんから届いた、我が家のシューズラックについての質問と、さきが初めて設計を手掛けた「アーチの家」のことを取り上げます。

    海外と日本の玄関収納の違いや、オープンラックにしている意外な理由、そして初めての設計で生まれたアーチデザインの裏話まで。



    ▼こんな話をしています

    • ​シューズラック問題

    ◦海外に玄関収納が少ない理由と、日本で独自に発展してきた背景

    ◦オープンラックが多いのは「安いから」?大工仕事と家具造作のちがい

    ◦最近は扉付き収納が増えてきているデザイントレンドと、次の自宅での計画

    • ​初めての設計事例「アーチの家」

    ◦「低い梁」をきっかけに生まれた“洞窟っぽい”デザイン

    ◦各所のこだわり

    ▪アーチ天井でつくる守られるような寝室

    ▪パイン材の床で全体を引き締める工夫

    ▪リブ面材と奥行き調整で苦労したCD収納

    ▪IKEAベース+造作のキッチン

    ▪アーチ内に隠した洗濯機置き場

    ▪丸い角やRのかまちなど、可愛さと実用性を兼ねた細部

    ◦デザインを描くだけでなく、施工の工夫で形になっていく過程

    • ​次の家の話もちょっとだけ

    ◦解体が終わった現場で、またもや低すぎる梁と格闘中

    ---

    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    今回話した施工事例について、noteメンバーシップで詳しく解説している記事はこちら

    ⁠リノベ設計士に転職後、初めてデザインしたリノベーション部屋が完成しました!⁠


    ---


    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    3 months ago
    55 minutes 39 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #17 細かすぎて伝わらない? 「建材」の話ー床見切り、上がり框、ドアの付け枠

    7月は家族みんなで体調を崩していて間が空いてしまいました……ようやく元気になってきたので、久しぶりの収録です。

    今回のテーマは「細かすぎて伝わらない、建材の話」。床の真鍮見切り、アールの上がりかまち、そしてモールディングのドア枠。

    ふだんはあまり注目されないけれど、家の印象を大きく左右する部分について、現在進行形で悩み中のことも含めてあれこれ話しました。
    聞き手は、いつものようにIT系編集者の夫・ミネです。


    ■こんな話をしています

    • 床の見切り フローリングとタイルの境目に入れる「真鍮L字」へのこだわり。素材ごとの厚みの違い、現場の施工管理担当との調整あれこれ。

    • 上がり框(かまち) 日本ならではの存在、玄関の「上がり框」。今回は曲線デザインに挑戦中で、木の加工や巾木との収まりで絶賛試行錯誤中。

    • ドアの付け枠 日本の一般的な薄い枠ではなく、海外のような“額縁感”のあるドア枠を目指して。施工時に伝えるべきポイントとは?

    • 家づくりは“境界線”がカギ 欧米っぽい内装にしたいなら、素材だけじゃなくて“つなぎ方”がめちゃくちゃ大事。という話。

      • 職人さんとのやりとりもまたデザインの一部 頭の中のイメージをどう伝えるか、毎回がチャレンジ。


      ■お知らせ

      番組のカバーアートが新しくなりました!
      描いてくださったのは、イラストレーターのYOUIさん。目を描かない印象的な画風で、私たち夫婦の雰囲気や旧みね家のインテリアまで、丁寧に表現していただきました!!


      ■早のnoteメンバーシップ


      ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ

      ⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠⁠


      ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

      インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

      このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

      ---

      早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

      ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      Xアカウント

      早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

      ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます


      Instagramアカウント

      早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


      感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    3 months ago
    47 minutes 55 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #16 おしり1つに椅子は複数必要です

    マシュマロに来た質問に答えます!

    • Re:CENOのAGRA ソファどう?
    • 一般人寄りのみねの意見
    • さき、最近リサイクルショップでひとりがけ椅子を買った
    • インテリア的にはソファよりひとりがけ椅子が大事



    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ

    ⁠⁠⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠⁠


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!

    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    4 months ago
    49 minutes 34 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #15 いらなくなった小物類どうしてる? エアコンの存在感の消し方は?

    今回はリスナーさんからの質問に答える回です!

    ①ブランド家具以外の不要な小物類はどうしてる?

