Home
Categories
EXPLORE
Music
Comedy
History
Society & Culture
True Crime
News
Business
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/09/29/40/09294089-415e-8517-0fdd-af835bb506e2/mza_239941216861401390.jpg/600x600bb.jpg
ランタンラジオ おかえり!
タナカ
35 episodes
1 week ago
教室を離れても、ことばはつながる。 卒業生から届いた手紙に、「問い」を返すポッドキャストです。 語り手は、かつての歴史教師。 生徒だった彼らの“いま”。 41歳になった歴史教師の“いま”。 そんなリアルな声に、耳をすませてみませんか。 ときにひとりで、ときに教え子とともに、語ります。 ピカピカに輝く「答え」ではなく、 静かにともる灯りのような「問い」を。 若い人たちの思いや考えにふれたい方にも、きっとなにかが届くと思います。 🕯️ メッセージはこちらまで lantern.radio2025@gmail.com 配信者プロフィール タナカ 41歳。神奈川と福岡の私立中高で歴史を教えて16年。 最近になって「一期一会」という言葉の意味が、やっとわかってきた気がしています。 生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ。 伝説の(?)ポッドキャスト番組「れきしのじかん」の配信者のひとり。 メッセージ 教え子のみなさん、どしどしメッセージをください。 実名かラジオネームも一緒にお願いします(ご希望なら概要欄にリンクを貼ります)。 編集、BGMやアート制作が得意なみんな、見ての通りです。ぜひ力を貸してください。 みんなでつくろう、ランタンラジオ。 番組サポーター/アドバイザー:朱璕くん
Show more...
Careers
Business
RSS
All content for ランタンラジオ おかえり! is the property of タナカ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
教室を離れても、ことばはつながる。 卒業生から届いた手紙に、「問い」を返すポッドキャストです。 語り手は、かつての歴史教師。 生徒だった彼らの“いま”。 41歳になった歴史教師の“いま”。 そんなリアルな声に、耳をすませてみませんか。 ときにひとりで、ときに教え子とともに、語ります。 ピカピカに輝く「答え」ではなく、 静かにともる灯りのような「問い」を。 若い人たちの思いや考えにふれたい方にも、きっとなにかが届くと思います。 🕯️ メッセージはこちらまで lantern.radio2025@gmail.com 配信者プロフィール タナカ 41歳。神奈川と福岡の私立中高で歴史を教えて16年。 最近になって「一期一会」という言葉の意味が、やっとわかってきた気がしています。 生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ。 伝説の(?)ポッドキャスト番組「れきしのじかん」の配信者のひとり。 メッセージ 教え子のみなさん、どしどしメッセージをください。 実名かラジオネームも一緒にお願いします(ご希望なら概要欄にリンクを貼ります)。 編集、BGMやアート制作が得意なみんな、見ての通りです。ぜひ力を貸してください。 みんなでつくろう、ランタンラジオ。 番組サポーター/アドバイザー:朱璕くん
Show more...
Careers
Business
Episodes (20/35)
ランタンラジオ おかえり!
#35【冗談④】陛下につっかかってくる無礼なやつはいなかったのですか?

マルクス・アウレリウスの“挑発への作法”


意外にも、ローマ時代、陛下には無礼をはたらく輩がけっこういたようです。


『自省録』の第2巻に陛下はそのことを書いておられます。

 

陛下が平静でいられた理由、それはきっと、陛下が感情をコントロールしておられたからでしょう。

 

自分の中に流れる、無意識の声。

この声をつかまえて、前向きに変換する。


感情のコントロールは、きっとそこから。


そんなお話です。

 

■ こんな人に

·       挑発的な部下/同僚への対応に悩むリーダー

·       とにかく“やんちゃ勢”のあつかいに困っているひと

·       怒りのコントロールと組織秩序の両立に関心がある人

 

今回は、感情のコントロールとリーダーシップについて書かれた古典的名著である、


『すべては「前向き質問」でうまくいく』(アダムズ、2004)と、『自省録』(2世紀)を重ねて考察してみました。

 

ぜひお楽しみください。

 

――――――――――
📮 お手紙や対談のご提案はいつでもお待ちしています。
lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
2 weeks ago
12 minutes 37 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#34 ビル・キャンベル 伝説になったコーチ

シリコンバレーの栄光の陰には、いつもこの人がいた。


スティーブ・ジョブズ、

エリック・シュミット、

ティム・クック、

スンダー・ピチャイ……


名だたるリーダーが「ビルに教わった」と口をそろえる。


肩書きより人、成果より関係。


ビル・キャンベルは、叱るときも抱きしめるように、毎日の“ふつうの会話”を積み重ねてチームを強くした。


本エピソードでは、フットボール畑からテックへと転身し、“コーチ”と呼ばれ続けた彼の原則を、私たちの日常で使える言葉に訳していきます。

 

■ こんな人に

·       部活でも職場でも「チームを強くしたい」

·       メンバーとの距離感に悩むリーダー

·       コーチングを日常運用したい先生・親・上司


■ 今日の持ち帰り

·       迷ったら「チームにとって最善か」で決める

·       メンバーには徹底ケア

·       特別なスピーチより“毎日の声かけ”

 

――――――――――
📮 お手紙や対談のご提案はいつでもお待ちしています。
lantern.radio2025@gmail.com

 

Show more...
2 weeks ago
10 minutes 42 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#33 【冗談③】AI陛下、リセットがしたいです。

(このエピソードは全編、冗談です)

戦線の夜。またしてもタナカは、

マルクス・アウレリウス帝のテントをたずねてしまいました。

(冗談①はこちら 冗談②はこちら)

 

今回のテーマは「リセット」。

「陛下、リセットがしたいです」(三井寿風に)

 

積み上げたものを手放し、新しいものを取り入れること。

 

これまで陛下と語り合ってきた時間。

くだらないけど、意外と心に染みる、そんな冗談。

 

あれはあれで、そのままでもよかったのですが、

いったん手放してみよう。

 

あえて、さらなるしょうもないものを、

世に問うてみたいと思います。


静かな対話、こころにいつも、ユーモアを。


ストア派の皇帝が教えてくださいました。

手放す過程を楽しみながら、進むがよい、と(たぶん)。

 

――――――――――
📮 お手紙や対談のご提案はいつでもお待ちしています。
lantern.radio2025@gmail.com

 

 

Show more...
1 month ago
10 minutes 6 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#32 対談のあとで「うちなる声に耳をかたむける」

前回、対談に出演してくれた山内くん(対談①はこちら)。


彼の成長をうながしてきたもの、

それは「挑戦」と「リセット」。

簡単ではないことですよね。


山内くんとの対談をふりかえりながら、

「問い」をおくります。

挑戦するとき、人はどう決断するのか。

そしてリセットするとき、心の内側で何が起きているのか。


リセットの前にある葛藤。

リセットの後に訪れる新しい視点。

肩に乗っていたものがおりる感覚。

もしかしたら、リセットすることによって、

「結果」よりも「プロセス」が詳細に見えるようになるのかもしれません。

対談の中から、「挑戦とリセット」の姿を

もう一度見つめ直します。

 


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。

📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

 

Show more...
1 month ago
7 minutes 9 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#31 対談編 「ラジオでこれを話さねば!」(バスケと故郷⑤) 

ゲストは山内くん。

現在は通信系の大企業でがんばっています。

山内くんのInstagramはこちら。

 

話したいことが、ある。

このラジオに、残しておきたい言葉が、ある。

 

このエピソードには余計な説明は不要です。

 

山内くん、長時間の収録、また遠方よりのご来訪、

誠にありがとうございました。

 

いつものことですが、「ZXスタジオ」様におかれましては、

今回もすばらしい収録環境を誠にありがとうございました。

 

Special thanks 山内くんのお母様

 

―――――――――――

収録後、田中と山内くんと朱璕くんでむかったお店はこちら


Sai Sai 様  沖縄料理、美味い。


沖縄の音楽が優しく流れる店内で、なぜか僕ら3人は「真の富裕層」について(?)思いをめぐらせました。

 

そのあと、バーにいきました。


Carmine 様 マスターがお優しい。


しっかりした味のハイボールをごくごく飲んで、僕らは駅まで歩きました。


その後、はやあるき。

 

やがて最後、田中はホームまで走り、終電に転がり込みました。

 

「田中先生、乗れましたか?」のライン。

いいやつらだな、君たちは。

 

二人とも、電車に乗らないのに歩いてくれて、ありがとうございました。

 

――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

 


Show more...
1 month ago
11 minutes 50 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#30 対談編 バスケと故郷④ 

ゲストは山内くん。

現在は通信系の大企業でがんばっています。

山内くんのInstagramはこちら。


やってみたいことが出てきた。

彼はいつも挑戦し、積みあげてきた。

積みあげるときには、人一倍、努力をした。

挑戦すると決めたら、する。


でも、リセットすると決めたら、それも、する。


次は──どうやら、世界に目が向いている様子。


挑戦とリセット。


それから、山内くんには、新しく「特に大事にしたいもの」が芽生えているようです。

――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
1 month ago
9 minutes 51 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#29 対談編 バスケと故郷③ 