    ②リノベでエアコンの存在感をどうやってなくすか

    の2つに回答します。


    こんな話をしています

    • ​ブランド家具以外の不要な小物(ミラーや時計など)はどうしてる?
    • ​そもそも小物は不要になることが少ない
    • ​しまっておいてあとで復活したり、誰かに譲ることも
    • ​次回のリノベーションでエアコンの存在感どうする?
    • ​薄型でデザイン性の高いエアコンを選ぶ選択肢も
    • ​エアコンの効きは、吸い込み量と吹き出し口の向きを適切に配慮すれば問題ない
    • ​マンションのスリーブ穴や室外機など、エアコン設置には見ため以外にも制約が多い
    • ​仮住まいでのエアコン設置の苦労と、窓用エアコンという選択肢の活用について
    • ​制約がある中で作ることが好き

    ---

    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ

    ⁠⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠⁠


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    今回の話にもちょっと通じる、フリマ活用方法(購入のほう)の記事はこちら

    フリマアプリで見つけた中古家具の見極め方 : 失敗しないための3つのポイント #40


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ハッシュタグ 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    5 months ago
    37 minutes 24 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #14 海外の家が好きだけど、住むのは東京がいい

    前回の続きで、タイトルどおりのテーマから始まったフリートーク回です。

    • ​海外の家が好きなのに、海外に住みたいという欲求はない
    • ​自分が海外に行きたくはない、海外が来い
    • ​やっぱり住むなら日本、東京がいい
    • ​東京の街を歩くのが好き
    • ​ふらっと行けるカフェが近所に複数ほしい
    • ​家の中にも外にも過ごせる好きな場所ををたくさん確保したい
    • ​旅や非日常を求めていない
    • ​何かを受信して刺激を受ける、ということに興味がない、発信だけをしたい
    • ​「表現したいのに、伝えたい内容がない」という若い頃のコンプレックス
    • ​「作りたい」という純粋な欲求を満たすための「生活のものづくり」(服や家)
    • ​実用的なものづくりで追求する「機能性」が、意図せず「作家性」に繋がる


    最初は東京に住むことについての話だったはずが、だんだん脱線して創作活動の動機、テクノミュージックやエンジニアリング、OSSにおける作家性の話にも及び、ものづくりと表現欲求に関するトークが繰り広げられます。


    ---

    ■早のnoteメンバーシップ



    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ



    ⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠



    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!



    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!



    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!


    Show more...
    5 months ago
    25 minutes 56 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #13 過去一大変だった9回目の引越し。壊れたもの・見つからないもの、仮住まい戸建てでの発見

    お久しぶりの配信です。仮住まいへの引っ越しを無事終えました! 9回目で慣れてるしと余裕ぶっこいていたところ、過去最高に大変だった引っ越しについて振り返ります。


    • 引越しで壊れたパンテラ
    • プリンターの電源コードが見つからない
    • 戸建ての生活、階段の上り下りで健康になった?
    • 廊下がおばあちゃんちのにおい
    • みね、個室に喜ぶ
    • 意外と良かった和室の魅力


    みねの過去の遠方引っ越し の話にも脱線しつつ、暮らしと人生について考える引っ越し後日談です。

    ---

    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ


    ⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    5 months ago
    30 minutes 31 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #12 不動産仲介の舞台裏、ローン審査や売却のリアル【ゲスト:フィールドガレージ鹿島さん Part2】

    #9で配信した、フィールドガレージの不動産担当・鹿島さんとの対談番外編、後編です。

    不動産仲介の舞台裏から、ローン審査のリアル、リノベ済み物件の売却戦略、そして顧客の暮らしに寄り添う長期的なフォローアップまで。不動産購入を考える人にとって「見えない仕事」の全貌を深掘りしています。


    ▼こんな話をしています

    • 不動産仲介の仕組み(売り主側・買い手側の立場)

    • 内見申し込みの実務(FAX/ネット)

    • 購入申し込みと「差し」交渉の現場

    • 銀行との関係性と住宅ローン審査のリアル

    • ネット審査と担当者の裁量

    • 借り入れ・病歴などによるローン審査落ちの事例

    • 顧客の「見えない部分」に向き合う不動産の仕事

    • 税制・司法書士など専門知識の必要性

    • リノベ後の住み替え相談と売却/賃貸の判断軸

    • デザイン性のある物件の売却戦略(ポータル活用)

    • 住み替え時のタイミング調整の難しさ

    • 戸建てとマンションの違い、既存不適格・構造問題

    • 戸建てには「気合い」が必要?