ゲストは山内くん。

山内くんのInstagramはこちら。


大学時代、彼の視線は自然と世界へ向かいました。

幼少期に憧れたパイロット。

世界を相手に活躍していた叔父さんの背中。

その影響が、彼に「外の世界」を意識させた。


小1から続けてきた、

全国制覇をも果たしたバスケットボールを、

──「リセット」。

 

もちろんバスケットは好きなままだ。

しかし、方向性を変えてみる。


次のステージに進むため、語学を学びながら、

カンボジアへ飛び込みました。

 

かつて広島から福岡へ飛び込んだ経験と

オーバーラップ。


バスケットで学んだことは、いきつづける。

 

カンボジアで出会った子どもたちの眼差しは、

何よりも大きな学びとなりました。

「挑戦」と「リセット」。


彼の新しい世界が広がっていきます。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまでlantern.radio2025@gmail.com

 

Show more...
1 month ago
11 minutes 3 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#28 対談編 バスケと故郷② 

ひきつづき、ゲストは10年前の卒業生、山内くん。

山内くんのInstagramはこちら。


高校時代、彼は越境して福岡へ。

寮生活にもすぐに適応し、スター揃いの強豪校に飛び込みます。


しかし、広島選抜の中心選手だった立場から一転、

過酷なレギュラー争いに放り込まれる日々。

頭を使い、コートの外からチームを助けることもあれば、

スター選手を支える役回りに徹することもありました。


そんな彼の内側で、いつも響いていた声がありました。

憧れの本田圭佑選手の声。

そして、広島の故郷の声。


考えること、耐えること、挑み続けること。


その高校時代の時間が、

彼に新たな気づきを与えていきます。


過程>結果。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
1 month ago
14 minutes 10 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#27 対談編 バスケと故郷①

今回のゲストは、10年前の卒業生、山内くん。


現在は通信系の大企業でがんばっています。

山内くんのInstagramはこちら。

 

広島県の豊かな自然のなかで育つ。

野山をかけめぐった少年は、小学校1年生でバスケットボールに出会った。

大きな選手の間をかいくぐり、空中に浮かぶリングをボールがくぐる

──その瞬間に心を奪われ、夢中になっていきます。

 

さらに高みを目指した中学時代、広島県選抜に選ばれるという目標を達成。厳しい練習の中で、勝負の重みと楽しさを知りました。


「バスケット選手になるには、勉強も大事だ」

──そんな叔父さんの言葉も心に残ります。


身近な大人たちが、少年の可能性を最大限に引き出してくれた、故郷の時間。

それが、彼の人生を形づくる大切な基盤となりました。

 

――――――――――

お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
1 month ago
14 minutes 46 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#26 【冗談②】陛下、オカーシオー・カルワーなのですね

冗談シリーズ第2弾。

(第1弾はこちら)


今回は、「やるべきことがあるのに、やる気がでない」という、人間普遍の悩みについて、マルクス・アウレリウス帝とお話しました。


陛下は寛大にも、お考えを語ってくださいました。


陛下、ご多忙のおり、貴重なお時間をありがとうございました。


――――――――――

未完了は、僕らのエネルギーを下げにきます。


終わらせる。それは、ひとつのモヤモヤを消し去るだけではなく、次にむかうためのエネルギーまでわいてくるという、実は一石二鳥の行為。


ですが、終わらせると、さらに良いことがあると、マルクス帝はおっしゃいます。


それは、「髪」をつかめる状態でいられるということです。


セネカやエピクテトスら、ストア派の哲人たちが説いた「機会を逃すな」という教えを、少し冗談まじりに陛下と語ってみました。


こちらのエピソードは、もう完全にフィクションなのですが、


マルクス・アウレリウス帝の『自省録』では、


「終わらせるべきことを終わらせ、次にそなえること」、


「時間を有効に使うこと」、


「優先順位を正しくつけること」


の大切さが、繰り返し説かれています。


陛下からご覧になれば、

「やるべきことがはっきりしているのにやらない」、というのは、

たぶん、ありえないことなのかもしれない、と想像しました。


お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。

――――――――――

📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com


Show more...
1 month ago
12 minutes 15 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#25 マンマミーア 家族のこと