    • 「現状渡し+リフォーム」など市場の最新動向

    • 「自由に暮らす」に寄り添う不動産のあり方


    リノベーション会社 フィールドガレージ Webサイト

    ▼物件探しからするリノベーション

    ⁠https://fieldgarage.com/service/buy_renovation/⁠


    フィールドガレージ Instagram:⁠⁠https://www.instagram.com/fieldgarage_inc/⁠


    ---

    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ


    ⁠⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠⁠


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

  • Show more...
    6 months ago
    27 minutes 58 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #11 我が家オープンハウスイベント感想戦 & 引越し前ラスト、この家の思い出あれこれ

    今回のエピソードは、先日開催された我が家のオープンハウスイベントについての「感想戦」(振り返り)です。早のnoteメンバーおよび過去のニュースレターメンバー限定で行われたこのイベントには、告知期間が短かったにも関わらず、約10組(付き添いの方を含めると入れ替わり立ち替わり20人近く)の方が来てくださいました!

    写真では伝わりづらい「壁の塗装の質感」やその具体的なつくり方が話題に上がったことや、「本当に住んでいる様子」を知ってもらえたことで、空間を実際に見てもらうことのパワーを感じたイベントでした。

    人に家を褒められて改めてその良さに気づいて、今更「引っ越しブルー」な気分にちょっとなっている早。

    コロナ禍を経て、長い時間を濃密に過ごしたこの家での思い出も語ります。

    【こんな話をしています】

    • 引っ越し前の我が家で開催したオープンハウスの様子
    • 来場者の熱量とリノベーションに関する質問
    • 写真では伝わらない「壁の塗装」の質感の魅力
    • 住んでいる家を見せることの面白さと難しさ
    • 4年間住んだ家への「引っ越しブルー」
    • 手作りしたコーナーベンチや、ラグに合わせてドアをカットしたDIYエピソード
    • ベッドや枕にまつわる思い出話とこだわり
    • 家を85点から100点に育てた過程
    • 初の賃貸戸建てでの暮らしと、これからできることへの期待
    • リアルな繋がりを感じたイベント体験と今後の展望

    ---

    ■早のnoteメンバーシップ


    ▼「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ


    ⁠https://note.com/sakihaya/membership⁠


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    6 months ago
    45 minutes 52 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #10 センスは知識から始まる!「部屋づくりに役立つ本」5選

    夫・みねが住宅リノベデザイナーの妻・早に聞く、「部屋づくりに役立つ本」特集です。

    インテリアや部屋づくりに関心を持ち始めたきっかけから、独自のノウハウを確立し、自身の著書を出版するまでの道のりで、早が影響を受け、参考にしてきた本を、そのステップに応じた「3つのフェーズ」に分けて5冊紹介します。


    ※本編は6:25あたりから


    ①インテリア以前のマインドセットを整えるための本

    ②実際に部屋づくりを始める際に役立つ基本的なノウハウやデザイン知識を学ぶ本

    ③より深くインテリアスタイリングの理論や法則を理解するための本


    まで、具体的な書名を挙げながら、その本との出会いや、そこから何を学んだのかを詳しく掘り下げていきます。早の著書がどのような位置づけにあるのか、といった話も。


    • ​早のインテリアのはじまりは、こんまりメソッド
    • ​「センスは知識から始まる」とはどういうこと?
    • ​インテリアの基礎を学んでみる
    • ​インテリアコーディネーターの資格勉強では学べなかった「デザイン」のやり方


    これから部屋づくりを始めたい方から、すでに知識のある方まで、「おうち」や「暮らし」をより良くするためのヒントがきっと見つかるエピソードです。ぜひお聴きください!


    ■紹介した本

    ▼インテリア以前のマインドセットを整えるための本

    ①『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵 (著)

    ②『センスは知識からはじまる』水野 学 (著)


    ▼実際に部屋づくりを始める際に役立つ基本的なノウハウやデザイン知識を学ぶ本

    ③『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』荒井詩万 (著)

    ④『初めてのインテリア名作・定番チェアの本』Real Design編集部 (著)


    ▼より深くインテリアスタイリングの理論や法則を理解するための本

    ⑤『北欧式インテリア・スタイリングの法則』フリーダ・ラムステッド (著), 久山 葉子 (翻訳), 机 宏典 (翻訳)


    ■早が最近ゲスト出演したYouTube動画


    ▼SUUMO 住まいの買う売るちゃんねる

    【ルームツアー】リノベーション×DIYで実現した海外風の住まい。インテリアデザイナーがつくり上げたこだわりの自邸をご紹介!【中古マンション リビング 家具】


    ▼HYGGESCAPE / リンダ

    【ROOM TOUR】インテリア本の著者と語り尽くすカラーインテリア・家づくりディープトークルームツアー


    ■みねのゲスト出演番組


    ▼『趣味でOSSをやっているものだ』 Songmu

    34:仕事部屋リノベーションビジネスチャンス(minesweeper96)

    35:面白がり屋とOSS作家(minesweeper96)


    ■早のnoteメンバーシップ


    「海外みたいな部屋」をつくる、早[SAKI]のアトリエ


    ニュースレターはnoteメンバーシップに本拠地を移行してリニューアルしました!

    インテリアづくりのノウハウやリノベの仕事の裏側、このポッドキャスト番組の書き起こしや日記など、週1回程度コンテンツをお届けします。

    このポッドキャストを応援してくださる方もぜひご加入いただければ嬉しいです!


    ---

    早の単著⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    6 months ago
    51 minutes

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #9 リノベのための物件、どうやって買えばいい? 【ゲスト:フィールドガレージ不動産担当鹿島さん】

    今回は番外編です!

    リノベーション会社「フィールドガレージ」の不動産担当 鹿島さんをゲストに迎え、“リノベ前提で中古物件を買う”ときのリアルなプロセスを深掘り。物件探しのヒアリングからローン審査、設計チームとの素早い連携、そして購入後の住み替えや売却サポートまで――10年以上現場に立つ鹿島さんだからこそ語れる成功のコツを、番組ホスト早[SAKI]が聞いていきます。リノベを視野に家探しを始めたい方、いつかは自分の好きな暮らしをしたいという方に役立つ情報満載です!


    こんな話をしています

    • ​“壁が抜ける?天井は上がる?”──設備より改造の余地に注目
    • ​3 か月で決める人と1年迷う人を分ける、条件の絞り方
    • ​良物件はラフ図面を即作成、最短1週間で決断するスピード勝負
    • ​長い時間かけて一緒に物件探しをするからこそ、その人に合った物件を勧められる
    • ​逃した物件がキャンセルで復活、“失恋→復縁”のドラマな成約談


    リノベーション会社 フィールドガレージ Webサイト

    ▼物件探しからするリノベーション

    https://fieldgarage.com/service/buy_renovation/


    フィールドガレージ Instagram:⁠https://www.instagram.com/fieldgarage_inc/⁠


    ---

    早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://sakihaya.theletter.jp/⁠⁠⁠⁠⁠


    早の単著⁠⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!


    Show more...
    6 months ago
    34 minutes 2 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #8 「言語化」どうやってできるようになる?

    インテリアの好みを言語化するって、具体的にはどうやるの?
    今回のテーマは、言葉にすることの難しさと面白さについて。

    デザイナーであり元競技ダンサーでもある早が、身体表現とロジックの関係から語る「言語化」の原体験。
    一方、夫・みねは読書感想文や壁新聞から始まった「書くこと」の楽しさを振り返ります。


    職人の技術継承や、図書館のインテリアにまで話は飛びつつ、「言葉にするとはどういうことか」を、夫婦で考えた回。


    その他、こんな話をしています。

    • インテリアの好みを言語化するステップ(着眼点・構成要素の洗い出し)

      • ソファや照明、ラグ、カーテンなど名前のついた要素を細かく見る

      • 色・素材・質感など、別の分類軸の導入

    • 「人の言語化を知る」ことで見えるようになるもの

    • 言語化の原体験としての競技ダンス

      • 身体表現なのに、ロジックと言語がとても重要だった

      • ベーシックステップに「教科書」がある

      • 相手と踊るには共通理解が必要

    • 他のダンスの教えられ方、「見て真似しなさい」が多かった

    • 言語と身体の結びつき:インプットと言葉、アウトプットとしての動き

    • 「足」一つとっても人によってイメージが違う(フットorレッグ?)