教え子から届いた手紙。

20歳をすぎて、家族のことを、いま見つめなおしている、

そんなタイミングにあるセプテンバーさん。


「親の呪縛と呼ぶには大げさかもしれない。」けれど確かに、誰にとっても親の影響は深く長く残るものです。


かく言うタナカにとってもそうなのです。タナカが出会ったこれまでの人たちも、偉かろうが偉くなかろうが、みなそうでした。


このお手紙の内容、きっと心に響く人は多いと思います。


勇気をもって書いてくれて、ありがとうございました、セプテンバーさん。


手紙に書いてくれた問いがありました。


「家族との悩み。そうしたものに、いつ折り合いをつけられるのでしょうか」


僕なりに、この問いに向き合ってみたいと思っています。

 

――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。

📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
2 months ago
13 minutes 16 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#24 落語がおれを呼んでいる、のだけれども……

ミュージシャン/落語家志望の朝久くんが、お手紙をくれました。


朝久くんのXはこちら

朝久くんのインスタグラムはこちら

 

大きな決定を前に、少し立ち止まって考えている、朝久くん。


若者には、可能性をひろげていく、選択肢を増やしていく、そういう対話が必要ですよね。

 

しかし、最終的には、若者たちは、それらの選択肢の中から、選ぶことになる。


そんな瞬間は、かならずやってくる。

 

朝久くんには、いま、その瞬間がきているようです。

 

――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

 

Show more...
2 months ago
13 minutes 13 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#23【冗談①】陛下、怒りがおさまりません。

(このエピソードは全編、冗談です)

戦線にて、ギリシア語でメモをとっていた、マルクス・アウレリウス帝をたずねました。

寛大にも、陛下は腹を立てている私の話に、耳を傾けてくださいました。

お忙しい中、ありがとうございました。

――――――――――


感情を、真正面からつかまえるのは、誰しもむずかしいことですよね。

とくに「怒り」は一瞬で燃え上がり、理性をかき消してしまう。

そんなときに使えるのが、「目印をつくる」工夫。

目に見える場所に「ストーリーを持った何か」を置く。

「これを見たら、〇〇な自分になろう」とあらかじめ誓っておく。


僕自身、職場のデスクにあるものを置いています。


古典的ですが、意外に効果があります。

ストア派の皇帝も、きっとほめてくれるはず。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
2 months ago
9 minutes 23 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#22 心の足が地につかないときは

今回のお手紙は、大学生の、なかやまさん からいただきました。

ありがとうございます。

高校時代のなかやまさんは、明るくリーダーシップに優れた人でした。

大学時代も、その力を活かして活躍中。

自分が前面に出ることもできるけど、でもそれよりも、

どちらかというとメンバーを輝かせる、ということをいつも考えている。

そんなリーダーだという印象を持っています。


高校生活から、大学3年のいままで、休まず走り抜けた、

そんな感じでもあるのかもしれません。

ふと「心の足が地に着いていないこと」に気づいた、というなかやまさん。


その気づき、きっと次につながるものだと思います。

ぜひ、お話しする機会を作りましょう(ラジオでも、それ以外でも)。

 

ちなみに、今回のお手紙は、ご自分の直筆のものを、写真に撮って送ってくれました。

そういう細やかさ、そういう部分なんだよなあ。とても素敵です。

 

お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。


📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

 

Show more...
2 months ago
9 minutes 48 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#21 対談のあとで 若きドクターに問いをおくる

前回出演してくれた梅谷くん。

話題は終盤、「感情のコントロール」におよびました。


感情を育む時期。

誰かの感情を観察する時期。

比べる時期。

走らせてみる時期。

そして、コントロールする時期。


古今東西、あらゆるリーダーが向き合ってきたもの。

それが「感情」でした。


感情を基準にして、自分の過去を見直したり、未来を想像したりすると、思考が少し澄んでいくことがあります。


このラジオをお聞きの皆様は、自分の感情と、どう向き合っているでしょうか?

Show more...
2 months ago
9 minutes 18 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#20MC交代 タナカ→梅谷くん 「マンハッタン」

ゲストは医師、美容医療の世界で活躍する梅谷くん


梅谷昴太くんのインスタグラムはこちら


対談の終わりに、前回の佐方くんのときとおなじように、

梅谷くんがMCになり、僕に質問をしてくれました(佐方くんと梅谷くんは友達です)。


若者に言葉をひびかせるには、どうすればいいのだろう。

うーん……

せっかく質問してもらえたのですが、

意外とそんなにしっかり答えられなかったので、

今度、マンハッタンに答えを探しに行こうかと思います。


摩天楼の間にぶらさがってる、

スパイダーマンにでも尋ねてみましょう。


梅谷くん、長時間にわたる収録、ありがとうございました。


また、今回も、お馴染みの「ZXスタジオ」様におかれましては、素敵な空間をありがとうございました。

――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。
📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com