    • 言語化されない感覚の魅力(音楽や美術が持つ言語外の価値)

    • 言語化を通じて社会に接続していく感覚

    • みねが文章をつくることの面白さを知った原体験:小学生の日記・読書感想文と壁新聞

    • 早、26歳でIT企業に入ってから、語彙力の壁にぶつかった

    • エンジニアは文章のプロ(プログラムは言語であり構造化の作業)

    • 技術継承のために言語化が必要になる現代

      • 壁紙職人の講座体験と「見て学べ」の限界

    • 「言語化」の最たるものとしての本、そして図書館の魅力:石川県立図書館のインテリアと空間設計の力

    • 言語化を頑張る必要はある?

      • 言語を介さずに感性で到達できる人もいるという話

      • 他者と共有するにはやっぱり言語が早くはある

    ---

    早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。

    ⁠⁠⁠⁠https://sakihaya.theletter.jp/⁠⁠⁠⁠


    早の単著⁠⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    7 months ago
    50 minutes

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #7 部屋づくりでいちばん最初にやることは?

    部屋をつくる前に、まずやるべきことって? 理想のイメージを集め、分類し、観察して、言葉にしていくプロセスは「創作活動」と同じ。部屋づくりを「つくる前」から考える、そのはじめの一歩について語りました。


    そのほか、こんな話をしています。

    • ​キッチンの要素ひとつをとっても、日本と欧米の家では構造が違う
    • ​日本はシステムキッチン、欧米はモジュールキッチン
    • ​たくさんインプットして、対象を分析して理解してから作る、は創造する活動全部に共通だよね
    • ​部屋づくりを創作活動だと思ってやっているのがめずらしいのかもしれない
    • ​早の部屋づくりの原点はダンスドレスづくりから
    • ​まずはやってみて、発信すると情報が集まってくる
    • ​インテリアコーディネートとDJは似ている!?
    • ​部屋づくりは創作活動なので、やっぱり企画書が必要
    • ​自分がいまどこにいて、どこに行きたいのかを理解するのが大事


    ---

    早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。

    ⁠⁠⁠https://sakihaya.theletter.jp/⁠⁠⁠


    早の単著⁠⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠⁠

    みね: ⁠⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    7 months ago
    40 minutes 13 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #6 暮らしを楽しむパートナー選びの基準とは。お金の価値観と「おもしろがり力」の話

    「固定費を上げるな」と言われて育った保守派の夫。「家のものは資産になるから、お金をかけてもペイする!」と主張する、創作にお金を使いたい派の妻。今回は、「お金の使い方」の夫婦間での価値観の違いから会話をスタート。

    後半では、「こだわりがある者同士の2人はうまくいくのか?」「"おもしろい人"よりも"おもしろがれる人"がいい」など、「暮らしが続くパートナー選びの視点とはなにか?」についても雑談しました。


    こんな話をしています:

    家づくりで「これは嫌」というのはある?

    • あまりないけど、固定費を上げるな、と言われて育ったので、お金を使うことへの抵抗感がまだある
    • おしりは2つしかないのに、どんどん増える椅子
    • 買った値段で売れるものしか基本的には買わない
    • お金を使った対象物がいつも仕事になるので、消費ではなく創作にお金を使っている


    次の住み替えの家へのみねの要望は?

    • 部屋の構造上、DKとLが分かれた間取りになる予定で、今の家とはコンセプトが変わる
    • 常に同じ場所に家族がいる感じではなくなるので、それが不安半分、楽しみ半分
    • 子どもの成長フェーズ的にも、プライベートな空間が増えるのはいいかなとは思っている


    家づくりがうまくいくパートナー選び

    • こだわりがある人同士だとぶつかり合う?
    • 「自分の憧れの投影」として、人を好きになってはいけない
    • 「自分の不足をイケてる相手が埋めてくれる」ような気持ちが昔はあった
    • 昔ホロスコープで言われた、最適なパートナー選びの基準
    • 「おもしろい人」と一緒にいようとしなくていい
    • 「おもしろい人」そのもののほうが価値があると思われがちだが、「おもしろがる人」が同じくらい重要


    ---

    早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。

    ⁠⁠https://sakihaya.theletter.jp/⁠⁠


    早の単著⁠『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠https://x.com/sakihaya515⁠⁠

    みね: ⁠⁠https://x.com/minesweeper96⁠⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    7 months ago
    35 minutes 2 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #5 インテリア好きの妻を持つ夫、ぶっちゃけどう思ってる?|夫・みね掘り下げ回

    夫・みね掘り下げ回。
    インテリアに100%振り切ってる妻・早(さき)に対して、こだわりゼロな夫・みねはぶっちゃけどう思ってるのか?
    こだわりはないけど「いいものをつくる人が好き」で、建築やアートももともと関心があったみね。

    家に持ち込まれるインテリアを新しい世界として面白がっていたら、妻の家づくりにどんどん巻き込まれていくことに……。

    そんな夫側の視点から家について話します。


    そのほか、こんな話をしています:

    • 家のインテリアはほぼ妻が決めてるけど、ぶっちゃけどう?

    • 家にこだわりがないみね

    • みね、「いいものをつくる人」が好き 

    • レ・クリントの照明や、コルビュジェが愛したTONのラタンチェアなど、家に“いいもの”が増えていくのは面白い

    • 建築やアート好きだった過去と、インテリアがつながっていった

    • みねは「面白がり力」が高いよね

    • TOTOのショールームでテンションが上がる夫

      1日2回お風呂に入りたい夫 vs 人生入るお風呂回数を最小化したい妻

    • でかい液晶を置きたい夫 vs テレビいらない派だった妻

      音楽好きとしてのオーディオ環境へのこだわり

      住み替える家、オーディオはどうする?


    パートナーと価値観が違っていても、面白がって巻き込まれていくことで日々の暮らしが楽しくなるのかも?
    家づくり・インテリアをめぐる、夫婦の感覚の差やおもしろさについてゆるっと話しています。


    ---

    早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。

    ⁠https://sakihaya.theletter.jp/⁠


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    ⁠https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion⁠


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:⁠https://x.com/sakihaya515⁠

    みね: ⁠https://x.com/minesweeper96⁠


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:⁠https://www.instagram.com/sakihaya515/⁠


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    7 months ago
    27 minutes 31 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    #4 IT業界からリノベ設計士へ、異業種転職のリアルと意外な共通点

    IT業界からリノベ設計士に転職した妻・早[SAKI]が異業種転職のリアルな体験を語ります。
    転職後、働き方や言葉遣いにどんなギャップがあったのか?意外にも、個人プレイの時間が増えて、IT業界で培ったスキルが活かせた場面も。


    その他、こんな話をしています。

    ・建築業界での「勝たせる」ってどういう意味?

    ・「IT業界用語」が染み付いてしまっていることを実感

    ・様々な経験を積み重ねてからのミドサーの転職、感じた「異世界転生」感とは?

    ・ECサイト運営やカスタマー対応で鍛えたコミュニケーション力が、リノベ業界でどう役立ったのか?

    ・異業種転職の成功ポイントや、思いがけない共通点についても詳しくお話します!


    異業種への転職を考えている方もそうでない方も、何か参考になるかも?


    ---

    早のインテリアのノウハウをお届けするニュースレターを配信中。無料で登録できます。

    https://sakihaya.theletter.jp/


    ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。

    https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


    Xで 「#みねさき家」でポストしていただければ見に行きます!


    Xアカウント

    早[SAKI]:https://x.com/sakihaya515

    みね: https://x.com/minesweeper96


    Instagramアカウント

    早[SAKI]:https://www.instagram.com/sakihaya515/


    感想コメントやレビュー、フォローもよろしくお願いします!

    Show more...
    8 months ago
    45 minutes 15 seconds

    みねさき家ラジオ―海外みたいにセンスのある部屋のつくり方―
    IT会社員から住宅リノベデザイナーに転身した、「カラフル&モダンでポップな海外みたいにデザインフルな部屋づくり」を目指す妻・早[SAKI]に、IT系編集者・メディアサービス運営者の夫・岑[MINE]が、インタビュー。家づくりやインテリアなどの仕事のことや、暮らしにまつわる身の回りのトピックについて話します。 部屋づくりのノウハウをまとめた早の書籍『カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方』(大和出版)販売中。 https://daiwashuppan.com/book/b10013838.html ご質問やリクエスト、感想はマシュマロまで。 https://marshmallow-qa.com/sakihaya515?utm_medium=url_text&utm_source=promotion Xアカウント 早[SAKI]:https://x.com/sakihaya515 みね: https://x.com/minesweeper96 Instagramアカウント 早[SAKI]:https://www.instagram noteメンバーシップでインテリアのノウハウや仕事の裏話を配信しています。 ポッドキャストを応援してくださる方も、ぜひご加入お願いします! https://note.com/sakihaya/membership