Show more...
2 months ago
13 minutes 44 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#19対談編 医療とアクセルとブレーキと④

ゲストは医師、美容医療の世界で活躍する梅谷くん


梅谷昴太くんのインスタグラムはこちら


この回では、彼が思い描く未来、そしてそのために今、学んでいることについて語ってくれました。
将来は、独立。

それから「アフタースクールをつくりたい」という、素晴らしい構想もありました。


とがった子どもたち。大人と出会う機会を待っている子たち。そんな彼らの力になれる場所を、自分でつくりたい。

いいですねー。


どんな大人と、どんなタイミングで出会うのか。

多くの人は選ぶことができません。

そんな人たちには、自分から会いにいってやろう。


梅谷くんの、末っ子/兄貴肌の鷹揚さが

かいまみえる楽しいトークでした。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。
📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com

Show more...
2 months ago
12 minutes 14 seconds

ランタンラジオ おかえり!
 #18対談編 医療とアクセルとブレーキと③

ゲストは医師、美容医療の世界で活躍する梅谷くん


梅谷昴太くんのインスタグラムはこちら


激務の研修医時代を超えて、美容医療の世界へ。


ここでは、生い立ちの中で育まれた経営的なセンス、

中高大でおぼえた「調和」「アクセル」「ブレーキ」が、

いい具合にバランスしました。


彼は、若くして医院を任される立場になった。
日々、リーダーとして組織を動かす。


組織を率いるということ。
責任を背負うということ。
視座が高まった経験をしたことが、トークから伝わります。


感情との向き合い方を変えたこと、それが成功の大きな要因でした。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。
📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com


Show more...
2 months ago
17 minutes 50 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#17対談編 医療とアクセルとブレーキと②

ゲストは医師、美容医療の世界で活躍する梅谷くん


梅谷昴太くんのインスタグラムはこちら


人がブレーキを踏むのなら、

おれはアクセルを踏んでみよう。

そうやって突っ走って入学した医学部。


何者になるか。医学部生の悩み。

みんながようやくおそるおそる アクセルを踏みはじめたとき、

彼は、ブレーキの便利さを知りました。


若さとは、未完成であることを恐れずに進むことなのかもしれません。
すがすがしさ。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。
📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com


Show more...
2 months ago
12 minutes 29 seconds

ランタンラジオ おかえり!
#16対談編 医療とアクセルとブレーキと①

美容医療の世界で活躍する医師、梅谷昴太くんが対談にきてくれました。


梅谷昴太くんのインスタグラムはこちら


ちいさいころから孤独に強い子だった。

腕力にも自信があった。

中高時代、学校自体に大きな変化があった(男子校→共学化)。

周りの環境がかわると、「強さの意味」が「腕力」ではなくなっていった。

そんな中、バンドを通して、他者と調和することの面白さを知る。


――――――――――
お手紙や対談のご提案は、いつでもお待ちしています。
📮 メッセージはこちらまで:lantern.radio2025@gmail.com


Show more...
2 months ago
14 minutes 21 seconds

ランタンラジオ おかえり!
教室を離れても、ことばはつながる。 卒業生から届いた手紙に、「問い」を返すポッドキャストです。 語り手は、かつての歴史教師。 生徒だった彼らの“いま”。 41歳になった歴史教師の“いま”。 そんなリアルな声に、耳をすませてみませんか。 ときにひとりで、ときに教え子とともに、語ります。 ピカピカに輝く「答え」ではなく、 静かにともる灯りのような「問い」を。 若い人たちの思いや考えにふれたい方にも、きっとなにかが届くと思います。 🕯️ メッセージはこちらまで lantern.radio2025@gmail.com 配信者プロフィール タナカ 41歳。神奈川と福岡の私立中高で歴史を教えて16年。 最近になって「一期一会」という言葉の意味が、やっとわかってきた気がしています。 生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ。 伝説の(?)ポッドキャスト番組「れきしのじかん」の配信者のひとり。 メッセージ 教え子のみなさん、どしどしメッセージをください。 実名かラジオネームも一緒にお願いします(ご希望なら概要欄にリンクを貼ります)。 編集、BGMやアート制作が得意なみんな、見ての通りです。ぜひ力を貸してください。 みんなでつくろう、ランタンラジオ。 番組サポーター/アドバイザー:朱璕くん